こんなことがありました

出来事

四倉第二幼稚園と合同避難訓練を実施

9月3日(火)の合同避難訓練は、地震と津波を想定して行いました。幼稚園から大浦小学校まで4・5歳児が3歳児の手を引き移動する工夫をしたところ、大変スムーズに避難することができました。また、幼稚園児の避難完了後には、小学生が幼稚園児の弟や妹を確実に迎えに行く訓練も行いました。しっかり弟妹の手を握って移動するお兄さん・お姉さんの姿はとても頼もしく立派でした。

後半は、四倉交番の阿部巡査部長を講師に「防犯教室」を実施し、不審者対応についてやさしく丁寧に教えていただきました。まず「変な感じがするな?」「なんかおかしいな?」と感じたことを大切にし、近づかない・逃げることが重要で、万一の場合は、とにかく大声を出して助けを求めることを教えていただきました。そして実際に大きな声を出す訓練をしましたが、大変すばらしいとお褒めの言葉をいただきました。

そして、何度も「いか・の・お・す・し」を確認しました。

<行かない・乗らない・大声を出す・すぐ逃げる・知らせる>

PTA奉仕作業にご参加いただきありがとうございました。

お忙しい中、また早朝よりPTA奉仕作業にご参加いただきありがとうございました。職員や児童が朝の活動後に、少しずつ除草に取り組むも全く追いつかず苦慮しておりましたが、保護者の皆様のお陰ですっかり校庭が整備されました。保護者の皆様のご協力、そしてパワーに脱帽です。心より御礼申し上げます。

たくさんの子どもたちもお手伝いに来てくれました。

石庭にもどりました。

一足早く来て草刈り機で除草をしてくださったり、中学校の奉仕作業と掛け持ちでご参加くださった保護者の方、また、引き続きバザー実行委員会にご出席いただいた役員の方もいらっしゃいました。改めましてご協力に心より感謝申し上げます。

方部音楽祭激励会がありました。

9月4日(水)にアリオスで開催される方部音楽祭に4年生が参加します。ぜひ頑張ってもらおうと、全校児童、三宝保育園と四倉第二幼稚園の年長さんも招いて激励会を行いました。少し緊張していましたが、それぞれのパートを一生懸命に、一音一心で演奏している姿はとても立派でした。

素晴らしい演奏にみんなも真剣に聞きいっています。

児童代表からの心を一つに頑張ってほしいとの応援に、4年生の代表からは、練習の成果を発揮し頑張りたいとの応えがありました。

校長からは、少々失敗をしても慌てず演奏をすること、また、一生懸命に演奏をする姿は聴いている人を感動させることを話しました。どうぞ応援をよろしくお願いいたします。

今日の大浦小学校

 今日のふれ合いタイムでは、1年生から6年生までの縦割り班で「夏休みの思い出お話会」を行いました。低学年の児童は、絵日記をもとに上手に発表していました。もちろん、中・高学年は原稿なしで発表することができていました。この夏休みの思い出を大切にするとともに、2学期の学校でも、たくさんの良い思い出を作っていきたいと思います。

 

  

夏休みの思い出の絵を見せてくれた児童もいました。どこへお出かけしたのかがすぐわかりますね。

 

第2学期が始まりました。

 37日間の長い夏休みが終わり、学校には子どもたちの元気な声が響きました。夏休み中、大きな事故やけがもなく過ごすことができ、お友達や先生と夏休みの思い出をたくさん話す姿が見られました。これも、ご家庭や地域の皆様の見守りがあってこそだと思います。本当にありがとうございました。子どもたちは、少し日に焼け、背も伸びて、ひとまわりたくましくなったように思います。2学期も子供たち一人一人のよさを発揮できるよう、教職員が一丸となって取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。

第2学期始業式では、元気にあいさつを、大きな声で校歌を歌うことができました。

  

学年の代表が、夏休みの思い出と2学期の目標をとても立派に発表してくれました。

学年代表で夏休みの思い出と2学期の目標の発表

2学期から新しくお出でになった五十嵐先生です。サッカー歴16年!「一緒に頑張りましょう」との自己紹介がありました。

1学期に出品した「たなばた展」の表彰も行われました。

 校長からは、1学期同様に、夢・パワー・チャレンジの合言葉の下、2学期の様々な行事において、諦めない「つよい心」と協力する気持ちや思いやる「やさしい心」を大切に取り組むことを話しました。子どもたちの話を聞く態度が素晴らしいので、とてもうれしくなりました。

 2学期は、行事も多く、保護者の皆様や地域の皆様には何かとご協力をいただくことが多くなるかと思います。改めまして、どうぞよろしくお願いいたします。

第1学期終業式

お陰様で、第1学期を終えることができました。保護者の皆様、地域の皆様に心より感謝申し上げます。

終業式では、代表の児童が、1学期に頑張ったことや夏休みに頑張りたいこと、また夏休みの目標等を立派に発表してくれました。

式後には、夏休みの過ごし方について、先生からお話がありました。

会わない、撮らない、画像を送らない、個人情報を載せない、悪口を書かない、いじめをしない

 

みんな真剣に聞くことができました。

安全に、楽しく、充実した夏休みを過ごし、2学期にまた元気に登校してくれるようにと願っています。

 

 

水泳学習が終わりました。

なかなか水温や気温が上がりませんでしたが、1学期最後の授業日には、全学年で水泳学習ができました。

着衣水泳、水泳記録会、また取り組んだ学習のまとめをするなど、それぞれの学年で水泳学習に取り組みました。

朝顔の花が咲きました

先日、今年初めての朝顔の花が咲きました。1年生が、毎朝お水をたくさんあげて、大切に育ててきました。また、朝顔だけでなく、学年によっていろいろな野菜や花を育てています。

今年は、ベランダではなく1階で育てたのがよかったのでしょうか、どの学年の花や野菜も生き生きと成長しています。子どもたちの「大切に育てる心」もぐんぐん育っています。

夏休みに合わせ、鉢の持ち帰りにつきましては、保護者の皆様には大変お手数をお掛けします。

 

七夕集会を行いました。

5日(金)に、三宝保育園と四倉第二幼稚園の園児を迎えて、七夕集会を行いました。

図書委員会のお兄さんお姉さんが、七夕のお話を読み聞かせてくれました。

みんな真剣です。この後、みんなの前で「願い」を発表しました。小さなお友達も元気よくできました。

七夕の歌も歌いました。

みんなの願いが、叶いますように。

田んぼの広さを測ろう ~いわきの江戸時代の検地を学ぶ~

昔はどうやって田んぼの広さを測ったのか?社会科で「太閤検地」を学習する6年生が、出前講座で勉強しました。

大浦小の周りには、豊かな田んぼが広がっていますね。

どうやって測ったのか?少し難しい話でしたが、真剣に話を聞いています。さすが6年生!

なるほど! この方法だったら、どんな形の田んぼでも広さが測れるんですね。

 勘兵衛さん、助さん、角さん、八兵衛さん、ありがとうございました。