2023年9月の記事一覧

5・6年生宿泊学習出発!

いよいよ待ちに待った宿泊学習のスタートです。今日までのご準備ありがとうございました。

今回の宿泊学習では①友達とともにやりとげる喜びを味わい、友達のよさに気付くこと②マナーを守り、自分で考え行動する力をつけること③自然に触れ、大切にしようとする気持ちをもつことを目的としています。朝から元気なあいさつとりりしい表情で出発式が行われました。

 

 

たくさん学んで、たくさんいい思い出を作ってきてください。行ってらっしゃい!!!!

この2日間は、活動ごとにHPをアップする予定です。お時間ある際にご覧ください!

 

4年生の研究授業が行われました

先生方による高野っ子の学力向上を目指した研修が行われました。今回は4年生の算数科「倍の見方」の授業でした。高学年になると小数の倍、分数の倍、割合など難易度の高い単元があります。その核となる考え方を学ぶ時間となります。

 

 

前時までの授業の掲示が考えのヒントとなります。「もとにする大きさを1とみたとき、□は○にあたる!」本日の授業でもこの言葉が飛び交っていました。

 

これからの授業は覚えるだけではなく、自分で考えたことを相手に伝えることが大切です。友達にも筋道立てて説明します。「だってね。ここを1と見るから・・・。」「図で表すと、○個分だから・・・。」児童が一所懸命考えている表情が見られた授業でした。

 

 

本日の授業は

9/14(木)の3時間目の授業を紹介します。

1年生は道徳科で、動物を大切にしようとする心を学んでいました。教室で飼っている虫達も大切に育てましょう。

 

2年制は図画工作科で、すてきな帽子の絵の下描きをしていました。どのような作品になるか楽しみです。

 

3・4年生は体育科で、マット運動を行っていました。正しい前転を行うポイントを友達と学び合っていました。

 

5年生は家庭科で、消費生活センターの先生をお招きしての授業でした。自分達も消費者の一人だと言うこと、お金の大切さ、オンラインゲームの課金の恐ろしさについて学びました。どの子も学んだことを家族にも伝えたいと感想を述べていました。

 

6年生は家庭科で、ナップザックをミシンで作製していました。ミシンの扱いは難しいのですが、友達と確認し合いながら作業を進めていました。

 

まだまだ暑い日が続きますが

高野小学校の校舎内はすっかり秋の季節が感じられるようになりました。先生方がそれぞれの担当で掲示物を季節・行事ごとに作成しています。子供達も休み時間に素敵な掲示物に見入っています。

保護者の皆さまもご来校された際に子供達も楽しみにしている掲示物をご覧いただけたら幸いです。

 

本日の授業は…

1年生は国語科でカタカナの書き方を学んでいました。何度も指でなぞってカタカナを覚えました。

 

2年生は生活科で1年生に作り方を教えるおもちゃを作っていました。

 

3年生は国語科でICTを使って自分の意見を述べていました。ICTサポーターの先生も授業を手伝ってくださいました。

 

4年生は算数科で倍の考え方を学んでいました。今週金曜日には先生方が授業を見に行く研究授業が予定されています。

 

5年生は図画工作科で作品の鑑賞会をしていました。電動のこぎりを上手に使いこなし、様々な形に木材を切りました。色を塗って組み立てたらすてきな作品の完成です。

 

6年生は社会科で歴史について学んでいました。くすのきプロジェクト社会もどんどん進んでいます。中学校の先生の歴史のお話、専門的で面白いです!

 

高野っ子元気に頑張っています

高野っ子、元気に登校しました。大きなあいさつも飛び交い月曜日がスタートしました。1時間目は担任の先生が子供達の不安な声に耳を傾けていました。しばらくの間、子供達の不安な思いに寄り添って行きたいと思います。今日もみんな真剣に学習に取り組んでいました。

 

ご家庭でもお子さんのご様子を見ていただき、普段と違った不安そうな行動が見られた場合は学校までご連絡下さい。高野小学校は毎週水曜日スクールカウンセラーの先生がいらっしゃっていますので、必要であればいつでも担当の先生にお話を聞いていただくこともできます。

鹿嶋神社の例大祭に向けて!

9月10日の日曜日に、4年振りに高野町の鹿嶋神社例大祭が行われます。その中で奉納されるのは、小学生3名による獅子舞、小中高校生による棒使いです。そしてそれらを盛り上げるのは小中学生による笛吹きです。大事な地域のお祭りに奉納できるようにと、連日夜に集会所に集まって、先生方のご指導のもと、皆で練習に取り組んできました。3日の日曜日にはお披露目会がありました。堂々とした舞と演奏で、立派に役割を務めていました!祭り当日も頑張ってくれる事と期待しています(^^)

〇獅子舞の踊り

 

〇演技の後に集合写真。みんな、とてもかっこよかったです!

防災教育出前授業がありました(4年生)

9月は「防災月間」です。今日は防災教育出前授業が4年生で行われました。4年生は社会科の学習で、自分達の住む地域の防災について学習します。いわき市の災害対策課より講師をお招きしての授業です。地震や津波からの避難の仕方や日頃から備えておくべきことなどを学習しました。実際に大きな揺れを感じた場合にはどのように身を守るか、災害で避難する場合にはどのようなことに気を付けるのか、いわき市防災マップを確認しながら、命を守るための行動について考えを深めていました。講師の先生、本日はありがとうございました。

 

雨の中のお迎えありがとうございました

先日の大雨のご対応ありがとうございました。子供たちからは雨による大きな被害はなかったと聞き、安心しました。通学路でも危険物はないか職員が確認しました。今後も、緊急時にメール等でご連絡しますので、ご確認をお願いします。

 

雨の日の大休憩の様子です。雨のため室内で過ごしましたが、高野っ子は雨でも楽しそうに過ごしています。カードゲームや友達とのお話、昔遊びなどバリエーションに富んだ室内遊びがあります。

 

1・2年生は体育館で元気に走り回っていました。雨の日も体を十分に動かせて、子供たちはとても楽しそうでした!

防犯教室が行われました

1日、5校時にいわき中央警察署員3名、スクールサポーター1名の講師をお招きして防犯教室を行いました。「子ども避難の家」について周知を図り、被害を未然に防止する・自分の身を守る意識を高める時間となりました。5・6年生は、中学生とともにSNSリスクと対策にについて学びました。

 

 

不審者対応では「いかのおすし」の合い言葉を確認しました。そして不審者に声をかけられたときとその後、どう対応するのかを、実際に劇のようにして教えていただきました。また、ランドセルのかけ方や防犯ブザーの使いかを学びました。万が一の事態に備え、各ご家庭でも防犯ブザーの動作チェックをお願いしたいとお話もありました。

 

 

5・6年生は実際にあった事例をもとに、SNSの危険性や注意点を学びました。インターネットへの書き込みや送信した写真は、簡単には削除できないことを知りました。自分の感情に任せての軽率な行動は、自分に必ず返ってくるとお話がありました。ネット上でも相手を思いやった正しい言葉遣いと気遣いをすること、また友達といえど安易に不適切な画像を送ってはいけないことを学びました。 

 

最後はしっかり代表児童がお礼の言葉を述べて防犯教室は終わりました。2学期も事故0で生活していきます。高野町の地域の方々のご協力も宜しくお願い致します。