2021年4月の記事一覧
4月28日水曜日…
1年生。数字の書き方や使い方を一生懸命勉強しています。朝から、席について自ら取り組む姿も見られます。
2年生も授業に一生懸命。やるべきことがしっかりと習慣づいているようです。
5年生図工「のぞいてみると」。段ボールを片手に、切る作業に夢中でした。
3年生、運動会ダンスの練習。お手本がなくても、去年を思い出して自分たちの力で踊っています。
今日もおいしい給食、ありがとうございました。
4月27日火曜日…
1年生。春をさがしに校庭に出ました。小さな虫やクローバーの葉っぱなどを観察していました。
2年生。植木鉢で大事に育てていたビオラやチューリップを花壇に植えました。
4年生。バトンパスの練習をしたり、的あてをしたりして、体を精一杯動かしました。
3年生外国語活動。ALTの先生「3年生。いつもやる気があって、授業が楽しい。」と言っていました。
5年生。全員でバトンパスをしながらのリレーを楽しみました。最後までがんばる姿に大盛り上がりでした。
6年生。今日の陸上の練習は、走り高跳びと走り幅跳びの記録をとりました。
4月26日月曜日…
4月最終週。少し寒い感じの1日でしたね。
朝の時間。どの学年も、落ち着いてスタートしています。6年生は陸上の練習、3年生は読書をしています。
1年生算数。ICTを活用しながら、数の勉強をしています。勉強に興味津々の1年生です。
2年生算数。さっそくテストをしたり、筆算に取り組んだりしていました。
4年生。今年度から、大きな図書室の本を借りることができるようになりました。ワクワクしながら選んでいました。
5年生道徳。自分の考えを積極的に発表していました。友だちの意見も大変参考になったことでしょう。
4月23日金曜日…
新年度が始まって、はりきっていた子どもたち。少し、体調が思わしくない子も出てきましたので、服装を整えて、休養もしっかりとりましょう。
1年生国語。「あいさつ」について学習していました。自分が普段しているあいさつについて発表し合っていました。
2年生。小さなこいのぼりを作っていました。色画用紙とクレヨンで自分だけのこいのぼりの完成です。
3年生。一番多い人数ですが、授業中の態度が素晴らしいです。「話す・聞く、書く」しっかりとできています。
4年生算数。デジタル教科書を活用しながら、グラフの読み方を学びました。
5年生も、学級の仲間になれてきました。お互いの考えを交換しています。
6年生理科。今年は更に実験が多くて、楽しそう。まずは先生の話をしっかりと聞いています。
楽しみな給食。もくもくと味わっています。午後への力がわいてきますね。
教育委員会のお知らせを配付しました。いわき市の現在の状況から、感染対策(マスク、手洗い、ソーシャルディスタンス)の徹底や不要不急の外出を避けるなどのお願いが記載されています。よろしくお願いします。
4月21日水曜日、22日木曜日…
21日、「ふくしま学力調査」が2年ぶりに実施されました。4~6年生が、国語と算数の問題に取り組みました。
活用力や読解力など、これからの時代を担うために必要な力が試されました。
6年生、陸上競技大会に向けて練習しました。走る基本やスタートの仕方を学びました。
1年生。朝の着替えや学習の準備など、だんだんと身についてきました。授業にも意欲的です。
4月20日火曜日…
どの学年もどんどん授業が進められています。学校生活のリズムにも慣れてきました。
1年生も数のお勉強が始まりました。5つのブロックをいろいろと並べてみました。
3年生国語。今年も漢字をしっかり覚えます。文字もより丁寧に書いています。
5年生理科。春の自然について、観察したり調べたりしています。
6年外国語。昨年度に引き続き、同じALTの先生です。今日も楽しい授業でした。
4年生国語。図書室の使い方や本の借り方など、学校司書の方と一緒に学びました。
2年生体育。運動会の練習から、やる気に満ちあふれています。
大休憩の時間は、運動会の練習になります。
応援係は応援の動作の確かめ、リレー選手はバトンパスの練習を行いました。
今日の給食はカレーライス。1年生も、美味しいカレーをもぐもぐと食べていました。
4月19日月曜日…
新年度が始まり、10日目になりました。
朝の時間、読書をしたり、運動会の係を決めたりして、過ごしていました。
2校時目に「縦割り班活動の顔合わせ」を行いました。
6年生を中心に、自己紹介をしたり、班の名前やめあてを決めたりしました。程よい緊張感が漂っていました。
大休憩時間には、運動会のリレー選手の顔合わせが行われました。明日からは、バトンパスの練習が始まります。
4月15日木曜日、16日金曜日…
やや肌寒く感じる時もありますが、大休憩は外で思いきり遊んでいます。
2~6年生がはいったドッジボール、3年生鬼ごっこ、2年生ジャングルジム、何をしても楽しそうです。
授業も一生懸命。2,5,6,年生の算数も、順調に進んでいます。
昨日の給食。1年生も、みんなで食べる給食になれてきました。全部食べられるようにがんばっています。
6年生は陸上の練習、3年生は道徳、4年生は理科でたね植え、いろいろな勉強にいつも全力です。
コロナウイルス感染症がいわき市でも増えています。この土・日曜日、不要不急の外出を控えたり、マスクの着用や手洗いの励行をしたりして、予防に努めていきましょう。
4月14日水曜日…
今日は雨の1日となりました。室内でも楽しく過ごすことができました。
休み時間は教室で、すごろくやねんど遊び、ゲームなどで、静かに過ごしていました。
5年生図工。いろいろな技法を使って、自分に思いを表現しています。
今日の給食。3回目の給食になった1年生も、パクパクと食べる姿が見られます。
4月12日…初めての給食
4月第2週。1年生は今日から給食が始まりました。準備の仕方から、食べ方、片付けなどを教わりました。
パン、スープ、コロッケ、牛乳。箸を上手に使いながら、美味しそうに食べていました。
1年生は、初めての体育の授業を体育館で行いました。しっかり準備運動をし、みんなと楽しく活動しました。
授業も休み時間も、春の陽気の中で、子どもたちは元気いっぱい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 1 | 28 1 | 29 | 30 1 | 31 | 1 |
2 | 3 2 | 4 3 | 5 | 6 1 | 7 1 | 8 |
9 | 10 3 | 11 1 | 12 2 | 13 1 | 14 | 15 |
16 | 17 1 | 18 1 | 19 | 20 1 | 21 1 | 22 |
23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 1 |
いわき市平赤井字田町49
TEL 0246-25-2897
FAX 0246-25-2899