こんなことがありました    

晴れのち曇り 理科の授業

 6年生の理科で子どもたちは、重い物を楽に持ち上げるためにはどうしたらよいのか、考えていました。
考え中
重い~
 ただ持ち上げるだけでは重そうです。そこで・・・
楽ちん
 いすを間に置くと楽に持ち上げることが出来ました。と言うことで、「てこ」についての学習をしていました。一方4年生はというと、
上手に入れられるかな
 メスシリンダーを使って正確に量りながら、シャボン玉液を作っていました。
できた!
 自作のシャボン玉液はきれいなシャボン玉になり、実験器具の正しい使い方を楽しみながら学ぶことが出来ました。このシャボン玉液を何に使うかはまた次回のお楽しみです。4年生も6年生も体験的に学ぶことが出来た授業でした。