2021年9月の記事一覧
学校司書の先生によるブックトーク(3年)
今日は3年生で学校司書の先生によるブックトークがありました。
ブックトークのテーマは「戦争と平和」です。
3年生の国語の教科書には『ちいちゃんのかげおくり』というお話があります。このお話の舞台は戦争中の日本。お話をより深く理解してもらおうと「戦争」や「戦争中の生活」などについて興味を広げる今日のブックトークを設定しました。
学校司書の先生が、次々いろいろな本を紹介してくれます。
この時は戦争中の動物園のゾウについて描かれた本の紹介でした。もし空襲で檻が壊されて逃げ出したら危険とのことで、かなしい結末を迎える『かわいそうなぞう』。楽しいはずの動物園で、戦争中、そんな出来事があったと知って驚いている子どもたちでした。
ほかにも、戦争のある世界とない世界とを比べることで「平和」について考えさせる本なども。様々な本の紹介を通して、「戦争」や「戦争中の生活」、そして「平和」について興味をもった子どもたちでした。
コロナ禍ではありますが、今の生活がいかに平和であるかを考えさせられる本ばかりでした。子どもたちには今日ご紹介いただいた本を手にとって、さらに興味を広げてほしいと思いました。
学校司書の先生、今日はありがとうございました。
休み時間の様子から。
今日も秋晴れのよい天気。のびのびと校庭で遊ぶ子どもたちの様子が見られました。
活動の様子から
今日も秋晴れの好天に恵まれました。
一日の活動の様子から。
今日も、しっかり学び、元気に遊び、お掃除も一生懸命な子どもたちの様子が見られました。
日中はこのような青空ですが、秋分の日を境に朝夕は肌寒さが感じられるようになりました。周辺の木々の紅葉も進んできそうです。風邪をひかないように注意させていきたいと思います。
活動の様子から
今日も朝から暑さが感じられる一日となりました。
学習の様子から。
祝日の多かった今週ですが、今週も毎日しっかりと学習に取り組む子ども達の様子が見られました。
来週もまた元気にがんばりましょう。来週も晴れの日が続くといいですね。
※9月26日(日)は「六小の日」です。親子での読書をはじめ、親子でできる活動にご協力をお願いいたします。
昨晩の満月の様子、地層の観察(6年)
昨晩の「中秋の名月」です。
学校からも明るい満月を眺めることができました。
さて、今日6年生は学校の近くにある切り通しの山道に地層の見学に行ってきました。
見学場所までの道中は気持ちのよい秋の風景です。
学校の近くにはこんな場所があります。
地層の様子を間近でじっくりと観察。
観察を通して、地層は層が横にずっとつながっていること、層によって石や砂の粒の大きさが違うことなどに気づくことができました。
一体何年前にできた地層なのでしょうね。
今日は気温も上がり、暑さが感じられる一日となりました。明日は「秋分の日」。それぞれの「〇〇の秋」を過ごしてみてはいかがでしょうか。「スポーツの秋」や「食欲の秋」がおすすめです。
秋晴れの青空
たてほこの森も映える気持ちのよい秋晴れの一日となりました。
休み時間も、体育の授業も、青空の下で気持ちよく活動することができました。
みんな仲よく「日なたぼっこ」だそうです。気持ちよさそうですね。
さて、今晩は「中秋の名月」です。きれいなお月様が見られることを祈りましょう。
校庭の草むしり、ダンス発表会(6年)
朝や休み時間に、子どもたちが校庭の除草をしてくれています。
おかげで、白くてきれいな六小の校庭が戻ってきました。
休み時間は、10本雑草を抜いてから遊ぶのがきまり。
みんなで校庭をきれいにしてくれてありがとう。
草を抜いた後は、みんな元気に遊んでいました。
6年生はダンスの発表会。体育の「表現運動」の授業です。
どのグループも、完成度の高いダンスを披露していて驚きました。
何より、みんなが笑顔で楽しそうに踊る姿がよかったですね。思わず一緒に踊りたくなるような楽しいダンス発表会でした。
さて、明日から3連休となります。市内の感染状況は減少傾向にあるようですが、引き続き、感染症への十分な警戒をよろしくお願いいたします。
学校の様子から
給食で使ったお盆を洗う当番の1年生。
洗剤で洗う人、水ですすぐ人、息の合った連携で手際よく作業をしていました。
お掃除の時間です。
