2020年4月の記事一覧
学習支援コンテンツのお知らせ
いわき市教育委員会より、臨時休業中におけるオンライン学習支援のお知らせがありました。
ご家庭でもご確認いただき、課題以外の学習としてご活用いただければと思います。
なお、学校ID・ログインID・パスワードについてはメールでお知らせします。
今日の給食
今日(4月17日)の給食を紹介します。
チキンカレーライス 牛乳 こざかな
ひじきのごまマヨネーズあえ
エネルギーは、673kcalでした。
今日は、2年生の給食のようすを紹介します。
今日の1年生
今日(4月17日)の3,4校時、1年生は図工の学習をしました。
粘土で思い思いの形をつくり、楽しく活動しました。
今日の給食
今日(4月16日)の給食を紹介します。
ゆかりごはん 牛乳 レバーメンチカツ
ぶた汁 いちご
エネルギーは、637kcalでした。
今日は、1年生の給食のようすを紹介します。
かわいいお客さんが来ました!
本日(4月16日)の大休憩、錦幼稚園の子どもたちが遊びに来ました。
小学生と一緒に、遊具で遊んだり、校庭を走ったりして楽しく過ごしました。
授業風景(2年生)
本日(4月16日)の2校時、2年生は算数「わかりやすくあらわそう」の学習をしました。
表やグラフをもとに、「一番多い、少ない」を読み取ることができました。表やグラフの基礎的な学習でしたが、十分な読み取りができていました。
今日の1年生
今日(4月16日)の2校時、1年生は体育の学習を校庭で行いました。
体を十分に動かした後に、校庭の遊具で遊びました。
今日の給食
今日(4月15日)の給食を紹介します。
ごはん 牛乳 いわしのあげびたし
きんぴらごぼう ご汁
エネルギーは、654kcalでした。
今日はしおさい学級の給食のようすを紹介します。
授業風景(6年)
本日(4月15日)の6年生の3校時は、理科の学習でした。6年生の理科は、5年担任の鈴木先生が担当しています。
今日は「ものの燃え方と空気」の学習でしたが、実験の結果を受けて、ものが燃えるには酸素が必要なこと、燃えた後には二酸化炭素が発生することを理解することができました。
授業風景(5年)
本日(4月15日)の5年生の3時間目は、家庭科の学習です。5年生の家庭科は、6年担任の相原先生が担当しています。
今日の学習では、家の中でのいろいろな仕事の中で、自分が分担している仕事を調べていました。多くの子どもたちが、積極的に発表することができていました。
今日の1年生
今日(4月15日)の1校時、歯科検診がありました。
間隔をとりながら待機して、一人ずつ保健室に入って検診を受けました。先生の指示に従って、静かに待機して受診することができました。
今日の給食
今日(4月14日)の給食を紹介します。
ねじりパン 牛乳 ハンバーグ
グリーンサラダ キャベツとコーンのクリームスープ
お祝いクレープ
エネルギーは、770kcalでした。
今日の献立は、「ご入学・ご進級お祝い献立」で、お祝いクレープがつきました。
今日は、6年生の給食のようすを紹介します。
授業風景(2年)
今日(4月14日)の2校時、2年生は図工「ひみつのたまご」の学習で、思い思いにひみつのたまごを描いていました。
今日の1年生
今日(4月14日)の2校時、1年生は発育測定を行いました。
担任や保健の先生の指示に従って、身長や体重を測ることができていました。並び方のとっても立派でした。
今日の給食
今日(4月13日)の給食を紹介します。
ごはん 牛乳 とんかつ
大根のおかかあえ みそワンタンスープ
エネルギーは、599kcalでした。
今日は、5年生の給食のようすを紹介します。
授業風景(5年)
今日(4月13日)の3校時、5年生は英語の学習「Hello,freiend.」を行いました。
今年度最初のリアム先生との授業でしたが、それぞれがプリントに、自己紹介を英語で書くことができていました。
今日の1年生
今日(4月13日)の2校時、1年生は校舎内を担任の先生に案内してもらっていました。
職員室と保健室でのようすを紹介します。
校内消毒!
本校では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、毎週金曜日に校内消毒をすることにしました。
各学年の教室や廊下・階段・水道を中心に、職員作業で行ます。
時間差での一斉下校!
本校では、毎週金曜日は全校での一斉下校ですが、当分の間、地区ごとに時間差で下校いたします。
はじめての給食!
今日(4月10日)の給食を紹介します。
こくとうパン 牛乳 とり肉のガーリック焼き
マカロニサラダ コンソメスープ
エネルギーは、659kcalでした。
今日は、1年生のはじめての給食です。
牛乳やパンの袋の開け方や食べ方についての指導を受けながら、おいしく給食をいただきました。