草野中学校の様子

2023年4月の記事一覧

2年生 校外学習の様子です

 4月21日(金)に実施した、2年生の校外学習の様子をお知らせします。

 午前中は、「あぶくま洞と星の村天文台」、午後は放射線や環境について「コミュタン福島」で学習しました。
 特に、コミュタンでは、昨年度(1年生)の防災学習と関連させて学習を進めました。自然や科学の不思議さと面白さ、放射線や環境について正しい知識を学び、危険から身を守る方法について学びました。また、新しい学級としての一体感、仲間づくりが進むきっかけにもなりました。

【出発式です】

【鍾乳洞は驚きの連続 まるで探検家です】

【コミュタン福島では、私達を取り巻く環境について幅広く学習しました】

 

水を「ろ過」してきれいにする実験です。

 

 

 きれいになってきました!

朝の学校の様子です

 草野中学校の朝は、さわやかに始まります。

【朝の挨拶運動】2・3年生

    1年生もすっかり軌道に乗ってきました

 

【美しい草花が出迎えます】 生徒会の環境・安全委員や用務員さんが毎朝のように水やりをしているものです。

【朝の読書の様子です】1年生

      2年生

  3年生 この日は日程が詰まっていたため、生徒総会の準備をしていました

  落ち着いた朝を迎え、1日がスタートしています。

1年生 遠足の様子です

 4月21日(金)、1年生の遠足の様子をお知らせします。

 場所は、ひたち海浜公園。天候に恵まれ、親睦を深めることができました。保護者の皆様には、お弁当の準備など、ありがとうございました。

【出発式です】

【アトラクションが楽しそうです】

【広々として開放的ですね お弁当が一層おいしく感じられます】

 

4月24日の授業風景

 4月24日(月)の授業風景です。先週は、1年生遠足、2年生校外学習、3年生修学旅行を実施し、生徒は多くのことを学んできました。保護者の皆様のご協力、誠にありがとうございました。今週は、通常授業になります。

【1年生数学】電子黒板に手書きで記入しながら生徒の説明をまとめています。

【1年生音楽】「音の材料」(強弱などの要素)によって、伝わる内容がどのように異なるか、体験的に学んでいます。

※1年生の遠足の様子について、写真を廊下に掲示しています。

 

【2年生英語】文の始めの単語をヒントに、英語の文を作ります。それをタブレットに入力すれば、お互いに見合うことができます。

【2年生体育】集団行動をより良くするために、自分達で考えたことを発表し、改善していきます。

【3年生学級活動】 3年生は修学旅行のまとめをしています。午前中は個人新聞を、午後は班ごとに壁新聞をつくりました。思い出がたくさん。最初は、どれを記事にしようか、考えている生徒が多かったです。さて、どんな新聞ができるのでしょうか。完成が楽しみです。

修学旅行通信⑲

文字で、本で学べることはたくさんある。

でも、身体を使って、心を使って学んだことは一生の財産。

気象科学館でたくさん学んでいます。

 

修学旅行通信⑱

日本科学未来館にて、日本が誇る科学技術の最先端を垣間見る時間。

さあ、次の未来を創るのは君たちです。

修学旅行通信⑭

”夢見ることができれば、それは実現できる“                                                        〜ウォルト・ディズニー〜

ウォルト・ディズニーが見た夢が、今日の君たちの笑顔を生み出しました。

いつか、君たちが見る夢が、誰かの笑顔につながりますように。

修学旅行通信⑥ 2日目開始!

2日目が始まりました!

ちょっと眠そう…、でもご飯はしっかり食べています。

好きなものを、好きなだけ食べられるビュッフェ形式の食事では、それぞれの好みが現れます。

どの子のお皿にも、よく見ると野菜や果物があり、バランスを考えて選択していることがわかります。

日頃からご家庭でご配慮いただいていることが、生徒にしっかり根付いています。

修学旅行通信⑤

「ここもおとぎの国…⁉︎」

そんな声が聞こえてきそうな夕食会場。

今日の午後は異次元の世界にトリップしている生徒たちです。

でも、1番楽しいのは、いつもと違う場所、いつもと違う時間に仲間とともにいること。

 

