こんなことがありました

2022年7月の記事一覧

第1学期終業式

第1学期終業式はオンラインで行いました。

配信の様子です。

代表児童3名が「第1学期の反省と夏休みの抱負」を発表しました。

しっかりした発表内容や態度に、大きな拍手をもらいました。

生徒指導担当から、夏休みの安全指導がありました。

写真にあるように、「さとがおか」の頭文字を取ってわかりやすく伝えています。

不審者対策には、いつものこれです。

夏休みを安全に過ごせるよう、ご家庭でも安全な過ごし方について確認してください。

それでは、よい夏休みを!

読み聞かせ

今日(7.15)は、第1学期最後の「読み聞かせ」です。

1年生教室。絵本の世界に引き込まれていきます。

読み聞かせは、情操教育(心の教育)にもなります。

子どもたちは、お話の展開に思わず声をもらしていました。

今日は、本校教頭もピンチヒッターで参加。

オンラインでの配信風景。

4年生教室。絵本をモニターに映しています。

クイズ形式での問いかけに、子どもたちは大喜び。

2年生教室。聞いた後の感想を発表しています。

自分の考えをみんなの前で発表するのは、とても大事ですね。

読んでいただいたボランティアの方へのお礼にもなります。

むし歯の予防

水曜日の朝の時間は、「清潔検査」の時間ですが・・・

保健室から養護教諭がオンライン配信しています。

夏休みを迎えるにあたり、むし歯の予防にも努めてほしいので、わかりやすく画像を使って説明しています。

虫歯予防には、

①細菌の繁殖を抑える

②糖分を取り過ぎない

③だらだらと甘いものを食べず、食べたら歯みがきをする

などが大切であることがわかりました。

2年生は、早速学校で使っている歯ブラシの点検をしていました。

昨年度、本校のむし歯治療率は69.9%でした。

この夏休みを利用して、むし歯のあるお子さんの治療をお願いします。

校外子ども会

担当からどのようなことについて話し合うか、説明を聞いています。

話し合う内容は、集合場所・時刻の確認、歩き方やあいさつについての反省などです。

まずは、各班で話し合います。

各班で話し合ったことを発表し、全体で反省します。

最後に、担当からも安全指導をします。

交通安全母の会や交通指導員の方、見守り隊のみなさまなど、子どもたちの安全指導ではお世話になっています。

もし、気になる点や危険箇所がありましたら、学校までご連絡ください。

授業の様子と掲示物

願いがかなうといいですね。

すこやか3組前の七夕飾り。

造形遊び「しんぶんしとなかよし」(2年生)

男の子は、家づくり派。

女の子は、小物づくり派。

学期末の定番「ワークテスト」(3年生)

最後に、もう一つ掲示物を紹介します。

「ことばの達人」⑦ 1年生でも習う長音です。

裏は意外と難しいようで、今のところパーフェクトが3人だけ。

最近は1年生もやってきます。

ぜひ、挑戦しよう!

校舎周りの花壇(畑)

緑のカーテンができるでしょうか。

ヘチマを植えました。

ミニトマトが大きく成長しています。

なす

ししとう

えだまめ

なす、えだまめ、ししとうは、すこやか学級の子どもたちが世話をしています。先日は、なすを収穫しました。

夏野菜のように、子どもたちも元気に成長してほしいですね。

鑑賞教室

今日(7.1)は、劇団風の子の「風の少年シナド」を鑑賞しました。

2年生の子から、大蛇の足のステップがすばらしかったという感想が聞かれました。

感想を発表している子どもたちです。

自分の思いや考えを相手にしっかり伝えることは、本校の教育目標でもあり、コミュニケーション能力そのものです。

実際に目の前で本物に触れる経験は、何物にも代えがたい経験でした。