こんなことがありました。

2020年5月の記事一覧

こんな時こそ平常心(5月14日)

昨日の写真は全体像が写ってないので、そもそも何の一部なのかが分かりませんでしたね・・・

実はこれ、ちょっと古いパソコンの前面パネルでした。

このスロットに入れるモノは・・・

これです

フロッピーディスクです(略称:FD)

このFD一枚でおよそ1メガバイトの情報が入ります。

これよりもはるかに小さなUSBメモリーに数ギガバイトも保存できるなんて・・・

問題

1ギガバイトは何メガバイトでしょうか?

答は

技術科の教科書で探してください。

ちなみにFDの原型は日本人が発明したようです。

おぼろげな記憶では・・・昭和の後半にはすでにあったような気がします。

昭和世代の皆さん、いかがでしょうか?

この辺の知識も、調べてみると面白いかもしれませんね。

 

お知らせ(2件)

1件目

昨日お伝えしたディベート部による「買い物お手伝い中です」のお知らせカードについて、本日の午後5~6時頃の民放TV局にて放送されるようです。ぜひご覧ください。

 

2件目

最近、小中学生の交通事故が多発しているそうです。

いわき市内の警察署交通課から「警察署交通だより」が出ています。

こちらをクリックして内容を確認してください→警察署交通だより.pdf

 

こんな時こそ平常心(5月13日)

お昼頃、雨が降りました。

雨が降り出すと、特有のにおいがしますよね。

あのにおいの正体は何なのでしょうか?(アスファルト?土のにおい?)

「あの『雨のにおい』は東京あたりの人には分からない」と聞いたこともあります。

本当のところはどうなのでしょうか?

最近、降水量が少なかったので校舎前のメタセコイアや

中庭の畑・・・いや、花壇!もうれしそう。

 

ところで、校内でこんなモノを発見しました。

このスロットには何を入れるのでしょうか?

これは、ぎりぎり昭和ネタかな?

最近はとんと見かけなくなりましたなあ。

答は

昭和生まれの人に聞いてください。

(現物があったら、明日のHPでご覧にいれます

続・お知らせ

先ほどお知らせした「放映」についての続報です。

どうやら、取材後の編集に時間がかかるため、放映は明日になるようです。

お騒がせしてすみませんでした。

お知らせ

先日、5月8日のHP(←クリックしてください)でお知らせした、「お買い物手伝い中」の表示プレートについて・・・

本日(5月12日)の午後6時以降の民放TVの情報番組(地域ニュース?)で、そのプレートを着用したドライバーの方の様子が放映されるようです。

はっきりとした時間帯が不明なのですが、ちょっとチャンネルをひねってみてください。

(「チャンネルをひねる」という言葉は・・・「昭和ネタ」ですよね。今は「リモコンのボタンを押す」ですよね。・・・ちなみに私は「真空管式の白黒テレビ」を知ってますよ。エヘン!)

こんな時こそ平常心(5月12日)

最近、土に親しむ人が増えているそうです。(庭木の剪定とか家庭菜園とか)

実は本校でも、環境整備の一環として

耕したり

種をまいて、水をやったり

鉢植えを手入れしたり

・・・と様々な作業が進んでいます。

そして

きれいな花が咲くのか、おいしい実がなるのか?

「食べられなくても、心の栄養になります!」とのこと。うまいこと言うなあ!

ここは別の角度から見ると

ネットが見えますか?

ツルが伸びていけば、やがて立派な「緑のカーテン」になる!(はずです・・・)

来週の登校日には、どこまで生長しているでしょうか。楽しみです。

 

 

こんな時こそ平常心(5月11日)

今日は登校日でした。

これは7時7分の映像です。

すでに3人が昇降口前に到着。一人が階段を上っています。

はやいなあ。

そして、こちらは・・・

こんな時でも、あいさつ隊が登場しました。

まさに「平常心」ですね。ありがとう!

そして、生徒の下校後は

各学級の消毒作業が行われました。

 

今日は生徒の皆さんの元気な笑顔をたくさん見られたので、

こちらも嬉しくなりました。

笑顔の力で、色々な不安をはね返したいですね!

 

こんな時こそ平常心(5月10日)その2 そして追加の一枚

今回の暗号「3343 7970 1050 440」に込めたメッセージは

 

・・・・・「さみしさ なくなれ とうこう しよう」でした!

明日、皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています!

 

一昨日、こんな光景がありました

先生方が花壇の整備中でした。

きっと明日には、きれいな花がたくさん咲いていることでしょう!

楽しみですね!(種はこれからまくみたいですが)

 

こんな時こそ平常心(5月10日)

明日の登校日に向けて、ここはやはり「気合い」でしょう!

