2020年5月の記事一覧
ブルー班とピンク班が一つになりました。
さわやかな天気の中、4月17日以来、久しぶりに全校児童が登校しました。朝は、少しよそよそしい感じもしましたが、授業や休み時間をいっしょに過ごすうちに、いつもの学級の雰囲気になってきました。今日は、外で遊んだり、体育で体をうごかしたり、学校生活のおける新しい生活様式について学んだりしていきました。6月1日からは、通常の学校生活になります。残り2ヶ月の1学期を過ごすために、「健康第一」、体調を整えていきましょう。
みんながそろった授業は久しぶりです。
手指を念入りに洗っています。
外でのみんなとの体育、元気いっぱいです。
やっぱりみんなで食べるとおいしいなあ。
ぶんさんとう校さいごの日
ピンクはんとブルーはん、こうごでとう校してきたぶんさんとう校が、今日でさいごになりました。少ない人数でべんきょうしたり、きゅうしょくをたべたり、おはなししたりと、はじめてのけいけんでした。その中で、ひとりひとりが、自分のやるべきことをたしかめ、正しい人とのきょりのとり方や手あらい、うがい、しょうどくのしかたなどをみにつけてきました。あしたは、いよいよブルーはんもピンクはんも、いっしょのとう校です。ひさしぶりにあうことのできる友だちもいることでしょう。たのしみですね。気をつけてとう校してきてください。
4年生。2mはなしてならんでいます。ボールなげを楽しみました。
6年生も、ちゃくちゃくと学習を進めています。
1ねんせい。「ひもひも ねんど」あそびのさくひんです。
3年生。きゅうしょくのカレーをじっくりとあじわいました。
ブルーはんのみなさんの1日
だんだんあたたかくなってきました。ブルーはんのみなさんにとって、ぶんさんとう校はこれでさいごになります。きょうも5こうじまでがんばりました。こくごやさんすうをすすめたり、しょくぶつをかんさつしたり、体をうごかしたり…。いろいろなきょうかの学しゅうにもなれてきたようです。ピンクはんのお友だちと、いっしょにべんきょうする日もあとすこし。とてもたのしみですね。
1ねんせい。あさがおへの水のやりかたをおそわっています。
おなじく1ねんせい。ねんどでたのしくあそんでいます。
大きゅうけい。いっぱい体をうごかしました。
植物のかんさつ。ずいぶん大きくなりました。
今日はパンメニュー。おいしくいただきました。
ぶんさんとう校4日目(ピンクはん)
さくやの雨がのこるこうてい。空にもややくもが多い日ですね。きょうは、ピンクはん(田町、田町市営、深田、笹目田をふくむ)のとう校日。きのうのブルーはんと同じく、きょうしょくをたべ、5校時までじゅぎょうを行いました。
1ねんせいは、じぶんのうえきばちに、あさがおのたねをうえました。
5年生は田うえに出かけました。田んぼには「おけら」もいました。
どの学年も、じゅぎょうがたのしそう。すすんでとりくんでいます。
ひさしぶりのきゅうしょく。「たべることにしゅうちゅう」しています。
今日から5校時(ブルーはん)
ぶんさんとう校、3日目。今日は朝から天気がよく、あつい1日です。そして、今しゅうから5校時になり、ひさしぶりにきゅうしょくをたべました。おたがいきょりをとり、お話することはできませんが、1ヶ月いじょうぶりのきゅうしょくをあじわっているようでした。また、これからのために、きゅうしょくをはこんだり、わたしたり、まっていたりするときのルールもたしかめていました。あしたのピンクはんのみなさんも、たのしみにしていてくださいね。
5年生。田植えをしました。足のドロドロも心地よい天気でした。
ごはん、サバやき、ちくぜんに、ぎゅうにゅう。おいしかったですね。
4年生。5校時目は、外で体育。おもいっきり運動しました。
ぶんさんとう校日2日目(ピンクはん)
今日は、ピンクはん(田町、田町市営、深田、笹目田をふくむ)のとう校日。ブルーはんと同じく、しっかりとしゅうだんとう校をしてきました。7じ30ふんころには、みなさん教室に入り、しずかに自分のせきにすわっていました。ひさしぶりに学校にきても、にもつのかたづけやていしゅつするもののじゅんびなども、手ぎわよく行っていました。じゅぎょうは、国語と算数。ノートにもじをかくすがたがとてもしんけんで、お友だちと先生といっしょにべんきょうできることをたいへんよろこんでいるようでした。あっというまの3時間。らいしゅうからは、ごごまでの5こうじになります。この土よう日、日よう日もけんこうやあんぜんに気をつけて、25日(月)のしゅうもまた元気にお会いしましょう。
