こんなことがありました

出来事

クリーン作戦

 今日の2校時は、学校行事として全校生でクリーン作戦を実施しました。

 進行は環境委員会の児童が進めてくれました。

 「校長先生のお話」として、「ボランティア」活動に大切なことを4つ話しました。

 1つ目 自主性・自発性(自分から進んで)

 2つ目 無償性(見返りを求めず)

 3つ目 社会性・連帯性(協力して)

 4つ目 先駆性・創造性(何ができるかを考えて)

 その後、学年に分かれて活動開始。

 1・2年生は、校庭の石拾いを行いました。

 3・4年生は、シャベルを使ってトラック周りの除草を行いました。

 5・6年生は、カッツァを使って、100mレーンの除草などを行いました。

 どの子も、自分の役割を自覚し、意欲的に取り組んでいました。

 低学年の子たちは、「こんなに拾ったよー」と、両手いっぱいの石を店に来てくれました。

 今回の活動を通し、さらに安全な校庭になりました。

 さらに、一人一人、ボランティア活動をすることの意義や楽しさ、達成感などを味わえたことと思います。

 

今日の給食

今日のこんだては

チャーハン、牛乳、やさいはるまき、わかめスープ、ハスカップゼリーです。

 

【3年】音楽科「はじめてのリコーダー講習会」

 3年生になると、音楽科でリコーダーを学ぶようになります。

 そのため、教材としてリコーダーを購入するのですが、その購入特典として、専門家の講習会を申し込むことができました。それで、渡辺小では3日(月)開催となり、キクタ楽器店講師の根本先生が来校されました。

 根本先生からは、笛の持ち方や姿勢、「シ」「ラ」「ソ」の音の出し方などを教えていただきました。

 1つ1つの音の出し方が分かった後は、2つの音の組み合わせの練習です。

 ただ音を出すだけでなく、歌詞をを思い浮かべるとわかりやすいとのことで

「シ」「ラ」の組み合わせでは「ほたるこい」。

「シー、シー、シーララシ」が「ほー、ほー、ほ-たるこい」

 確かにこれだとわかりやすいです。

「ラ」「ソ」の組み合わせでは「おしりかじり虫」

「ララララララソラー」が「おしりかじりむしー」

 これには子どもたちも大爆笑。

 楽しい雰囲気のなかで、複数の音を出すことができました。

 最後には、根本先生がフルートの演奏を披露してくださいました。

 3年生にとって初めてのリコーダーの学習。

 きっと興味が高まり、これからの学習に意欲的に取り組めるのではないかと期待しています。

 ご多用の中ご来校いただきました根本先生及びキクタ楽器店の皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

日清カップ頑張りました!

 6月2日(日)いわき市営いわき陸上競技場で開催された大会には希望した6年生2名、5年生2名が出場しました。

 今、全国的に部活動の地域移行の流れが加速しており、それに伴い、特設クラブを設置しない小学校も多くなってきています。そのためか、今回の大会に小学校単位で出場していたのは、いわき市内59校中、本校を含め5校に留まり、参加チームの多くはスポーツ少年団やクラブチームでした。6年ぶりに訪れた日清カップは、ずいぶん様変わりしたなあと感じました。

 今回、本校は6月に開催される市小学校陸上競技大会に向けて、大会の雰囲気やタータンの触感等を体感することを目的として参加しました。

 参加した4名全員が、最後まで全力で駆け抜けることができました。さらには1名が2位に入賞しました。おめでとうございます。

 きっと今回の経験は、6月の市小学校陸上競技大会にプラスになることと思います。

 送迎等にお力添えいただきました保護者の皆様には感謝申し上げます。

 なお、本大会の撮影およびホームページへの掲載については、大会本部の許可を得ていることを申し添えます。

 

プール開き

  プール清掃も終わり、ろ過機も稼働開始しました。それに伴い、体育部の先生方による水質管理も始まりました。(これがなかなか大変です。)

 今日の業間休みに、体育館でプール開きを実施しました。

 「校長先生のお話」として次の2つを話しました。

 ① 水泳は全身運動で、関節等への負担も少なく、体にとても良い運動であること。

 ② 昨年全国では、海や川、プール等で200名以上の人が亡くなっている。プールは命を落とすことのある危険な場所でもあるので、この後の体育主任の先生の話をしっかり聞いて、安全に楽しく水泳に取り組んでほしいこと。

 

 続いて、体育主任の先生からは次の3点のお話がありました。

 ① 体調を整えましょう。

 ② ルールを守りましょう。

  ・ 危ないことをしない

  ・ バディの確認をしっかりする

  ・ 先生の話をしっかり聞く

 ③ 自分に合った目標をもってがんばりましょう。

 

 続いて、各学年の代表児童が、プール学習のめあてを発表しました。

 1年児童代表 頭まで潜れるようになりたい。

 2年児童代表 泳げるようになりたい。

 3年児童代表 平泳ぎで25m泳げるようになりたい。

 4年児童代表 クロールで25m泳げるようになりたい。

 5年児童代表 個人メドレーで2分切りたい。

 6年児童代表 クロールと平泳ぎで25mを泳げるようにしたい。

とのこと。それぞれ昨年度の自分の姿から立てた、いい目標ですね。

(5年生の「個人メドレー」には驚かされました!)

 

 さあ、早い学年では来週あたりから水泳学習がスタートします。

 体調を整え、元気に楽しく、そして安全に取り組んでくれることを願っています。