2020年11月の記事一覧
学校の様子から
11月最終日は青空の一日となりました。
休み時間。半そでで遊ぶ子どもたちもたくさん。
気持ちのよいお天気でした。みんな元気に遊んでいました。
鉄棒では、逆さまのままで友だちとおしゃべり。子どもはすごい。
松ぼっくりを見つけました。
1年生の教室では、手作りおもちゃのお店やさんが大盛況でした。
どんぐりコマ。20秒回っていたら景品がもらえるそうです。
20秒回らなくでも、やさしい店員さんがおまけをしてくれていました。
こちらはマラカスやさん。
店員さんが歌ってくれる「♩ジングルベル」に、マラカスで上手に相づちを打つと景品がもらえます。1年生らしい発想がいいですね。
他にも、いろいろな遊びで楽しんでいました。
持久走記録会
時折、小雨の降る中ではありましたが、雨も気にせずに、懸命にゴールをめざしてがんばる子どもたちの様子が見られました。どの子どもたちも精一杯、自分の力を出し切れたのではないでしょうか。子どもたちのがんばりに大きな拍手を送りたいと思います。
また、本日はたくさんの保護者の皆様が応援にかけつけてくれ、子どもたちに温かい声援を送ってくださいました。子どもたちの大きな力になったことと思います。
保護者の皆様におかれましては、これまでの練習からの応援と励ましをありがとうございました。
森林環境学習(3年)
晴れの朝を迎えました。長く伸びた影を追いかけるように、今日も朝の体力づくり。
明日が持久走記録会本番です。練習の成果を発揮できるようがんばりましょう。
さて、今日は3年生で森林環境学習がありました。今年度3回目になります。
早速、1回目から継続して観察している木が今どうなっているかを見にいきます。
前回は緑色だったイチョウの葉は黄色に。そして、すべてきれいに落葉していました。
木についたコケも観察しました。キノコもありました。
前回の様子と比べて、どう変わったかしっかり観察しました。
講師の先生が落ちている実を切って、中を見せてくれました。実の中にさらに白い実が。今日もたくさんの発見が続きます。
裏山では、落ちた葉が腐葉土になるまでの過程を学習。枯れ葉をよく見ると虫が食べた穴が。いい土になるためには虫の力が必要だと分かりました。
ここには、イノシシが地面を削ったあとがありました。
青いきれいな実を発見。
これは「リュウノヒゲ」の実だと教えていただきました。まるで宝石のようです。
前回に続いて、ススキロケット。一番遠くに飛ばせたのはだれかな。
ささ舟も上手に作れるようになりましたね。
今回もたいへん充実した森林環境学習となりました。深まる秋を全身で感じながら活動することができました。秋の野山も魅力がいっぱいでしたね。
講師の先生方、今日もありがとうございました。次回は1月。次回もさらに楽しみです。
合奏練習(4年)、澤村勘兵衛紙芝居(6年)
今日は4年生で、講師の先生をお招きした音楽の授業がありました。
リコーダーの演奏の仕方のポイントを教えていただいています。
少し教わっただけなのに、すぐにきれいな音が出せるようになりました。
前よりも指がスムーズに動くようになりましたね。
一生懸命練習に励む様子が見られました。
前回来ていただいた時よりも格段に上手になった4年生の演奏にたくさんのお褒めの言葉をいただきました。その調子でがんばっていきましょうね。
講師の先生、今日もありがとうございました。
6年生では、図書ボランティアの皆さんによる紙芝居の読み聞かせがありました。
紙芝居のタイトルは「澤村勘兵衛勝為」。学校のすぐ後ろを流れる「小川江筋」を今から300年以上も前に開削し、いわきの広大な田畑に豊かな水の恵みをもたらした郷土の偉人です。
その「澤村勘兵衛」の物語を、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのように感じさせる読み聞かせで、6年生の子どもたちに伝えてくださいました。昔の言い回しや臨場感のある会話はもちろん、のみを打つ音や江筋に水が流される音まで手作りの効果音で再現するほどの完成度。子どもたちも集中して聴き入っていました。
