ようこそ江名小学校へ
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
1年生の道徳の授業では、うそをついたときの気持ち、しょうじきにお話ししたときの気持ちについて考えていました。
2年生の体育の授業では、マット運動に取り組んでいました。回を重ねるごとに、色々な技ができるようになってきました。
6年生の算数の授業では、比例を利用した応用問題にチャレンジしていました。
3年生の国語の授業では、「ちいちゃんのかげおくり」について学習していました。
本日の給食献立は、ごはん 牛乳 かつおのごまドレッシングかけ けんちん汁 オレンジでした。
5年生の理科の授業では、川の水による災害や災害からくらしを守る方法について考えていました。
2年生の図工の授業では、「おもいでをかたちに」という題材で、うれしかったことや楽しかったことを粘土で表現していました。まずは粘土を柔らかくするために一生懸命力を入れて粘土をこねていました。
4年生の国語の授業では、「話す・聞く」の学習していました。CDを聞き、どのように学習を進めていくか確認していました。4年生が役割分担をし、「クラスみんなで決めた議題」について話合いを進めていきます。
1年生の図工の授業では、「かざって なにいれよう」という題材の学習に取り組んでいました。様々な材料を用いて、素敵な入れ物を作成していました。
【しらゆり学級】
【6年生】
【1年生】
【5年生】
【3年生】
【4年生】
【2年生】
今日は、就学時健康診断があるため、11:40下校となります。
5年生の体育の授業では、マット運動に取り組んでいました。高学年になると難しい技にも挑戦することになります。
本日の給食献立は、ねじりパン 牛乳 オムレツトマトソースかけ じやがいものベーコン煮でした。
4年生の理科の授業では、空気でっぽうで的当てゲームをしていました。ゲームをとおして学習課題を決めていきます。
1年生の生活科の授業では、落ち葉や木の実を用いて、イメージしたことを画用紙の上で表現していました。
6年生のプログラミング学習では、マイクロビットを使って学習していました。
2年生の算数の授業では、タングラムで様々な形作りにチャレンジしていました。
3年生の国語の授業は、教育実習生の参観授業でした。主語と述語の学習に取り組んでいました。
3年生の音楽の授業では、「陽気なかじや」という曲をリズムの速さをかえて手拍子をして楽しんでいました。
4年生の体育の授業では、運動プログラムの後、ケンケン相撲などの様々な動きを楽しんでいました。
本日の給食献立は、ごはん 牛乳 さんまのかんろ煮 きりこんぶの油いため だいこんのみそ汁でした。本日は一汁二菜の献立となっております。
5年生の社会の授業では、日本の工業生産の今と未来について学習していました。
6年生が家庭科のテストにがんばって取り組んでいました。
2年生の体育の授業では、マット運動に取り組んでいました。様々な技に果敢に挑戦していました。
1年生の音楽の授業では、ド・レ・ミの音でリズムをつくり、演奏を楽しんでいました。
4年生の社会の授業では、きょう土のはってんのために活躍した人について調べていました。
2年生の国語の授業では、「秋がいっぱい」という教材で、秋を感じる言葉を集めていました。
本日の給食献立は、ごはん 牛乳 こめ粉ハンバーグてりやきソースかけ とり肉とじゃがいものスープ ひとくちなしゼリーでした。
6年生の国語の授業では、「みんなで楽しく過ごすために」という教材で、話合いの仕方について学習していました。
5年生の国語の授業では、新しい教材である「たずねびと」の学習に取り組んでいました。
1年生の算数の授業は、教育実習生の先生の授業でした。「8+4」や「3+9」などの10のまとまりをつくって計算するたし算の学習をしました。
3年生の理科の授業では、「太陽とかげ」について学習していました。遮光プレートを用いて太陽を観察することができることを知り、興味津々の様子でした。
本日は教職員の研修会のため、3校時までの授業となります。どの学年も集中して授業を受けていました。
2年生の国語の授業では、「わたしのお兄さんは九月九日の日曜日に九才になりました」の文中にある「九月」「九日」「九才」それぞれの読みの違いを確認していました。
本日の給食献立は、ごはん 牛乳 いわしのあげびたし どさんこ汁 オレンジでした。
賞状伝達後、校長先生から、「伝統を引き継ぐ」ということについてお話がありました。地域の伝統工芸や伝統芸能を引き継いでいくとともに、「あいさつを元気に行うこと」「無言で清掃すること」などのように、身近なところで先輩方が残してくれた伝統も大切に引き継いでいこうというお話でした。
その後の週番の先生のお話も落ち着いた態度で聞くことができました。
5年生の社会の授業では、日本と諸外国との輸出と輸入について学習していました。
読書感想文コンクールの入賞者です。
江名地区絵手紙コンクールの入賞者です。
江名三匹獅子の伝統芸能継承者認定書の授与者です。
夏休みや日頃の取り組みの頑張りが認められました。おめでとうございます!
1年生の体育の授業では、鉄棒運動に取り組んでいました。きれいに足を伸ばし、つばめのポーズを決めていました。
6年生の理科の授業では、支点・力点・作用点の位置を考えながら、てこを実際に動かしていました。
3年生の外国語活動の授業では、ALTの先生が用意したスライドを見て、クイズを楽しみながら授業を受けていました。
4年生の算数の授業では「3桁÷2桁」のわり算の練習問題に挑戦していました。わる数、わられる数のそれぞれが大きな数になると、商の見積もりが難しくなってきます。商をどの位に立てたらよいか考えながら問題を解いていました。
6年生の社会の授業で、「3人の武将」についてポスターセッションを行いました。
令和2年度青少年絵手紙コンクール応募作品が下記のとおり展示されます。ご家族でぜひご覧ください。
日 時 令和2年10月19日(月)~10月30日(金)
(月~金 9時~17時)
場 所 いわき市立江名公民館
展示内容 小学校低学年の部
小学校高学年の部
中学生の部
※ 応募した全作品がご覧になれます。
主 催 青少年育成市民会議江名支部 江名公民館
3年生の算数の授業では、分数を使ったわり算の仕方について学習していました。
本日の給食献立は、コッペパン りんごジャム 牛乳 こまつなとエリンギのソテー さつまいものシチューでした。
1年生の生活の授業では、大切に育ててきたアサガオの観察カードをまとめていました。
2年生の国語の授業では、音読劇の発表会を行っていました。それぞれの役割になりきって披露していました。
6年生の作品も仕上がってきました。
〒970-0311
いわき市江名字天ケ作154
TEL 0246-55-7042
FAX 0246-55-7062