ご飯はとても美味しいけど、仲間との時間は、もっともっと美味しい。

修学旅行通信④

本格的な劇場、プロの歌声、ダンス、精緻な舞台美術…。

本物に触れる経験は、その柔らかい心に何を残してくれるのでしょう。

劇団四季「美女と野獣」開演です。

修学旅行通信②

横浜に着いて、早速行動開始です。

「いい笑顔」

「さぁ、どこに行く?」

「神奈川県立歴史博物館」

「グルメ満喫中」

修学旅行通信①

待ちに待った修学旅行の始まりです。

これから一路、横浜へ。

出発式の意気込んだ表情とは裏腹に、バスの中ではまったりムードでDVDを鑑賞しています。

きっと、「何を観たか」よりも「みんなで同じ場面で笑ったこと」が素敵な思い出になりますね。

学校生活点描

 4月も後半に入りました。生徒会の係活動なども順調です。少しずつ紹介します。

【生徒会本部役員が毎朝、校旗を掲揚しています】

【環境・安全委員会では、毎朝、花壇の草花や植え込みに水やりをしています】

 

(係活動ではありませんが学校生活の様子から)

【昼休みは、校庭に出てボール遊びや追いかけっこをする1・2年生が多く見られます】

  今日18日(火)は、3年生が全国学力学習状況調査を行いました。3年生は明日19日から修学旅行です。早朝の集合になりますが、よろしくお願いします。また、1年生は21日(金)に遠足、2年生は同日に校外学習です。こちらも生徒が安全にしっかり学習ができるよう進めて参ります。お弁当の準備などよろしくお願いします。

授業参観、PTA総会ありがとうございました

 4月14日(金)、授業参観、PTA総会、学級懇談等を行いました。ご多用中にもかかわらず、多数お集まりいただきまして、誠にありがとうございました。生徒の学習の様子をよくご覧いただけましたでしょうか。

 また、PTA総会も多くの参加をいただき、滞りなく議事が進み、すべて原案通り可決されました。学級懇談も大変お世話になりました。今後ともよろしくお願い致します。参観授業の様子をご紹介します。

【1年生美術】

【1年生英語】

【2年生学級活動】

【2年生社会科】

 

交通安全、災害安全に努めていきます

 4月12日(水)に交通安全教室、4月13日(木)に地震・津波想定避難訓練を行い、生徒と教職員の安全意識を高めました。

【交通安全教室】 草野駐在所の署員の方2名にお世話になりました。

 今回は、自転車の乗り方を中心に、法律の改正とその理由、目的に触れながら、解説、指導していただきました。

 最後に、子どもを交通事故で亡くした母親の手記を署長さんが読み上げてくれました。切ない気持ちが伝わる内容でした。生徒は真剣に聞き入り、命の大切さを強く感じていたようです。

生徒代表お礼の言葉では、新しいルールについて知ることができたこと、交通事故に遭わないように気をつけて生活を送ることを述べていました。

 講話の中でもありましたが、この4月から、大人も子どもも自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶることが努力義務となりました。ほとんどの生徒が「自転車に乗る」と答えていましたので、常にヘルメットをかぶり、身を守ってほしいと思います。

 

【避難訓練】今回は、大地震、大津波を想定した避難訓練を実施しました。

 災害時に最も大切なことは、自分の身を守ること。まず、地震に対する一次防御として、机の下に身を寄せて上から落ちてくるもの等から身を守りました。

 最初に学級で、避難経路などを指示、確認しています。

 机の下にもぐって身を守ります。

 

 次に校舎倒壊の恐れがあるとして、校庭へ避難。途中の避難、整列、点呼まで大変スムーズで、点呼完了まで約3分間で済みました。(下の写真は避難する1年生)

              (避難する2年生)

 一次避難完了です。

 その後、大津波警報が出た、という想定で、高い場所への避難。当初、花園神社を予定していましたが、昨日来の雨で足下が良くないため、安全確認ができた校舎内3階へ垂直避難としました。これは、さらに3分を切るスピードで点呼完了。無駄話などなく、大変しっかっりした態度で訓練をすることができました。

    (第二次避難をする1年生)

    (第二次避難をする3年生)

  第二次避難が完了し、まとめの会をしました。

 

授業が本格的に始まりました

 今週火曜日から通常の時間割に沿った授業が開始されました。4月13日(木)、授業の様子です。

【1年生体育】集団行動の練習を始めました。

【1年生国語】「朝をリレーする」ってどういうことかな? 互いの意見を交換しています。

【2年生英語】ゲーム要素を取り入れて英会話を楽しみながら学んでいます。

【2年生数学】陸上競技 アウトコースでスタートする人も走る距離を同じにするには?

【3年生学級活動】避難訓練などの事前指導をしています。

【3年生美術】鑑賞の学習。ピカソがすごいのはなぜ?

