こんなことがありました    

出来事

晴れ 今朝の小白井

今朝の小白井は、立冬を迎えましたが5℃と比較的暖かい朝でした。快晴で、身の引き締まる心地よい寒さです。

朝6時前、まだ月が見えています。

時期ごとに変わる風景に心癒やされる毎日です。

晴れ 朝のさわやかタイム

 今日は朝礼のさわやかタイムで、6年生の表彰と、4年生の国語の発表がありました。
表彰の様子
4年生の発表の様子 おめでとう
 6年生は福島県小学校理科作品展で入賞し、賞状をいただきました。また、4年生は国語で点字について調べたことを発表していました。これからも、表彰や発表の機会があると思われるので、色々な賞や上手な発表を期待したいですね。

晴れ 今朝の小白井

連休明けの小白井は、気温0℃。寒い朝でした。天気は晴れて、日中は暖かくなりそうです。

11月は、凍結防止のための水抜きをしたり、冬タイヤへの交換をしたり、小白井では冬期間に入ります。

晴れのち曇り 今朝の小白井

今朝の小白井は、気温10℃と暖かい朝でした。

空には、きれいな羊雲が広がっていました。

そして、児童達は今日も走ります。

曇り テーブルマナー教室

 今日は、「学校へいこう週間」に合わせ保護者の皆様にテーブルマナー教室を開催して頂きました。今日のお昼ご飯はいつもとはひと味違って、テーブルマナーを学びながらのお昼ご飯になりました。朝から保護者の方々がテーブルマナー用の料理を作ってくださりました。
これから始めます
栄養教諭の保護者の方から説明をして頂きながら進めていきました。
きれいに飾られています。 おいしそうな料理が運ばれてきました。
話を聞いている様子 話を聞いている様子
 料理は一品ずつ運ばれて、その都度スプーンやナイフ、フォークの使い方、食べ方などを教えてもらいました。子どもたちは緊張しながらも、真剣にテーブルでのマナーについての話を聞いていました。
食事の様子

こちらはお下げしてもよろしいでしょうか

ナイフとフォークを上手に使えるかな

おいしそうなハンバーグ
 子どもたちは、ナイフやフォークの持ち方など新しいことを学びながら、おいしそうに料理を口に運んでいました。最後に子どもたちから保護者の方々へ日頃の感謝の言葉を、詩や作文、川柳にして発表していきました。
保護者側 子どもたち
 今日は、子どもたちのために朝から準備をしてくださりありがとうございました。楽しく学びながら、たくさんのおいしい笑顔を見ることが出来たのは保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

晴れ 秋晴れの下で

児童達は、毎朝、マラソン記録会に向けて校庭を走っています。

一人校庭を大きく8周。毎日自分で記録を取りながら走ります。

今日は、天気もよく身も引き締まる気温の下、それでも元気に走っていました。

紅葉に色づく、美しい自然と青空に見守れながら、

毎日、自分の記録更新を目指し一生懸命走ります。

美しい秋空の下、今日もがんばる小白井の子ども達でした。

晴れ 今朝の小白井

11月の小白井は-1℃と今季初の氷点下のスタートとなりました。

霜も降りて、あたりは真っ白になっていました。

秋も深まり、冬支度を始める時期になってきたと実感させられる朝でした。

晴れ デイサービス訪問

今日は、午後から、デイサービス訪問をしました。

毎年恒例の行事で、みなさん、心待ちにしてくださっていて子ども達もはりきっていました。

今年は、小白井祭でも披露した小白井神楽を発表したり、

歌にあわせて、手遊びをしたり、

みんなで一緒に歌を歌ったりしました。その後、テーブルで一緒におやつを食べました。
子ども達は、各テーブルを移動して、おじいちゃん、おばあちゃんと積極的に交流していました。
 
積極的に話しかけ会話する姿に、昨年よりも成長した児童の姿を見ることができました。
 
 
児童達は、とても心に残る訪問になったと思います。よい体験になりました。
誠励会デイサービスセンター小野様には、毎年訪問を快く受け入れて頂きありがとうございます。
心より感謝申し上げます。

晴れ 今朝の小白井

今朝の小白井も風が収まり穏やかな朝になりました。気温は4℃と少し寒い朝です。

紅葉も見頃を迎えましたが、昨日の風で落葉も多くなりました。

ケヤキの黄色が映えています。後しばらく、きれいな紅葉の景色で楽しみたいと思います。

晴れのち曇り 理科の授業

 6年生の理科で子どもたちは、重い物を楽に持ち上げるためにはどうしたらよいのか、考えていました。
考え中
重い~
 ただ持ち上げるだけでは重そうです。そこで・・・
楽ちん
 いすを間に置くと楽に持ち上げることが出来ました。と言うことで、「てこ」についての学習をしていました。一方4年生はというと、
上手に入れられるかな
 メスシリンダーを使って正確に量りながら、シャボン玉液を作っていました。
できた!
 自作のシャボン玉液はきれいなシャボン玉になり、実験器具の正しい使い方を楽しみながら学ぶことが出来ました。このシャボン玉液を何に使うかはまた次回のお楽しみです。4年生も6年生も体験的に学ぶことが出来た授業でした。