出来事

今日の出来事

いわき市中学校新人体育大会剣道競技(男子団体2回戦敗退)

 10月10日(土)、南部アリーナにおいて新人戦剣道競技が行われました。

 女子団体は1回戦で小名浜一中と対戦し、健闘及ばず惜敗しました。

 男子団体は、1回戦勿来一中に勝利し、2回戦で第1シードの草野中に敗退しました。

 男女ともに、本校は1年生の多いチームです。日頃の精進の成果は、今後大いに発揮されるものと思います。

より良い学校生活を創るための意見交換(後期生徒会総会)

 10月9日(金)の午後、後期生徒会総会を実施しました。

 生徒会長や各専門委員会委員長の活動計画の説明に対し、延べ30ほどのさまざまな質問や意見が出されました。それぞれの質問や要望からは、学校生活をより良いものにしようという生徒たちの思いが感じられました。全校で有意義な時間を共有できました。

 生徒会長から、本部活動計画についての説明がありました。

 各専門委員会の委員長からも、活動計画について説明がありました。

 議長団

 書記

 専門委員会委員長からの説明 

 生徒会本部役員

 質問・要望を述べる。

 質疑応答

 裏方で頑張る放送委員さん

段階的に技能向上を目指す(2年 保健体育「バレーボール」)

 10月8日(木)、2年3組の保健体育科でバレーボールの授業がありました。

 「三段攻撃を理解し、達成に向けて自分の役割を果たそうとすること」と「相手側のコートの開いた場所にボールを返すことができるようにすること」をねらいとした授業でした。

 スパイク練習から三段攻撃練習、さらには三段攻撃を意識した簡易ゲームへと段階的に指導が行われました。生徒たちは、意欲を持って楽しそうに学習を行っていました。今後も、球技を苦手とする生徒も技能が向上するよう支援していきたいものです。

 

個性を受け入れる(1-3 道徳)

 10月5日(月)5校時、1年3組において、初任者研修として道徳の時間の研究授業を実施しました。

 主題は「個性を受け入れること」。教育出版の教科書から「ショートパンツ in アメリカ」という資料を使って授業を行いました。パラリンピックのスキー金メダリストの大日方邦子さんが、体に障がいがあるということを自分の中でどう受け止めるべきかという、内面を大きく変えるきっかけとなった体験について書かれた資料を読み、人それぞれの「個性」について考え、意見を交流しました。

 教師の発問に対して、書くことで自分の考えを明らかにした後、小集団での話し合いを行いました。生徒たちは、他の生徒の考えに触れることで、改めて自分の考えをまとめました。

第55回いわき市中学校新人体育大会 バレーボール競技(決勝トーナメント惜敗)

 10月3日(土)・4日(日)、新人戦バレーボール競技が行われました。

 平二中女子バレーボール部は、予選リーグ通過の後、決勝トーナメント1回戦で中央台南中学校と対戦し、よく健闘しましたが惜敗となりました。

 本校バレーボール部は、明るく前向きな雰囲気で団結して練習に取り組んでいます。今後、大いにチームとして成長してくれるものと期待します。

第55回いわき市中学校新人体育大会 バスケットボール競技 男子健闘ベスト8で敗退 女子ベスト4へ!

 10月3日(土)・4日(日)、市総合体育館で市新人戦バスケットボール競技の予選トーナメントが行われました。

 平二中女子バスケットボールチームは、予選トーナメントで久之浜中と中央台北中を下し、ベスト4入り、決勝リーグへの進出を果たしました。1年生の多いチームであり、今後の成長が期待されます。

 写真はベスト4をかけた中央台北中戦の様子です。スピードのあるドリブルとパスワークが光りました。

 男子バスケットボールチームは、予選の一戦目で内郷二中を下しました。二戦目は湯本一中と対戦し、よく健闘しましたが、残念ながら力及ばず敗退しました。

 写真は2戦目の湯本一中戦の様子です。

 

第55回いわき市中学校新人体育大会 軟式野球競技 優勝!

 10月3日(土)、市新人戦 軟式野球競技の準決勝・決勝が行われ、平二中野球部が見事、優勝旗を勝ち取りました。一戦一戦、チームとして力をつけ、成長してきました。本当に、おめでとう!

 今回の優勝に慢心することなく、謙虚な姿勢で練習を重ね、県大会でさらに活躍することを期待します。

 準決勝は、中央台北中と対戦し、少ないチャンスをものにし、2対1で勝利しました。

 決勝戦は磐崎中学校と対戦し、延長8回5対4で勝利しました。

 延長8回で勝負が決まりました。優勝が決まった瞬間、保護者の皆さんも歓喜に沸きました。

 県大会の1回戦は、10月25日(日)に東和町で行われます。

校舎に歌声が響く

 現在、合唱コンクールに向け、各学級の練習に熱が入っています。朝・昼・夕と校舎は歌声に包まれます。皆の力を結集し、学級で心を一つに合唱を創り上げようと努力を重ねています。

 写真は、10月2日(金)放課後の練習の様子です。

 

ALTの先生の楽しいプレゼン(1年英語)

