こんなことがありました
出来事
家庭科の授業
6年生たちは家庭科の授業で、エプロン作りに挑戦しています。今日はそれぞれがミシンに挑戦しました。
子どもたちは、ミシンを動かす前の準備に四苦八苦。慎重に順番に糸を通していっていました。初めての道具は、誰だってすぐに慣れることはありません。ゆっくりと確実に覚えて使えるようになると良いですね。
子どもたちは、ミシンを動かす前の準備に四苦八苦。慎重に順番に糸を通していっていました。初めての道具は、誰だってすぐに慣れることはありません。ゆっくりと確実に覚えて使えるようになると良いですね。
版画作り
今年もこの季節がやってきました。全児童で力を合わせての版画作りです。
子どもたちは黙々と描き進め、掘り進めていきます。今年はどんな作品ができあがるのか、今から楽しみですね。怪我をしないように気をつけて作っていきましょう。
今朝の小白井
今朝の小白井は、今にも降り出しそうな曇り空。矢大臣も全く見えません。
気温は10℃と暖かい朝でしたが、この雨の後にはまた寒くなるという予報です。
一雨ごとに確実に冬に近づく小白井です。
気温は10℃と暖かい朝でしたが、この雨の後にはまた寒くなるという予報です。
一雨ごとに確実に冬に近づく小白井です。
マラソン記録会にむけて
今日の体育の時間は、マラソン記録会にむけて実際のコースを走りました。
校庭を走るのとは違い、登り下りがあり手応えのあるコースです。
それでも、みんな新記録目指して一生懸命走ります。
校庭に入ってラストスパート!!
今日の記録は、明日への目標につながります。今週末の記録会に向けて1日1日がんばっていきましょう。
校庭を走るのとは違い、登り下りがあり手応えのあるコースです。
それでも、みんな新記録目指して一生懸命走ります。
校庭に入ってラストスパート!!
今日の記録は、明日への目標につながります。今週末の記録会に向けて1日1日がんばっていきましょう。
さわやかタイム
毎週月曜日の朝は、さわやかタイムで始まります。全校生、全職員が集合して行います。
校長先生のお話を子ども達は真剣に聞きます。
時には、手を上げて自分の考えを発表することもあります。
月ごとの歌を歌ったり、学習の発表をしたり、みんなで顔を合わせて一週間のスタートです。
今週も元気な歌声で一週間がスタートしました。
校長先生のお話を子ども達は真剣に聞きます。
時には、手を上げて自分の考えを発表することもあります。
月ごとの歌を歌ったり、学習の発表をしたり、みんなで顔を合わせて一週間のスタートです。
今週も元気な歌声で一週間がスタートしました。
4年生の見学学習
昨日は桶売小学校の3・4年生と一緒に見学学習に出かけてきました。
集合場所の桶売小学校に早めに着いたので、一緒にトランプ遊びをし、仲良く出発しました。
平浄水場では、川の水から安全な水道水になるまでの過程を学び、実際に見学してきました。
浄水場の会議室をお借りしてお弁当を食べました。
学校の話をしたり、お菓子の交換をしたり、とても楽しい時間を過ごしました。
午後はマルトを見学しました。魚や果物が店頭に並ぶまでの仕事を詳しく教えていただきました。その後それぞれ300円分のお買い物を体験しました。
見学学習を通していろいろなことを学び、同級生や下級生と一緒に過ごすという貴重な体験ができました。桶売小学校のみなさんご一緒させてくださりありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
集合場所の桶売小学校に早めに着いたので、一緒にトランプ遊びをし、仲良く出発しました。
平浄水場では、川の水から安全な水道水になるまでの過程を学び、実際に見学してきました。
浄水場の会議室をお借りしてお弁当を食べました。
学校の話をしたり、お菓子の交換をしたり、とても楽しい時間を過ごしました。
午後はマルトを見学しました。魚や果物が店頭に並ぶまでの仕事を詳しく教えていただきました。その後それぞれ300円分のお買い物を体験しました。
見学学習を通していろいろなことを学び、同級生や下級生と一緒に過ごすという貴重な体験ができました。桶売小学校のみなさんご一緒させてくださりありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
