2016年8月の記事一覧

教頭実務研修

【いわき市教育委員会基本研修Ⅱ(管理職研修)教頭実務研修③】

本日は、市内の教頭先生方が研修を行いました。まずは、管理主事から学校管理全般についてのお話がありました。次に、一般社団法人チームスキル研究所 代表理事 田中 信 様より「組織マネジメントと教頭の役割」という題で講義をいただきました。『思考スタイルの違い』がコミュニケーションに影響するということを学び、様々な演習を通して、それぞれのタイプごとのコミュニケーションの仕方を学びました。


 

放射線等に関する教育研修

8月19日(金)「放射線等に関する教育研修」が行われました。
日本科学技術振興財団 掛布 智久 氏
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン  中谷美南子 氏
NPO法人市民科学研究室 上田昌文 氏
を招いての体験的な活動を中心とした研修で、今後のいわき市の放射線に関する教育の推進に大いに結びつくものとなりました。

 

       

 

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン ホームページ
「みらいへのとびら」ダウンロードはこちらから

http://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activity.php?d=2163

初任者研修・新規採用養護教諭研修カウンセリング研修


初任者研修・新規採用養護教諭研修<カウンセリング研修>

88日(月)9日(火)の二日間、初任者研修・新規採用養護教諭研修<カウンセリング研修>を行いました。

カウンセリングの考え方や方法、グループエンカウンターについてなどをカウンセリングの各分野の専門的な方々からの講義や演習で学ぶことができました。

 

 

 

初任者研修(防災サマーキャンプ)上遠野公民館 2日目の様子

初任者研修(防災サマーキャンプ)上遠野公民館 2日目は、班対抗でのバケツリレー、水消火器での的当てゲームなど防災に関わる体験活動を行い、初任者の先生方も、暑い中、子供たちと共に元気に活動していました。特にバケツリレーは盛り上がりました。

 
 

経験者研修Ⅱ教科指導研修②の様子パートⅡ

<経験者研修Ⅱ教科指導研修②の様子パートⅡ>
1日をかけた模擬授業が終わりました。
指導をしてくださった12名の先生方ありがとうございました。
前回一緒に作成したとはいえ、本日渡された指導案を見て指導をすることは、今までの経験がなければできることではないと思います。
いわきの子どもたちのために、学び合う教員の姿(いわきプライド)
「互いに学び合うこと」は、本教育センターの理念でもあります。
本当にありがとうございました。
経験者Ⅱの先生方にとっても、これほど考えた、話し合った授業はないのではないかと思います。ぜひ、授業力をこれからも高めていってください。学びに終わりはありません。
最後の小泉研究調査係長の講義においては、「10年目までに身につける授業の4力」
について自分自身を振り返り、2学期頑張りたいことについて話し合うことができました。

初任者研修(防災サマーキャンプ)上遠野公民館

8月5,6日の2日間、上遠野公民館で初任者研修(防災サマーキャンプ)が行われています。元気な小学生の子どもたちが、各班に分かれて2日間の活動についての話合いをもちました。
初任者の先生方6名は各班に入り、班の子どもたちと笑顔で接する姿が印象的でした。

 

 

経験者研修Ⅱ教科指導研修②の様子

<経験者研修Ⅱ教科指導研修②の様子>
本日は、経験者研修Ⅱ教科指導研修②において、①で作成した指導案をもとに、模擬授業が行われています。26名の先生方が本番さながらに準備物を用意し、模擬授業、そして、熱い協議を行い、指導はいかにあるべきか話し合っています。
経験豊かな指導の先生方のもと、よりよい授業を目指して研修する姿にいわきの教員の力を感じました。
 

 

HP作成講座の様子

本日午後の研修は、HP作成講座です。22名の受講者が熱心にHPの作成の
仕方について研修しました。
自校・自園のHPの充実を図るために必要なことを学びました。

発達障がい教育講座の様子

7月27日(水)に「発達障がい教育講座」が行われました。
午前の部では、いわき市の取り組み「いわきっ子入学支援システム」について、
子育てサポートセンター児山氏よりご講義をいただきました。
午後からは、早稲田大学大学院教職研究科教授高橋あつ子氏より、
「通常学級における特別支援教育の進め方」について、アセスメントから
特性に応じた支援までの方法について具体的に詳しく教えていただきました。

 


 

授業力向上講座Ⅱ(中学英語)の様子

本日、昨日の授業力向上講座Ⅰ(中学英語)に引き続き、授業力向上講座Ⅱ
(中学英語)が行われました。
先生方は、セッションごとに授業形態や内容を体験し、英語で話し合ったり、
様々な教材に取り組んだりすることで、よりよい授業について研修を深めて
いました。
<All Englishで研修する様子>
  

授業力向上講座ⅠⅡ 中学校国語、数学、社会の様子

8月3日(水)文化センターを会場に「授業力向上講座ⅠⅡ 中学校国語、
数学、社会」が行われました。

受講した先生方からは、

「アクティブラーニングの視点を取り入れた授業とはどのようなものか、
そして具体的にはどのような授業になるのかということを学べた。」

「指導要領の内容について意味づけして聞くことができてよかった。」

「これからの社会が求める人材、学習指導要領の改訂のポイント
など分かりやすく説明していただき大変参考になった。」

などの感想をいただきました。

 


授業力向上講座Ⅰ(中学英語)

本日8月3日は、授業力向上講座Ⅰ(中学英語)が行われました。
本講座は、文部科学省が掲げる英語教育改革委実施計画の一環である
英語教育推進リーダーによる域内研修に対応しており、6時間の研修中、
すべてが英語で行われました。講師も研修者もオールイングリッシュの
研修は、とても素晴らしかったです。
この研修は、平成31年度までにいわき市のすべての英語教諭が受講する
こととなっております。
  
   
 

授業改善講座

<専門研修:授業改善講座の様子>
本日8月1日は、筑波大学附属小学校の佐々木昭弘先生をお招きして
授業改善講座を開催しました。
100名近い先生方が、思考力・判断力・表現力等を育むために
どのように授業改善をしていけばよいかを
佐々木先生の熱心な講義から学ぶことができました。