こんなことがありました。

2020年9月の記事一覧

暑さ寒さも・・・

お彼岸を過ぎたら、すっかり過ごしやすくなっていました。

入れ替わるように、雨・台風の心配です・・・

明日は「中間テスト」!  学問の秋ですね!!

23日の朝は、過日実施された「基礎学力向上コンテスト:社会科の部」の

表彰がありました。

地道な努力を積み重ね、着実に成長していこう!!

スポーツ大会(1学年)

19日は「土曜授業日」。

暑さも和らぎ、だいぶ過ごしやすい一日となりました。

午後からは1年生の「スポーツ大会」。

種目のドッヂボールは、ほとんどのメンバーが経験しているようで、

男女とも1年生とは思えない、スピーディーな試合展開が繰り広げられていました。

来年は、下級生や保護者の方々など、多くの人の前で活躍できるようになるといいですね!

図書室利用者が増えています

毎週「水・金」は、学校司書の先生が来校しています。

図書の整理整頓はもちろん、図書室の環境整備、手に取りやすい本の陳列や、

授業進度に合わせた参考書のピックアップ、新刊書購入の選定や紹介など、

幅広く活動して頂いています。

図書常任委員も加わり、利用しやすい環境の図書室は、開館日には大賑わいです。

 

残念ながら、中間テスト1週間前で、ここからしばらくは休館となりますが、

再オープン後は、ぜひ「読書の秋」を満喫してほしいものです。

 

文化祭(合唱コンクール)に向けて

10月31日(土)に、好間中文化祭「きくたけ祭」が予定されています。

今年は、例年のように「全校一斉」にできる状況では無いことから、

 ①「学年別」に時間差での開催

 ②保護者の方は限定的に参観

 ③クラス合唱を中心に発表

という方向で実行委員会が組織され、計画・練習が進んでいます。

 

音楽の授業では「合唱」の練習が始まっています。

例年は音楽室のみで行っていたパート練習も、今年は教室を分散し、

「三密」や「長時間」にならないよう工夫しながら練習を行っています。

その日の授業の状況によって練習場所は変わってしまいますが、各クラスとも

臨機応変に対応しながら、着々と仕上がりに向かっているようです。