【3年生理科】この水溶液は電気を通すのか? 自宅にあるような食材も試しています。

 明日4月14日(金)は授業参観、学級懇談、PTA総会、部活動保護者会(部活動によります)があります。ふるってご参加ください。

生徒会 各委員会の活動が始まりました

 4月10日(月)、生徒会の各委員会の年度初めの会議を開きました。組織づくり、活動の目標や活動計画、役割分担などを話し合いました。これで、生徒会活動も新しい体制でスタートします。各委員会がその委員会ならではの役割を発揮し、学校生活に潤いを与えたり、気持ちよく生活を送る環境を整えたりと、頑張ってほしいと思います。

【生徒会本部】活動全体をまとめ、リードしていきます。

【風紀】委員会の活動について説明しています。

【給食】活動全体の「目標」を決めています。

【環境・安全】各学級ごとのめあてを決めて発表するところです。

【清掃】名簿作りをしているところです。

【保健】委員長、副委員長、書記の役員を決めています。拍手で承認しています。

【放送】各学年ごとに活動について話し合っています。

【図書】図書委員会も役員を決めました。委員長、副委員長、書記が「本の良さが伝わるとよいと思います」など挨拶をしました。

 

学級活動が順調に進んでいます

 4月10日(月)、新学期が始まって3日目。学級活動が順調に進んでいます。

【1年生】全体説明をしっかり聞き取り、、、

 遠足の計画を班ごとに進めています。「楽しそうだね」の声かけに「はい!」と元気の良い返事が返ってきました。

【2年生】 2年生に進級しての抱負を作文に表しています。決意を新たに、張り切っています。

【3年生】この時間は学年集会。来週に迫った修学旅行について、詳細な説明、指導が始まりました。 

 

 

対面式を行いました

 4月7日(金)、全校生徒が一堂に会して新入生を歓迎し、生徒会活動や部活動について説明する対面式を行いました。

【新入生を拍手で迎えます。 進行はすべて生徒会本部が中心になって行いました。】

【全校生がそろいました。まず、生徒会の各委員会の活動を画像も使って説明します】

 これは図書委員会。図書の貸し出しの様子です。

【次に、部活動の紹介。これは陸上部です。】

 各部活動とも、自分達の活動の目標や日頃の活動の様子を工夫して伝えていました。

【応援団の演舞も披露しました。勇壮です。】

【最後に、1年生代表生徒からお礼、そして中学校生活をしっかり送っていきます、と誓いの言葉】

 今回活動の中心になったのは3年生。実は、コロナ禍で、特に部活動の実演は見たことも実践したこともない状況でした。その中で、3月から生徒達は相談しながら準備を重ね、今日の発表にこぎ着けました。最後までやりきった3年生の皆さん。すばらしいです。

入学式 新入生 立派な態度でした

 4月6日(木)、午後は入学式。新入生61名を迎えることができました。

【新入生入場です】

【新入生がそろいました】

【新入生呼名では、学級担任から一人一人生徒の名前を呼び上げました。どの生徒も式に臨む態度、返事がすばらしく、これから中学校生活をしっかり送っていこうとする強い気持ちがよく表れていました。】

【教科書授与 代表生徒に手渡しました。大切に使い、学習を充実させてください。】

【新入生誓いの言葉】はきはきと元気よく、中学校生活への決意を述べました。

【校歌披露】今年は、合唱部が美しい歌声で新入生に校歌を披露しました。

【学級活動】 先生の話を聞く態度も立派です。

 中学生として新しい生活が始まりました。実りある3年間となりますよう、学校では教職員が一体となって教え育んで参ります。保護者、地域の皆様にもお力をお借りし、共に教育活動にあたって参りたいと存じます。どうぞよろしくお願い致します。

 

令和5年度が始まりました1(午前中)

 4月6日(木)、着任式、始業式、そして入学式を行い、令和5年度第1学期が無事スタートしました。

 まずは、午前中の様子から。始業式に合わせて、生徒会本部役員の任命も行いました。早速、活動開始です。生徒会活動のリーダーとして活躍を期待します。

【始業式後の各学級の様子です】

 新2年生 教科書の確認、記名をしています。

 3年生も同様です。配付物もたくさんあります。保護者の皆様に記入していただくものもたくさんあります。よろしくお願い致します。

 

明日は入学式

 4月5日(水)、明日の入学式を前に、準備を進めています。

 校地内の桜は満開です。

 上級生が入学式の式場準備を頑張っています。

 明日、4月6日(木)、新入生の入学を誰もが楽しみに待っています。時間にゆとりをもって、気をつけて登校してください。保護者の皆様は、連絡メールもご覧ください。よろしくお願いします。