こんなことがありました

出来事

スペシャルな時間

 本日からふくしま教育週間、そして、このいい天気。きっと多くの保護者や地域の方々がいらっしゃることでしょう。

 その思いが伝わったのか、学校評議員の皆様をはじめ、保護者の皆様、そして、江名幼稚園の保護者の皆様もご来校くださいました。お忙しい中、ありがとうございました。

 なぜ、江名幼稚園の保護者が・・・とお思いになった方もいらっしゃったのではないでしょうか。本日は、毎年恒例の幼小連携事業「スペシャルなかよしタイム」が実施されるのです。そこで、江名幼稚園の保護者の皆様にも来校いただいたというわけです。

 まずは体育館で開会式です。タブレット型PCやオクリンクを使ってねらいやルールを説明する6年生。プレゼン力も高まっていますね花丸

 

 やる気も高まり、いよいよスタートです。みんなで仲良く行ってらっしゃい!!

 校内には、全部で7つのChallengeコーナーが設置されています。グループごとに、その7つのコーナーにChallengeしていきます。みんな楽しそうキラキラ

 すべてのChallengeを終え、体育館に戻ってきました。いよいよ結果発表です。

 順位が決まり、上位チームが表彰を受けました。おめでとうございます!!そして、どのチームも頑張りましたね。

 表彰を受けた江名っ子から感想を聞きます。「楽しかった」という感想がたくさん聞かれました。よかった、よかった!!

 江名小学校と江名幼稚園が連携して実施した今回のイベント、双方の子どもたちの関係性を深めるとともに楽しい思い出がたくさん生まれた有意義なものとなりました。

 明日は、午後から交通安全鼓笛パレードもあります。お楽しみにしていてください。また、明日はお弁当の日となっております。準備をどうぞよろしくお願いいたします。

本日のワンシーン

 用務員さんのおかげで、来月末に実施される「校内持久走記録会」に向けた校庭の除草作業も着々と進んでいます。用務員さんたちに本当に感謝です。

 さて、本日のワンシーン、スタートです!

 3年生は国語科の学習でした。大豆についての教材文を学習している中で、「あずき」の話が出てきました。担任の先生が、「あずきって、どう書くの?」と子どもたちに質問します。「?」となった子どもたちはどうするのかなと思って見ていると、一斉にオープンスペースから国語辞典を持ってきました。そして、「あずき」について調べ始めました。

 担任の先生は「小豆」と書くことは知っており、教えることもできたはず。しかし、子どもたちにわからないことを調べる習慣を身に付けさせたかったのでしょう。調べた子どもたちは「あった!!」といって意欲的に手を挙げていました。聞いたことはすぐ忘れるが、調べたことは身につくものね花丸

 5年生は図画工作科の学習でした。これまで描き続けてきた絵もいよいよ完成が近づいたようです。写真を確認しながら、色を混ぜ合わせて自分の思いを表現していました。完成が楽しみですね。

 隣の6年生は社会科の学習でした。大型ディスプレイで何か見ていますね。どうやら「島原・天草一揆」のようですね。担任の先生が「どうしてこのようなことが起きてしまったのだろう」と問いかけます。「?」となった子どもたち。よし、調べてみよう。

 一人一人、集中して熱心に調べていく6年生でした。

 しらゆり学級は国語科の学習でした。どうやら教材文の感想を書いているようです。熱心に取り組む子どもとそれを微笑ましく見守る担任の先生。いい感じの時間でした了解

 2年生は国語科の学習でした。本日から新しい単元の学習のようです。「先生が読みますので、わからない言葉があったらチェックしながら目で追ってくださいね」と担任の先生が。

 担任の先生の指示どおり、一緒に目で追いながら教材文を読む2年生。真剣な姿が素晴らしいねキラキラ

 1年生は体育科の学習でした。運動身体づくりプログラムを行っているようです。以前に比べ運動になれたようですね。みんな一生懸命で可愛らしいね。頑張れ、1年生!!

