2020年6月の記事一覧
今日の給食
今日(6月17日)の給食を紹介します。
マーボーどうふどん 牛乳
しそぎょうざ ワンタンスープ
エネルギーは、626kcalでした。
今日は、3年生の給食のようすを紹介します。
授業のようす
本日(6月17日)は、昨日来の雨も上がって、さわやかな風が吹く過ごしやすい一日でした。本日の授業のようすを紹介します。
3年:社会「わたしたちのまちと市」
プリントを使いながら、地図の見方や地図記号を確認しました!
3年教室の掲示されていました!「ソーシャルディスタンス」
4年:算数「わり算のしかたを考えよう」
筆算だけでなく、いろいろな考え方を発表できました!
5年:音楽「声のひびき合い」
マスクをつけながらですが、美しい歌声を響かせて!
今日の給食
今日(6月16日)の給食を紹介します。
コッペパン 県産りんごジャム 牛乳
ポパイサラダ とり肉と豆のトマト煮
ひとくちイチゴゼリー
エネルギーは、668kcalでした。
今日は、2年生の給食のようすをを紹介します。
授業のようす
本日(6月16日)の授業のようすを紹介します。
5,6年生の算数の授業で、どちらも中学校の数学に通じる、大切な学習内容でした。
5年:算数「かけ算の世界を広げよう」
小数でも整数と同様に、「交換・結合・分配」の法則が成り立ちます!
6年:算数「比の値」
比の値の意味を学習し、練習問題に取り組みました!
距離をとって静かに待ちました!
本日(6月16日)、聴力検査を行いました。
1年生から順に行いましたが、どの学年も距離をとって、静かに待つことができていました。
今日の給食
今日(6月15日)の給食を紹介します。
ごはん 牛乳
さんまのおろし煮 たけのこのおかか煮
じゃがいもとわかめのみそ汁
エネルギーは、590kcalでした。
今日は、1年生の給食のようすを紹介します。
授業のようす
本日(6月15日)の授業のようすを紹介します。
1年:音楽「おんがくランド」
リズムに乗って、身体表現!
2年:算数「ひき算のしかたを考えよう」
デジタル教科書で、筆算の仕方を確認しました!
6年:理科「動物のからだのはたらき」
呼吸の仕組みを学習しました!
授業のようす
本日(6月13日)は、今年度初めての土曜授業日です。
授業のようすを紹介します。
2年:国語「かんさつ名人になろう」
みんなで栽培しているミニトマトを観察し、記録にまとめていました。
4年:図工「絵の具でゆめもよう」
画用紙に、絵の具や切り貼りをして、思い思いの模様を描いていました。
今日の給食
今日(6月12日)の給食を紹介します。
ごはん 牛乳
さけのみそマヨ焼き
切り干し大根のふくめ煮 ご汁
エネルギーは、626kcalでした。
今日は、6年生の給食のようすを紹介します。
大きくなりました!
6月12日、1年生の育てている「アサガオ」と2年生が育てている「ミニトマト」がすくすく育ち、大きくなってきました。
特にミニトマトは、花が咲き、小さな実をつけているものもありました。