2020年7月の記事一覧
今日も授業中の様子を見ることができずに、お昼になってしまいました。今日のおかずは・・・
これです。
チキン南蛮。しかもタルタルソースつきです。
タルタリストの私としては嬉しいメニュー。
これはやはり生徒の皆さんが喜ぶ顔も見なくては!
そして、ぜひ問うてみたい。あの質問を!
その結果がこちら
とか
という挙手率でした。
なんて聞いたんだっけなあ?
Q:昨日、5時間以上家庭学習した人、手を挙げて!
Q:食事中の今も前向きに燃えている人~
Q:今日のチキン南蛮は何のお肉だか知っている人~
どれだと思います?
みんな正直に手を挙げてくれてありがとう!
素直な君たちが大好きです!
学校だより(第10号)を発行しました
今日の昼食は、いわき市の中学生のソウルフード! ツナごは~んの登場です!
まずはビフォー
これは職員による「検食」用です。
生徒の皆さんが食べる前に、試食して異常がないかを確認します。
この時点ではまだツナご飯になってません。
その後教室では
具材を混ぜ合わせて~
「このヘラ使いが大事なんですよ!」とのこと。手首のスナップが効いてるね。
そして、一人ずつに盛り付けます。
「下から写すと『映える』かもしれませんよ」の言葉で、やってみましたが・・・
光不足で、「ちょっと何写ってんだか、分かんない」写真になってしまいました。
この時点では、こうなります。
ツナご飯の完成です。
教室で聞いてみました。
ツナご飯、好きな人~
100%ですね。嬉しいですねえ。
そして数分後には
こうなります。牛乳パックにご注目。
パックは
こうなって、リサイクルの流れに乗ります。
そして、使用後の食器は・・・
あっ!
もう一枚
(今度は、遠い!)
と、いうように係がコンテナ室まで片付けます。
そして、残ったお盆は
係が洗ってくれるのです。
以上、給食の表とウラでした。
今日も美味しくいただきました。給食センターの皆さん、ごちそうさまでした!
今日も前向きな一日でした。文字通りに「身体が前向き」そして「気持ちが前向き」な映像をご紹介します。
登校時の様子
おお「前向き」に歩いてくる!(当然)
授業では
今日は2年生理科の研究授業が行われました。
あっ、生徒の姿勢が黒板に対して横向きだ・・・でも気持ちは「前向き」ですよね。そう信じたい!
上の写真は「全体への解説」の様子
そして
「実験だよ!全員集合!」←古い・・・
心の中ではBGMとして「オリーブの首飾り」が流れていました。←これも昭和ネタか?
そして、実験結果を自分の言葉でまとめていきます。
担当の先生「まとめる力が向上してます!」とのこと。
みんな、前向きに頑張ってますね。(黒板に対しては横向きだけど←しつこい)
そして、午後は3年生と保護者の皆さんを対象にして
私立高校の学校説明会が開催されました。
これはまさに身も心も前向きですね。
以上、前向き中学校からお送りしました。
今週のキーワードは「前向き」だと思っています。(個人の意見であり、効能を保証するものではありません)
「前向きな人、前向きな人・・・」とつぶやきながら、校内を回っていると・・・
おお
見るからに「前向き」だ!
こちらでも
ここでも「前向き」だ!
そして
ここでも、ほぼ前向き!
さらに
みんな前向きですね。
パソコン室では
気配を察したのか、後ろ向きの人も。ちょっとそばに寄ってみましょう。
国語の時間で「プレゼンテーション」を作成中のようです。アドバイスしてるのね。
これはこれで「前向き」ですね。
おっと、こちらでは「完全に後ろ向き」な先生を発見!
掲示物を作成中。
季節に合わせて「笹飾り&短冊」仕様ですね。
短冊の内容は・・・当然「前向き」ですよね!
〒970-8044
いわき市中央台飯野五丁目2番地の1
TEL 0246-29-1315
FAX 0246-29-1316
MAIL chuodaikita-jh@city.iwaki.lg.jp