 

今日の暗号(3/3)

440

 

さて、今回をまとめると・・・

3343 7970 1050 440 となります。

さあ、どう読み解きますか? 

模範回答は・・・午後3時頃に掲載します。

それまで、じっくり考えてみてください!

社会貢献:「支える人」を支える

本校にはディベート部があります。
昨年度行われた「ディベート甲子園」という全国大会での論題は「タクシーの規制緩和」でした。
事前にいわき市内のタクシー会社に取材に伺い、様々なアドバイスをいただきました。その甲斐あって本校チームは全国ベスト8になりました。
大会参加のための調査活動で、ご高齢の方などの「買い物難民」の存在を知りました。

最近のコロナウイルス感染防止策の一つとして、タクシー業界や介護支援施設の方が「買い物難民」への支援を行っています。
それが「買い物代行」です。

しかし、その代行作業が「買い占め行為」と誤解されることもあるようです。
そこで、本校のディベート部員が「お買い物のお手伝い中です」という標示カードを作って、お世話になったタクシー会社に送りました。

 

「社会を支える人」を支える・・・価値のある立派なことです。
中学生の皆さんは「社会や家庭を直接支える」ことはできなくても、このように「間接的に支える」ことはできるはずです。ディベート部の皆さんはそれを証明してくれました。

この臨時休業中に、皆さんもできることを考えて、誰かの支えになれれば素敵ですよね。
ディベート部の皆さん、ありがとう!

登校日のお知らせ&こんな時こそ平常心(5月7日)

登校日のお知らせ

5月11日(月)を登校日といたします。

なお、登校の時間帯や持ち物等については、後ほど一斉メールにてお知らせする予定です。

 

今日の校内の様子

 

誰もいなくて、さびしいですね・・・

そこで・・・おまけの「思い出写真館」

これは一ヶ月ほど前に撮影した「理科部」の活動の様子ですね。

 

さらにおまけの 

昨日までの「ラッキーナンバー語呂合わせ」の答合わせ

「308 37 2525 82114」

これは

「去れば 皆  ニコニコ ハッピーよ」でした!

実はこれ、前回の「いやな コロナ はやく 去れよ。」からの続きになってます。

はやく幸せになりたいものです

こんな時こそ平常心(5月6日)

昨日の答です。ど~ん!

普段、目には入っているけれど、あらためて問われると、分からないものって

たくさんありますよね。

さて、今日の数字は・・・

82114

これで数字語呂合わせVer.3は最終です。

答は

明日! ←こればっかり

重要なお知らせ(学校の一斉臨時休業の再延長について)

 先ほど、いわき市教育委員会から、学校の一斉臨時休業を5月20日(水)まで再延長するとの連絡がありましたので、このHPと一斉メールにてお知らせします。

 

 なお、本校においては、延長された期間に登校日を設ける予定です。

 詳しいことについては5月7日(木)にお知らせいたします。

 

こんな時こそ平常心(5月5日)

これがある場所はどこでしょうか?

比較するものもないので、具体的な大きさもわかりにくいですね。

さあ、考えてください!

答は

明日!

 

今日の数字は

2525 (あ、これは分かりやすいかも)

こんな時こそ平常心(5月4日)

最近、明るい話題があまりないので・・・

世の中を明るくするものをご紹介しましょう。これです!

照明!

良~く見ると、いつもは見えないモノが見えてくる~~!

この写真には「月」と「カラスの巣」が写っています。探してください!

さらに、もっと明るさがほしい時には・・・

もう一本!

まだ昼間ですがね。

 

さて今日の数字は

37 です。

こんな時こそ平常心(5月3日)

実はまだ、本校の敷地内では桜が咲いています。

まずは、先週もお見せしましたが

体育館の裏の、ちょっと緑がかった桜です。でも、もう葉桜ですね。

さらに、中庭に

近寄れないので、わかりにくいのですが、良~く見ると、葉の陰に小さな紅色の花がたくさん咲いています。

これは

「御衣黄桜」(ぎょいこうざくら)です。

来年は満開のチャンスを逃さないようにしましょう!

 

ラッキーナンバーVer.3

今日は  308

 

 

こんな時こそ平常心(5月2日)

次の2枚の写真で、何が変わっているでしょうか?

ビフォー (写りが暗くてごめんなさい)

 

アフター

正解は・・・

良~く見れば分かります!

 

おまけ

今週のラッキーナンバーをつなぐと

187 567 889 304。

さて、語呂合わせをすると、どんなメッセージになるでしょうか?

答合わせは午後3時のこのHPで。(たぶん、皆さんの予想通りです)