こんなことがありました。

2022年11月の記事一覧

研究授業を行いました

 本日、1年生の保健体育科で研究授業を行いました。単元は「生殖機能の成熟」です。本日は妊婦への理解と関わり方を考える内容です。

 タブレットで妊婦に対して自分の持つイメージを言葉にして送信しました。

 7kgのリュックを使って妊婦体験をしました。

 自分が妊婦だったら、パートナーにどうしてほしいか。自分がパートナーだったらどうしたら良いかグループで考えました。

 実際の妊婦へのアンケートの結果を見てまとめとしました。

三者懇談実施中

 3年生はもうすぐ卒業。そしてもうすぐ高校入試です。今週、これからの進路の選択のための三者懇談を行っています。進路の選択とあって、皆とっても真剣です。いよいよ本格的に受験シーズンとなります。

 自分の未来は自分が決める。色々な人からのアドバイスなどをよく聞きながら、自分に合った進路を見つけてほしいと思います。

表彰

 本日の放送朝会において、2つの表彰が行われました。

 一つは地域安全作文コンクールです。

 もう一つは、いわき市防災標語コンテストです。

 どちらの賞も、地域のために作った作品に対する賞です。人々のために一生懸命作った作品が認められました。作品を作ったときの気持ちをこれからも大切にしてほしいと思います。

県中学校新人ソフトテニス大会

 本日、あづま総合運動公園にてソフトテニスの新人戦の、県大会が行われました。本校からは女子個人戦ダブルスの1ペアが出場しました。

 予選リーグを1位で突破し、決勝トーナメントに進みましたが、惜しくも敗退してしまいました。

 次の大会に向けて、また一歩前進してほしいと思います。

県中学校新人剣道大会

 本日あづま総合運動公園の体育館で、剣道競技の新人戦県大会が行われました。本校からは女子団体と女子個人戦に1名が出場しました。

 団体戦は検討しましたが惜しくも1回戦で敗退してしまいました。

 個人戦では、見事ベスト8まで勝ち進むことができました。