図書ボランティアの皆さんは、この日のために何度も集まって練習をしてくださっていました。素晴らしいチームワークの図書ボランティアの皆さんは平六小の自慢です。図書ボランティアの皆さん、今日はありがとうございました。次回の読み聞かせも楽しみにしています。
音楽の講師の先生、図書ボランティアの皆さんを始め、今日はALTの先生や、ICTサポーターの先生もいらっしゃて子どもたちの学習のサポートをしてくださいました。たくさんの人たちが、学校に来て子どもたちの学習を支えてくださっています。感謝の気持ちを忘れずに、学習を進めていきたいと思います。
授業の様子から。
今日はあいにくの雨でしたが、様々な活動にしっかりと取り組む子どもたちの様子が見られました。明日は晴れるといいですね。
ご飯とみそ汁(5年)
3連休明け。きれいな青空の下で今週の学校生活がスタートしました。
さて、日差しはあるもののの、だいぶ風が冷たく感じられるようになってきました。かぜをひかずに元気に1週間を過ごしてほしいと思います。
6年生が持久走記録会に向けた練習。
いよいよ今週の金曜日が本番です。
一生懸命な走り。それぞれ自己ベストを目指してがんばってください。
5年生は家庭科の授業で「ご飯」と「みそ汁」を作っていました。
今回使ったお米は、自分たちで稲刈りをしたお米です。品種は「天のつぶ」。
ガラスの鍋でご飯が炊ける様子を観察することができました。
とってもきれいに炊きあがりましたね。みそ汁もおいしそう。
自分たちで稲刈りをして、自分たちで炊いたご飯。どの班からも「おいしい!」の声が聞こえてきました。みそ汁も上手にできたそうです。
短い休み時間
今週は、個別懇談があったため短縮時程でした。そのため、大休憩はいつもの半分の時間。
短い時間の1秒も惜しんで、校庭で元気に遊ぶ子どもたちの様子が見られました。
来週の休み時間も友だちと仲よく遊びましょうね。
さて、今週はお忙しい中、個別懇談にご来校くださりありがとうございました。今回の懇談でお話いただいたことを今後の子どもたちの学校生活に生かせるよう努めていきたいと思います。また、入校時のアルコール消毒、マスクの着用など、感染症予防対策へのご協力もありがとうございました。
全国的に感染症が再拡大しています。改めて、基本的な感染症予防を徹底していきたいと思います。ご家庭でも予防に努めてくださいますようお願いいたします。
暖かな一日
学校の気温計は「24度」、少し汗ばむくらいのお天気でした。
学校の様子から。
過ごしやすい一日。真剣に学習に取り組む様子が見られました。
※先日の「いわき万本桜に行こう」の植樹の様子を「動画ページ」にアップしましたので、ぜひご覧ください。
自分の歩幅
5年生が校庭で歩いた距離を測っています。
10歩歩いたら約5m(500㎝)でした。このことから、歩幅(1歩分の長さ)を求めると・・・。
約0.5m(50㎝)。算数の「平均」の学習でした。自分の歩幅を正しく求められたかな。
ちなみに、5年生の子どもたちの歩幅は、大体50~60㎝が多かったようです。
持久走記録会に向けて
スポーツをするには最適なお天気。
各学年では持久走記録会に向けた練習を行っています。
小学校生活最後の持久走記録会となる6年生。意気込みが感じられる力強い走りを見せていました。
こちらは、初めての持久走記録会となる1年生。
がんばりが伝わってくる1年生の走り。ゴールをめざして、あきらめずに取り組む姿が立派でした。
学校の様子から
1週間のスタートは、暖かい秋晴れの朝となりました。学校の様子から。
今日も元気な子どもたちでした。今週も元気にがんばりましょう。
体育館裏のイチョウの木が、鮮やかな黄色に変わっていました。
〒970-8021
いわき市平中神谷字石脇22
TEL 0246-34-2207
FAX 0246-34-2184