出来事
みかんの収穫②
6年生に続き、1年生が「はじめてのみかん収穫」を行いました。
どれが甘いか、じっくり悩みながら選んでいました。
さぁ、お味見はいかがだったでしょうか?
今日は2年生、3年生が収穫したようです。
4,5年生のみなさん、来週までもう少し我慢していてくださいね!
きっとさらに甘くなっているはずです!!
みかんの収穫
磐崎小恒例のみかんの収穫の時期がやってきました。
先日ご案内したとおり、6年生をスタートに、学年ごとに収穫していきます。
早速6年生が収穫していました。
たわわに実り枝が傾いていたみかんの木も、収穫されて重い荷物を解かれ、まるで腕を伸ばしているように感じられました。
授業参観日
12月2日(水)、午前中に授業参観(分散で実施)、午後からは学級懇談会が行われました。
「学校へ行こう週間」ではお子さんの授業の様子を参観する機会はありましたが、「授業参観」そして「学級懇談会」としては今年度初めての実施となりました。
授業の様子を参観していただき、保護者の皆様と懇談する貴重な機会となりました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
掲載写真は1年生の「初めての授業参観」です。
避難訓練(火事)
12月1日(火)、2校時目に避難訓練が行われました。今回の避難訓練は「家庭科室より火災」を想定し、家庭科室から遠ざかる経路を避難しました。
「命を守る訓練」だけに真剣に取り組む児童が多く、短時間で避難することができました。校長先生からは、「なぜ毎年こうした訓練をするのか」について改めて考えるよう、お話がありました。
なお、訓練とはいえ密を避けるため、時間をずらしての避難としました。
放射線教育
11月30日(月)、3年生の教室では放射線に関する学習が行われていました。
「放射線」「放射能」「放射性物質」など、難しい言葉を「電球」にたとえてわかりやすく学んでいました。
外部被曝、内部被曝を少なくするためには、「手洗い・うがいをする」「いざという時には建物に入る」(外出を控える)などがあがり、「コロナ対策に似てる」という声も聞こえました。
机上の話で終わることなく、日常の実践に生かしてほしいと思います。
大休憩の様子
11月26日(木)、大休憩の大校庭の様子です。
秋も深まり、トンボの姿がよく見られるようなってきました。
低学年の児童は元気にトンボを追いかけ、捕まえることに成功したようです。
また大校庭北側にあるサザンカも大輪の花を咲かせています。その花びらやつぼみを拾う女の子の姿が印象的でした。
2学期最後のクラブ活動
今月は3回もあったクラブ活動でしたが、今日の活動が2学期最後のクラブ活動となりました。
それぞれに工夫され、楽しい活動になったようです。悪天候のため屋外運動クラブは体育館での実施となりましたが、元気にドッジボールができたようです。
ぶ
研究授業(5年1組)
先週の金曜日(11月20日)、5年1組で研究授業が行われました。
今年度から教科書が変わり、新しい教材(文学的教材)を扱っての授業でした。
ICT機器を活用したり話合い活動を取り入れたりと、提案性の高い研究授業となりました。
子どもたちも自分の考えを発表したり、友達と意見交換しながら理解を深めることができました。
持久走大会②
11月18日(水)、6年生が持久走大会に臨みました。
6年生にとっては最後の持久走大会。今年度は陸上大会もなく、磐崎小のユニホームを着る機会がありませんでしたが、本日の持久走大会ではそれを着用して走りました。
さすがは6年生、力強い走りを見せてくれました。
持久走大会
11月17日(火)、1・2・4・5年生が持久走大会を行いました。
どの学年も自己ベストを目指して一生懸命走ることができました。
天候もよく、自己記録を更新することができた児童が多かったようです。
明日は6年生が自己記録更新に挑みます。
〒972-8317
いわき市常磐下湯長谷町勝善14の13
TEL 0246-42-3271
FAX 0246-42-3291
E-Mail:iwasaki-e@city.iwaki.lg.jp