こんなことがありました

2021年1月の記事一覧

にっこり 今日の郷ヶ丘!

 今日は、全校集会を放送で行いました。新型コロナウィルス等の感染症予防のため、引き続きマスクの着用、手洗いの実施、人との距離をとること、そして教室等の換気をすることなどについて確認しました。また、来週からは2月になります。今年の節分は、例年とちがい2月2日であること。さて、理由は???等の話をしました。その後、2学期の終業式にできなかった作文の発表を行いました。代表の子ども達が、2学期の反省と3学期がんばることを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 3時間目、校庭で1年生が昔遊びの体験として、羽根つきを楽しみました。風もなく、元気な声が聞こえていました。

 

朝 あいさつ運動〜1月

 風もなく、穏やかな朝を迎えました。今朝は、役員の方々にあいさつ運動を行なっていただきました。週の始まりを、気持ちの良いあいさつでスタートできました。ご協力ありがとうございました。

笑う 今日の郷ヶ丘!

 久しぶりに、暖かな日になりました。3年生は、算数の学習です。2けた✖2けたのかけ算の学習でした。ちょっとした工夫で、筆算が簡単にできる方法を考えていました。

 

図書室では、2年生が静かに本を借りていました。

 壁には、鬼さんの掲示が・・・

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食 ~ 郷土料理献立

 今日の給食は、地域の郷土料理献立。内容は、会津地方の郷土料理「こづゆ」を取り入れたメニューでした。会津地方でのこづゆは、今でも正月などの特別な日に欠かせない料理だそうです。

   ご飯、牛乳、にしんの甘露煮、こづゆ、そしてみかんでした

笑う 今日の郷ヶ丘!

 今年は丑年です。図書室も、干支にちなんだ展示をしています。

 

 

 

 

 

 

 1年生は、生活科で作ったたこ揚げをしました・・・が、先週の風車に続いて風がなく、みんな少しでも揚げようとがんばって走りました!

 そして今日の給食は、高久小学校のリクエストメニューでした。

 ツナご飯、牛乳、鶏肉のバジル焼き、ベーコンとジャガイモのスープ