2022年4月の記事一覧
授業の様子から(3年)
3年生が、いわき森の案内人の皆さんをお招きしての環境学習を実施しました。
今日のテーマは「学校の樹木を調べよう!」。
はじめに顔合わせとしてお互いの自己紹介。「よろしくお願いします!」と、元気にあいさつできました。
その後、紙芝居で森林の役割を学んだり、校庭の樹木を観察したりしました。普段見慣れている樹木も、よく観察してみると新たな発見や気づきがあったようです。
森の案内人の皆さんには、今後も年間通じてお世話になることと思います。
3年生が、いわき森の案内人の皆さんをお招きしての環境学習を実施しました。
今日のテーマは「学校の樹木を調べよう!」。
はじめに顔合わせとしてお互いの自己紹介。「よろしくお願いします!」と、元気にあいさつできました。
その後、紙芝居で森林の役割を学んだり、校庭の樹木を観察したりしました。普段見慣れている樹木も、よく観察してみると新たな発見や気づきがあったようです。
森の案内人の皆さんには、今後も年間通じてお世話になることと思います。
校章について
錦東小学校の象徴として、東に太平洋、北に鮫川がある。その2つの象徴をあしらったものである。
(1) 波は、太平洋の海原をあらわし、子供の豊かな心と力強い成長をあらわす。
(2) 川の3線は錦の象徴鮫川をあらわし、またその3線は、子供と先生と保護者の一体をあらわし、錦東小の発展を願うものである。
令和6年度
4/1現在 児童数 185名
1年 男子13名 女子15名
2年 男子19名 女子20名(2学級)
3年 男子17名 女子10名
4年 男子18名 女子14名
5年 男子 9名 女子12名
6年 男子14名 女子15名
しおさい(知的)男子 4名 女子 0名
うらなみ(自情)男子 3名 女子 2名
〒974-8232
いわき市錦町鷺内64番地の5
TEL 0246-63-9828
FAX 0246-63-9829