 4年生は算数科の学習でした。数を上から2桁の概数で表そうという学習のようです。上から2桁の概数だから3桁目を四捨五入ですよ。担任の先生が丁寧に指導してくださっていました。

 11月1日(水)からは「ふくしま教育週間」となります。1日には江名幼稚園と一緒に「スペシャルなかよしタイム」があります。ぜひ、ご来校くださいキラキラまた、授業内容につきましては昇降口に掲示いたしますが、ぜひ、お子さんに「何の授業をするの?」などとお聞きになるなどして、親子のコミュニケーションのよい機会としていただければと思います。

江名の海の幸を

 ホームページに久々登場の5年生は、総合的な学習の時間で江名の町へ出かけました。今回お邪魔させていただいたのは、「丸源水産さん」と「カネセンさん」です。

 丸源水産さんは、縄文干しを製造・販売していらっしゃいます。本日は、その製造の仕方などを教えていただきました。震災からこれまでの様々な工夫や努力、そして見事な手さばきに、担任の先生も興味津々でしたキラキラ

 また、カネセンさんはタコの加工・販売を行っていらっしゃいます。こちらでも、製造の方法や工夫などについて教えていただきました。見たことのない器具やたくさんのタコに、5年生も大喜びでした。

 「努力は必ず報われる」と言われますが、本当ですねキラキラ素敵なご褒美もいただいてしまいました。江名の海の幸を、ごちそうさまでした。

 江名の町を深く理解することで、より自分たちのふるさとを大切にする気持ちが高まった5年生でした。丸源水産さん、カネセンさん、本日は誠にありがとうございました。

 江名の皆さん、ご自宅にある縄文干しやタコにご注意ください。今夜、江名の町にルパンがやってくるかもしれませんよ音楽

日和です

 本日はとてもいい天気。絶好の見学学習日和です。本校では、1年生と4年生が見学学習に出発していきました。みんな楽しんできてね!!そして、元気に帰ってきてね!!

 学校に残った江名っ子のみんなは、何をしているのかな?

 楽しそうな声が聞こえる方へ行ってみると、6年生が理科の学習を行っていました。てこの学習のようですね。支点と力点の位置を変え、感じる重さの違いを体験していました。

 支点を力点に最も近づけてみたようです。さあ、上がるかな?

 女子が体験しているのを見守る心優しい男子・・・と思ってシャッターを切ったら、ご覧のとおり。普段は真面目な6年生も、結構お茶目さんでした。

 次は静かな方に行ってみると、2年生が書写の学習を行っていました。静かで落ち着いた空間の中で、一文字一文字丁寧に書いていました。

 担任の先生から優しく教えてもらいながら、美しい文字の習得に努めていました。

 本日はお弁当の日でした。江名っ子たちは、お家の方に作っていただいたお弁当を美味しく楽しくいただいていました。お忙しい中でのお弁当作り、本当にありがとうございました。

本日のワンシーン

 今朝は、読み聞かせの会の皆様による読み聞かせで一日がスタートしました。そのおかげで、朝から落ち着いたスタートです王冠読み聞かせの会の皆さん、ありがとうございました。

 それでは、本日もスタートです!!

 1年生は音楽科の学習でした。曲に合わせて身体を動かします。その中で、楽しみながら曲調の変化に気づいていました。1年生、可愛らしいですねキラキラ

 2年生は国語科の学習でした。これからグループで話合い活動を行うようです。そのため、本日はその目的や方法についてみんなで学習していました。どんな話合いになるのか、楽しみですねハート

 3年生は体育科の学習でした。マット運動のようです。基本の技を一つ一つ確認しながら、繰り返し練習していました。スムーズに運動できるよう、頑張っていこう!!

 4年生は図画工作科の学習でした。下描きの人や彩色の人がいます。みんな黙々と行っていて、いいですね。

 6年生は外国語科の学習でした。本日は江名中学校の英語科の先生が来校され、担任の先生と一緒に授業を行ってくださいました。今年度、江名地区小中学校では小中連携事業として江名中学校の英語科の先生が小学校を訪問し、小学校の先生と一緒に6年生の英語科の学力向上に努めています。

 はじめに、中学校英語科の先生の自己紹介を 聞きます。クイズ形式なので、6年生も楽しそうです。

 それでは、6年生にも自己紹介をしてもらいましょう。みんな何を紹介するのかな?本日は2人の先生が教えてくださるので、細かいところまで丁寧に教えていただいています。こういうの、いいね!!

 まとめ終わったら、タブレット型PCで撮影し、大型ディスプレイに送信です。

 それを見て、中学校英語科の先生が細かく教えてくださいます。なるほど、私も勉強になりますね汗・焦る

 教えていただいたことをもとに、互いの自己紹介文をcheckし合います。ポイントがしっかりわかったので、checkもしっかりできていますよ。

 最後にコメントを書いて友達にお返しします。

 2人の先生との「笑顔」あり、「真剣さ」ありの楽しい学習となりました花丸江名中学校の英語科の先生、ありがとうございました。またお待ちしておりますピース

 明日は「お弁当の日」となっております。お忙しいところ申し訳ございませんが、お弁当の準備をよろしくお願いいたします。