こんなことがありました。

2020年10月の記事一覧

お昼は「牛タン」

仙台の「ひがしやま」六丁の目店で、牛タンのお昼です!

1・2組はお座敷、3組は掘りごたつ席に案内されました。

 

 

 

瑞巌寺〜松島湾

なんということでしょう〜!

松島に着く頃、雨が止み、傘無しで参詣や買い物、松島湾遊覧を行うことができました。

 

 

 

修学旅行最終日

いよいよ最終日。

朝の健康観察では全員異常無く、無事ここまで来ています。

すでに小雨がチラついています。この程度で済めばいいのですが、今日の松島方面は、ちょっと厳しそうな感じです。

 

 

 

豪華夕食!

2日目の宿舎に到着しました。

いずれの見学地や宿舎でも共通なのが、「余りお客さんがいないこと」と、

「消毒・スタッフの受け入れ体制がきめ細かいこと」です。

加えて、今回の旅行は、「毎食が豪華!」です…

太って帰ることになるかと…(^^;)

 

 

小岩井農場

お昼は小岩井農場の「ジンギスカン食べ放題」!

みんな頑張りました!!

食事の後は、ソフトクリームや、のんびり散歩やおみやげ買い…

この後、一路仙台を目指します。

 

 

盛岡手作り村

それぞれ希望のコースに分かれて、思い出の作品作りにチャレンジしました。

焼き物などは、後日完成品が送られて来ます。楽しみですね!

 

 

修学旅行2日目

旅行隊は全員元気です。

朝食もしっかり食べ、天気も良く、さわやかな一日になりそうです。

これから「手作り村」〜「小岩井農場」〜「ベニーランド」へ向かいます。

 

 

宿舎にて

予定通り宿舎に到着です。

ステキなホテルでみんなびっくり…

広い会場でたっぷりの夕食を食べ、お腹はいっぱいです。

この後、点呼〜就寝まで、おみやけ買ったり、荷物整理したり、お風呂入ったり、おしゃべりしたり…と思い思いに過ごします。

1日目、無事終了です。

 

 

 

宮澤賢治記念館

本日の最終見学地「宮澤賢治記念館」を訪れました。

「雨ニモマケズ」の修学旅行は、今回の旅にぴったりでした!

 

中尊寺

各クラスに1名の現地ガイドさんについていただき、中尊寺の見学です。

山中に点在する各施設を歩き回りました。

御朱印を集め、おじいちゃんへのお土産を選び、学業成就を祈願…思い思いに過ごしていたようです。

 

修学旅行出発

本日より3日間の修学旅行に出発します。予定のメンバーも全員揃い、無事スタートしました。

小雨模様だったので、体育館での出発式の後、バス3台で岩手県をめざします。

朝からの送迎、見送りなどありがとうございました。

   

 

 

いよいよです

当初、4月予定だった計画が延期されていた「修学旅行」および「遠足」が、

いよいよ今週末に実施されます。

各学年とも「しおり」が完成し、事前の計画に基づいて準備を進めているところです。

迷走中の台風が近づきませんように・・・

 

  ※学校だより(先週末発行)、こちらからどうぞ!

     →「  好間中学校だより 5.pdf 

 

 

合唱練習

放課後の合唱練習が始まりました。

密な練習を極力回避するため、クラス3パートのうち、残って練習するのは2パートまで。

全員で合わせるのは、授業と、体育館に割りあたった日など、直前まで制限された練習が続きます。

各クラスとも工夫しながら仕上げていくことになります。

頑張れ〜!

新しい宗教!?

・・・のような一瞬ですが、柔道の受け身の基本練習でした。

前・後ろ・横・回って・・・と、まずは受け身の徹底です。

好間中の武道館は広いので、やりがいもありそうです・・・