2年生も、朝から、しっかりととりくんでいます。
4年生教室前。お友だちとのきょりをたもちます。
思いっきり、体をうごかして、あそびました。
ぶんさんとう校日(ブルーはん)
今日は、ブルーはん(田町、田町市営、深田、笹目田はあした)のとう校日。10日ぶりに学校にきました。あさから1時間目にかけて、今までのかだいをていしゅつしたり、かていでの生活のようすをはなしたりして、体のちょうしや学習のすすみぐあいをたしかめました。2こうじ、3こうじはこくごとさんすうのじゅぎょうです。かく教室からは、めあてをよんだりはっぴょうしたりするこえや、おしえる先生のこえが、ひさしぶりにきこえてきました。また、15ふんの大きゅうけいでは、みじかい時間の中、たっぷりとそとあそびをたのしみました。今日は、3こうじまででしたが、じゅぎょうや友だちとの時間をあじわうことができたようです。あしたは、ピンクはん(田町、田町市営、深田、笹目田はあした)。たのしみにまっています。
1年生も、べんきょうにしゅうちゅうしています。
ひさしぶりにこうていでの遊び。たくさんはしりまわります。
1年生。あいだをとってならんでいます。
6年生教室前でも、ソーシャルディスタンスをよびかけています。
とう校日にむけて
今日は雨がふっていて、すこしはだざむいですね。かぜなどひかないように気をつけてください。あさってから、ぶんさん登校がはじまります。メールでお知らせしましたが、つぎのことをかくにんします。
1 5月21日(木)、22日(金)は、ぜん学年「国語」と「算数」のきょうかしょ・ノート・ドリルなどをもってきます。
2 5月11,12日のとう校日にわたされたしゅくだいやじゆうべんきょうももってきてください。
3 5月25日(月)からの時間わりなどついては、21,22日のときに先生からおはなしがあります。
さいきんのあつさや今日の雨で、こうていやそのまわりの草がのびてきました。草花たちは、きせつをかんじなががら、大きくなっているのですね。
学校のさいかいについて
さきほどメールでお知らせしましたように、5月21日(木)から、学校をさいかいすることになりました。今までながい間お休みだったので、少しずつ学校生活になれるように、前にも行ったブルーはんとピンクはんにわかれて、学校にいる時間もみじかい時間から、だんだんとながい時間にしていくようにしました。のこりのお休みの日を大切にして、学校のかだいや自分の学習をすすめておいてくださいね。もちろん、体もけんこうをたもって、さいかいの日には、元気にとう校してきてください。
こうつうじこにも気をつけて
くもがほとんどないすばらしい天気ですね。みなさん、元気にすごしていますか?ひさしぶりに、今の自分のようすをふりかえってみましょう。
1 きそくただしい生活はできていますか?(はやね、はやおき、しょくじ)
2 体の調子(ちょうし)はどうですか?(けんおんをつづけていますか?)
3 お勉強の進みぐあいはどうですか?
4 手あらいやうがいなど、しっかりと行っていますか?
今日、けいさつしょから、「このお休みの間、小・中学生が交つうじこにあうことがふえています。交つうルールをまもりましょう。」とのお知らせがきました。外に出るとついついうれしくなると思いますが、十分に気をつけて生活してください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 1 | 28 1 | 29 | 30 1 | 31 | 1 |
2 | 3 2 | 4 3 | 5 | 6 1 | 7 1 | 8 |
9 | 10 3 | 11 1 | 12 2 | 13 1 | 14 | 15 |
16 | 17 1 | 18 1 | 19 | 20 1 | 21 1 | 22 |
23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 1 |
いわき市平赤井字田町49
TEL 0246-25-2897
FAX 0246-25-2899