今朝の小白井と
今朝の小白井は、気温1℃。寒い朝となりました。しかし、子どもたちは来週のマラソン記録会に向けて、元気よく校庭を走っています。昨日の木枯らしで落ち葉も端に飛んでいったので、今朝は走りやすかった様子でした。
今朝の小白井
今朝の小白井は、気温6℃。比較的気温が高く、よく晴れた朝ですが木枯らしが吹いており、少し寒く感じます。今夜にかけてはさらに寒くなるとのことなので、凍結対策が欠かせなくなりました。
理科出前授業
今日は、内田洋行から子どもたちに理科の授業をするために、特別講師を招いての実験授業がありました。4年生は「水のすがたと温度」、6年生は「大地の変化」の単元を行いました。
4年生は、水が氷になる瞬間を見ることを目標に、1分ごとに水温を測りながら見続けていました。水が氷になった瞬間に子どもは、「あっ」と声をあげて喜んでいました。実験を終えた後に感想を聞くと、「もう一度、やってみたい」とうれしそうに言ってました。
6年生は、始めに地層のでき方を、大きな筒を使った実験で確かめていきました。砂や泥が筒の底につく頃にはきれいに分かれて層になっていく様子に、子どもたちは楽しそうに実験を進めていました。また、その後は講師の先生から様々な化石を見せてもらい、実際に触れながら、どんな様子なのかを触ったり匂いを嗅いだりして確かめていました。
今日は子どもたちのために、学年の違う授業を二つも行ってくださり、本当にありがとうございました。今日の授業で子どもたちは、さらに理科が好きになったと思います。今後の授業でも、今日のことを思い出しながら考えさせていきたいです。
4年生は、水が氷になる瞬間を見ることを目標に、1分ごとに水温を測りながら見続けていました。水が氷になった瞬間に子どもは、「あっ」と声をあげて喜んでいました。実験を終えた後に感想を聞くと、「もう一度、やってみたい」とうれしそうに言ってました。
6年生は、始めに地層のでき方を、大きな筒を使った実験で確かめていきました。砂や泥が筒の底につく頃にはきれいに分かれて層になっていく様子に、子どもたちは楽しそうに実験を進めていました。また、その後は講師の先生から様々な化石を見せてもらい、実際に触れながら、どんな様子なのかを触ったり匂いを嗅いだりして確かめていました。
今日は子どもたちのために、学年の違う授業を二つも行ってくださり、本当にありがとうございました。今日の授業で子どもたちは、さらに理科が好きになったと思います。今後の授業でも、今日のことを思い出しながら考えさせていきたいです。
避難訓練
今日は、6校時目に避難訓練を行いました。火災発生の想定の下、実施しました。
小学校のみということもあり、避難完了時間35秒!全員速やかな避難ができました。
校長先生、分遣所の方より講評を頂きました。その後、今回は水消火器を使った消火訓練を行いました。
消火器についての説明をしていただいた後、早速消火の訓練に入りました。
「火事だぁ~!!」と大きな声で周りに知らせてから、消火活動へ移ります。
火元をめがけてしっかりと消化剤をかけるイメージで水かかけていきました。
小規模校の特権で一人で何回も体験でき、消火器の使い方をしっかり身につけることができました。
最後に代表児童がお礼の言葉を述べ終了しました。分遣所の所員の方にはお忙しいところご指導いただきまして、誠にありがとうございました。
小学校のみということもあり、避難完了時間35秒!全員速やかな避難ができました。
校長先生、分遣所の方より講評を頂きました。その後、今回は水消火器を使った消火訓練を行いました。
消火器についての説明をしていただいた後、早速消火の訓練に入りました。
「火事だぁ~!!」と大きな声で周りに知らせてから、消火活動へ移ります。
火元をめがけてしっかりと消化剤をかけるイメージで水かかけていきました。
小規模校の特権で一人で何回も体験でき、消火器の使い方をしっかり身につけることができました。
最後に代表児童がお礼の言葉を述べ終了しました。分遣所の所員の方にはお忙しいところご指導いただきまして、誠にありがとうございました。
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
4
0
6
7
0