こんなできごとがありました

日々の活動日誌

6月19日(水)の学校の様子です

2年 国語の授業の様子です。
校庭で見つけたいいものについて書き、お家の人に知らせる学習をします。教科書を読んで、どのように学習を進めていくかの確認をしていました。

5年 家庭科の授業の様子です。
青菜(ほうれん草)とじゃがいもをゆで方を比較します。実際に調理しながら、それぞれおいしくゆでる調理のポイントをつかんでいました。

4年 書写の授業の様子です。
左はらいの方向の違いに気をつけながら、「友」という字の練習を行っていました。

6年 図工の授業の様子です。
クランクの仕組みを使って、動くおもちゃづくりをしています。クランクの動きを作品にどう生かすかを考えて作業を進めていました。

3年 社会科の授業の様子です。
八方位や地図記号など、地図の読み取りに必要な知識を、プリントを使って復習・確認していました。

1年生の活動の様子です。
学校図書館で自分で読みたい本を借りて読書をしていました。たくさん本があるので選ぶのに迷ってしまいますね。

今日の給食
本日のメニューは、ツナごはん、牛乳、青じそつくね、野菜たっぷりみそ汁 でした。