 本日、1年生の英語の教室では、ALTの先生がクイズを交えたプレゼンで、ご自身やご家族の紹介をしてくれました。生徒たちは、ALTの英語に耳を傾けながら、楽しそうにクイズに答えたり、プレゼンに見入ったりしていました。

 今後、1年生の英語では、三人称単数現在の学習を進めていくことになります。

図書委員の研修会(図書管理システムの使い方)

 本校では、図書委員の生徒たちが、昼休みに図書室のカウンターで、図書の貸し出しと返却の受付の仕事を行っています。

 10月2日の昼休み、図書室では新規図書委員向けに図書管理システムの使い方の講習会が行われていました。

 図書委員長さんが、新たに図書委員になった生徒たちを対象に丁寧に説明を行いました。今後、それぞれの委員さんが責任をもって活動してくれることと思います。

作品鑑賞レポートから ~デザイン工芸分野~(3年美術)

 1学期の臨時休業期間中に、美術科の課題として3年生が各家庭で取り組んだ「作品鑑賞レポート」からその一部を照会します。

 教科書に掲載されたさまざまな作品の中から、各自が気になった作品を選び、形や色彩、素材などの表現の工夫に着目し、感じたことや考えたことをまとめました。

 今日は、デザイン・工芸分野の作品を取り上げたレポートの中から一部を紹介します。

 生徒たちが豊かな感性を持ち合わせ、感じたこと・考えたことを素直に表現していることに感心させられます。

静まりかえる3学年フロアー(学力テスト)

 秋らしいさわやかな天候となりました。

 本日(9月30日)、3年生フロアー(南校舎2階)の廊下には、カバンが整然と並べられ、水を打ったように静まりかえっています。

 今日は3年生の学力テストを実施しています。教科書等はカバンに入れて廊下に出し、各教室で生徒たちはテスト問題と格闘しています。

 これも進路選択に向けた小さな試練の一つ。しっかりと取り組み、自らの学習状況を振り返る機会としてほしいものです。

 

着々と進むエアコン設置工事

 本校では、7月からエアコン設置に向けた工事が行われています。

 夏季休業中で生徒が登校しない時期に、各教室の天井にエアコン本体を取り付ける工事は終了しました。

 現在は、室外機の設置や電気系統の工事を行っています。騒音等で授業の妨げとならないよう、工事関係の皆様にはできる限りの配慮をしていただいております。

第55回いわき市中学校新人体育大会軟式野球競技(準決勝へ)

 9月26日(土)及び27(日)の2日間に渡って、新人戦軟式野球競技の1回戦から3回戦が行われました。

 1回戦、いわきグリーンスタジアムにて、草野中と対戦し8対1(5回コールド)で勝利しました。

 2回戦は、平球場で、四倉中・小川中連合チームと対戦し4対2で勝利しました。

 3回戦は、2回戦に引き続き平球場で、平三中と対戦し、2対1で勝利し、来週10月3日(土)に行われる準決勝に進出することとなりました。

 試合を重ねるごとにチームとして成長しているようです。今後のさらなる活躍を期待しています!

(写真は2回戦の様子です。)

第55回いわき市中学校新人体育大会サッカー競技(1回戦惜敗)

 9月26日(土)、新舞子フットボール場にて新人戦サッカー競技の1回戦が行われ、平二中チームは泉中と対戦しました。

 強い風が吹き、時折雨の降る中での試合となりました。本校チームは善戦しましたが、終了間際に泉中学校に1点を取られ、そのまま試合終了となりました。

 試合後、選手たちは悔しそうな表情を浮かべていましたが、最後まで諦めずに全力を尽くして戦った経験を今後に生かし、大いに成長してくれることを期待します。

英語で道案内を(三年英語)

 3年生の英語の時間、実際に英語で道案内をすることを想定して、相手を替えながら、繰り返し会話の練習を行っていました。

 タイマーで時間を計っているので、会話をスピーディーに行わないと、時間切れになってしまいます。生徒たちはワークシートと地下鉄路線図を手に、ペアで集中して取り組んでいる様子がたいへん印象的でした。実際の活用場面で生きる英語力を育てることにつながるものと思います。

『いわきで働く』を考えよう!(2学年 総合的な学習の時間)

 9月23日(水)、2学年の総合的な学習の時間に、いわき市役所 商業労政課の職員の方を講師としてお招きし、「『いわきで働く』を考えよう!」のテーマで講話をしていただきました。

 講師の方は、いわき市の産業の特色として、工業は製造業が中心であり、市内に15か所の工業団地を有し、製造品出荷額等が東北1位であること、また、市内にはバッテリー関連企業が集積しており、今後の進展が期待されることなど、話してくださいました。

 生徒代表お礼のことば

 今後、さらに職業の世界について学んでいく予定です。

合唱を創る

 音楽の時間で合唱の指導を進めています。

 担当教諭いわく、合唱は、単に旋律を覚え発声することで成立するものではなく、曲のイメージを膨らませ、自分たち発見し気づき、イメージを共有して、声を整えることが大事であり、聞いてくださっている人のために歌うものであるとのこと。

 一貫した理念の下、指導を行っており、生徒たちの合唱への姿勢は着実に変容しています。

 9月23日からは、合唱コンクールに向けた練習が本格化します。

 歌詞を読み込み、イメージを膨らませ、皆で共有する。