こんなことがありました。

2022年11月の記事一覧

いわきっ子生活習慣予防検診事業「生活習慣病予防学習」(2年生)

 今日の6校時目に、いわき市健康づくり推進課職員の3名の方々にお出でいただき、2年生各クラスで生活習慣病予防について、授業をしていただきました。自分の将来のために今から心掛けていく必要がある食事や睡眠等について、分かりやすく話をしていただきました。生徒達は、興味・関心を持って熱心に取り組んでいました。

「朝食を見直そう習慣運動」実施

 「朝食を見直そう習慣運動」を今週1週間(11月14日~18日)実施します。本日配布いたしましたプリントをご覧下さい。ご協力よろしくお願いいたします。なお、11月24日は「和食の日」とのことです。関連するチラシも配布いたしました。ご覧下さい。

授業研究会(2年2組・保健体育)

 今日は、2校時目に2年2組で保健体育の授業研究会を実施しました。単元はバレーボールで、①どのように攻撃すれば得点できるか。②どのように守備をすれば失点を防げるか、を考えることが課題でした。実際にチーム同士ゲームを行い、その様子をタブレットで撮影し、動画を見ながら生徒達がしっかりと考える場面を設定していました。普段から、生徒達は自分のプレーを動画分析を行っており、効果的に活用していました。本時の課題解決にせまる授業でした。

防犯教室

 6校時目に全校生を対象とした防犯教室を実施しました。講師に市の金融広報アドバイザーの方をお迎えし、「健康被害と、SNSトラブル」についてお話しいただきました。スマホやゲームの長時間使用による健康への影響やSNSの危険性について、分かりやすく説明していただきました。生徒達は興味をもって真剣に聞いていました。

有権者教育

 今日の5校時目、3年生対象に有権者教育を実施しました。市の選挙管理委員会事務局の方にお出でいただき、選挙の目的や政治参加の大切さについて、お話ししていただきました。中学3年生もあと3年後には選挙権を持つことになります。