2022年6月の記事一覧
暑さ指数
休み時間は、昨日も今日も外で体を動かすことができません。木曜日は休み時間に業間運動を行う予定でしたが、暑さ指数が高いので校庭には集まらず各教室でダンスをしました。
What day do you like?
4年生の外国語活動の授業です。授業の初めは、ゲームを通して既習の表現を使う復習をしました。次に曜日についての表現を使う練習をしていきます。スペシャルゲストも登場しました。なんと昨年の担任の先生がモニターを通じてメッセージをくださいました。みんな嬉しくてびっくりでした。今日の授業では、自分の考えや気持ちを話す言語活動として、自分が好きな曜日やその理由を伝え合いました。本校では主体的に外国語で自分の考えや気持ちを伝え合える児童を目指し、外国語活動及び外国語科の授業研究を進めています。
まいごのかぎ(3年)
3年生国語科の授業です。場面の移り変わりと結びつけて登場人物の気持ちの変化を考えていきます。叙述に即しながら主人公“りいこ”の気持ちがどのように変わったのかみんなで考えていきました。
プログラミング学習(4年)その2
今日も福島工業高等専門学校から講師の先生方をお招きして、総合的な学習の時間に“スクラッチ”を使ったプログラミングの学習を行いました。講師の先生にたくさん教えていただきながら、自分の考える動きを画面上のキャラクターにプログラムしました。最後は自分の作品を発表しました。みんなすごいできばえです。講師の先生方、ご指導ありがとうございました。
プールでの学習(6年)
6年生が2年ぶりにプールで学習をしました。これまで陸上練習を頑張ってきた6年生。今日が一回目の水泳運動の時間になりました。暑い日差しの中元気いっぱいに”けのび”や”バタ足”の練習をしました。
どきどきわくわく町たんけん(2年)
今日は2年生が町たんけんに出かけました。校外での学習になるため保護者ボランティアの皆様にもご協力をいただきました。グループごとに安全面に気をつけながら出かけます。訪問先では、しっかりとあいさつをすることができていた2年生。質問もたくさんすることができました。「楽しかった。」の声で学校へ戻り、さっそく探検日記を書いてまとめていました。体調を崩すことなく元気に活動ができましたのも保護者ボランティアの皆様のおかげです。ありがとうございました。「楽しかった。」は保護者ボランティアの皆様からもいただきました。
交流活動(5年)ダンス編
5年生のダンスはこちら。
同じ地域で学ぶ子たちが、ともに活動することによって生まれる心の交流。手作りのプレゼントをとても喜んでくれた支援学校のみなさん、これからもよろしくお願いします。
交流活動(5年)
今日は5年生がいわき支援学校の友達と交流活動を行いました。歓迎の言葉で迎えられた後、グループに分かれてそれぞれ自己紹介やゲームを行い楽しく活動しました。最後は5年生のキレのあるダンスを披露し、その後みんなで一緒に踊りました。今日まで準備をしてきた5年生にとって実りある交流の時間でした。
水遊び(2年)
2年生は2回目のプール学習です。今日は気温が上がったのでプールでの学習も気持ちよく行うことができました。
大休憩の様子から
今日も元気いっぱい身体を動かしています。鉄棒をしている子が多いのは、授業で使っている学習カードをもとに、できる技を増やそうと頑張っているからです。学年の枠を超えたつながりができるのは、縦割り班活動が毎年充実しているからですね。
水遊び(1年)
1年生のプール学習デビューです。1年生は水遊びの楽しさに触れるところから学習です。水の中を移動する運動遊びでは、水につかってゆっくり歩きました。まねっこ遊びでは、先生のまねをして胸まで水につかって大きく息を吸ったり吐いたりします。また片手の手の甲をあごに当て、手のひらが水につくまでつかることもしました。水にもぐることができる子もいました。これから水遊びの心得を守って安全に学習していきましょう。
防災教育出前講座(5年)
いわき建設事務所の方やボランティアの方々7名をお招きして“豪雨から子どもの命を守る出前講座”が行われました。水害や土砂災害から身を守るためにどのようにすればよいのか、5年生は説明を聞いたり進んで質問をしたりして真剣に学習しました。自分の家がどのような場所にあるのか“防災マップ”で確認しておくことの大切さ、早めの避難することの大切さ等を学びました。講師の先生方、土砂災害について分かりやすく教えていただきましてありがとうございました。この様子は23日(木)に福島放送(KFB)の“シェア!”という番組の中で紹介されました。
水泳運動(4年)
今日は4年生がプールで学習しました。2年ぶりなので、まずは水に慣れるところからです。感染症対策のため、間隔をとりながら不要な会話はしません。約束を守りながら、“もぐる”“浮く”など基本的な動きや技能を身に付けられるよう楽しく学習しました。
放射線教室出前授業(5年)
今日は医療創生大学より講師の先生をお招きし、5年生で「放射線教室出前授業」を行いました。講師の先生は東日本大震災発生時、小学校の校長先生をされていました。そして地震発生からその後の出来事まで、学校の現場で起きたことを詳しく話してくださり、「放射線」について学習することの意味も伝えてくださいました。
さて、放射線は身近なところにもあります。例えば、玄関などに使われる石、減塩用の塩、空気中にも。5年生は興味をもって聞いていました。また「霧箱」という装置で放射線の筋を見せていただきました。放射線が飛び交う様子が分かります。この放射線は医療にも使われているそうです。私たちの生活の役にも立っているのですね。放射線について詳しく学習した5年生。講師の先生、お忙しい中、出前授業を行っていただきありがとうございました。
読み聞かせ5年、ぐんぐん2組
今日もお昼の時間に読み聞かせがありました。まずは「お話ろうそく」を灯すところから。図書ボランティアの皆様今日もすてきな本を用意してくださりありがとうございました。
プールでの学習
2年ぶりのプールでの学習です。今日は5年生と3年生、ぐんぐん1・2組がプールに入りました。感染症対策のため自由にお話はできません。プールサイドに整列する場所やきまりをしっかり守っての学習です。それでも「楽しかった。」「気持ちよかった。」とたくさんの感想が聞かれました。
プログラミング学習(4年)
福島工業高等専門学校から講師の先生方をお招きして、総合的な学習の時間に“スクラッチ”を使ったプログラミングの学習を行いました。これまでもプログラミングに取り組んでいる4年生は、たくさん教えていただきながら、自分の考える動きを画面上のキャラクターにプログラムしました。
縦割り班清掃スタート
今日から「縦割り班」による清掃活動が始まりました。先週、自分たちが担当する清掃場所に集まって6年生を中心に役割を分担しています。初日の今日はスムーズに清掃を始めることができました。
休み時間の様子から
今日は晴れですが気温が上がっています。それでも休み時間になると堰を切ったように校庭へ出て行く子どもたちです。教室へ戻ったらうがい、手洗いとともに水分補給もしっかり行いました。
手縫いの練習
5年生が家庭科で手縫いの練習をしていました。縫い針に糸を通したり、糸端に玉結びや玉どめをしたりしていきます。なみ縫い、返し縫い、かがり縫い等も練習です。初めてながら頑張っていました。
〒970-8021
いわき市平中神谷字石脇22
TEL 0246-34-2207
FAX 0246-34-2184