どこを見てもみんな一生懸命でした。働く心も育っていますね。
今日は「六小の日」です。お忙しい中とは思いますが、親子読書をはじめ、親子でできる活動へのご協力をお願いいたします。
英語教育サポーター
学校では、週に1回程度、英語教育サポーターの先生にご来校いただき、4年生以上の外国語の授業をサポートしていただいています。
発音のことや、英単語のことなど、聞くと何でも教えてくださいます。
この時は、6年生の授業。
6年生は夏休みの出来事を4つの文にして伝え合うという学習でした。例えば「I went to the mountains.」「 I enjoyed camping.」「I ate curry and rice.」「It was great.」のように伝えます。
伝え合いは、一人一人がスライドを用いて発表。発表のために英文と、イラストや写真とを組み合わせてスライドを作っていました。
キーボードで英文を打ちこんでいます。
こちらは、パソコン上にできたスライド。
完成したスライドは、指で引っ張って提出ボックスへ。発表は次の時間とのことです。
分からない英文や英単語は英語教育サポーターの先生に積極的に質問。一人一人丁寧に教えてくださっていました。英語教育サポ-ターの先生、今日もありがとうございました。
6年生の発表も楽しみですね。
ちなみにタブレットのこんな使い方も。
便利なタブレットです。
今日も好天に恵まれました。明日も青空が広がるといいですね。
机の上にタブレット(4年)、稲穂の観察(5年)
4年生では算数の授業。
机の上にタブレットを置いて、いつものように算数の授業が始まりました。
自分の考えをノートにまとめた後。
タブレットで自分の考えが書かれたノートを撮影し、先生のパソコンに送ります。
ノートの写真を大型モニターに表示して、その考え方を学級のみんなに発表していました。
自分のパソコンにも表示されるので、友達の考えをじっくり見ることもできました。
その後は、教科書もノートも使って学習を進めていきます。
机の上は、教科書、ノート、タブレット。これが、これからのスタンダートになりそうです。
さて、決められた問題を早く終えた子どもたちから、またタブレットを開いてタブレットのドリルに取り組みます。
自分で選んだ練習問題に取り組んでいました。
新しく導入されたタブレット。積極的に活用しながら、さらによりよい活用の仕方を探っています。
学校の周りの田んぼです。
稲穂を大きく実らせ、こうべを垂れた黄金色の稲が広がっています。
5年生は、5月に田植えをさせていただいた稲の生長を見にいきました。
自分たちが植えた稲は元気に大きく育っていました。5年生が植えたのは福島県のお米「天のつぶ」。まわりの「コシヒカリ」と比べながら、稲の高さや稲穂の形の違いなどを観察していました。
収穫の日まで、もっと大きく育つといいですね。
いたるところで「秋」が感じられるようになりました。
タブレットを使っての鑑賞(2年)、Tボール(5年)
2年生の教室をのぞくと、タブレットを使って何やら活動をしています。
自分が作った作品をタブレットで撮影していました。
撮影した写真を、指で引っ張って画面上の提出ボックスに運びます。
下の半円が提出ボックスへの投函口。
提出ボックスに入れられた作品は、このように次々と大型モニターにも、自分のタブレットにも表示されていきます。
見たい作品をタップすると、拡大して見ることができました。
スライドすれば、学級の友達の作品を一つ一つ見ることができます。
タブレットを使った新しい鑑賞の仕方のようです。
画面に表示された友達の作品をじっくり鑑賞していました。
秋晴れの青空の下、5年生では体育の授業。
今日の学習はティーの上に置いたボール打つ「Tボール」です。構えがいいですね。
スイングもいいですね。
こちらもナイスバッティング。
運動に最適な季節となりました。充実した「スポーツの秋」にもしていきたいと思います。
最後は4年生以上のお昼休みの様子から。
今日もみんな元気に遊んでいました。
分散型の休み時間なので、いつもは低学年にゆずっているブランコを今日は6年生が使っていました。
明日も晴れるといいですね。今週も元気にがんばりましょう。
〒970-8021
いわき市平中神谷字石脇22
TEL 0246-34-2207
FAX 0246-34-2184