こんなことがありました。

できごと

バレンタインコンサート

 2月18日(土)、昨年度はコロナウィルス感染拡大の影響を受けて実施できなかった、吹奏楽部のバレンタインコンサートが2年ぶりに行われました。1・2年生にとっては初めてのバレンタインコンサートとなります。

 曲は、第1部の「クラッシック ステージ」で5曲、第2部の「ポップス ステージ」で3曲を1・2年生の部員で演奏しました。

 「クラッシック ステージ」、「ポップス ステージ」の後は、OB・OGとの共演です。卒業しても、後輩達のことを温かく応援してくれるんですね。

 OB・OGとの共演の1曲目は「スペイン」です。この曲は、かなり難易度の高い曲です。OB・OGの心強いサポートがあって、1・2年生も安心して演奏できたのではないでしょうか。

 このコンサートを支えてくださったのは、吹奏楽部の保護者の皆様です。準備から当日の運営まで、本当にお世話になりました。とても素晴らしいコンサートでした。

あきらめません

 本校の生徒のいいところ。その一つが、清掃をしっかりと行う生徒が多いこと。

 本校の校舎は、とても古い校舎です。

 でも、

 本当に多くの生徒が、毎日隅々まで丁寧に清掃をしています。

 古い校舎のせいにして、清掃をおろそかにする生徒はほとんどいません。

 一生懸命清掃をしたその証が、この雑巾です。新しかった雑巾がこんなに汚くなるんです。ヨレヨレになるんです。

 それだけ真剣に清掃した後でも皆笑顔です。

 生徒の皆さん、古い校舎ですが、毎日諦めずに清掃してくれてありがとう。

雨の中、大変お世話になりました

 本日、来年度本校へ入学する予定の児童と、その保護者の皆さんを対象とした説明会を行いました。お忙しい中お時間を割いていただき誠にありがとうございました。

 生徒会本部役員による学校生活の説明や、制服とジャージの紹介を行いました。

 生徒指導主事からは、学校生活のルールなどについて説明しました。

 養護教諭から、給食や食物アレルギー、保健関係の書類について説明しました。

 今日は、新入生の元気な姿を見ることができ大変嬉しく思いました。生徒、職員一同、皆さんのご入学をお待ちしております。

表彰

 今週の放送朝会でも、多くの表彰がありました。北中生の頑張りがまた、形になりました。

 福島県のモラルエッセイコンテストで優秀賞に選ばれました。1000点以上の応募作品の中から選ばれました。

 いわき市新人駅伝競走大会、男子6位入賞。男女ともに、冬休みから自らの心と体を鍛えるのに、約50人が練習に参加し、切磋琢磨した結果です。女子は、入賞までは届きませんでしたが、選手全員が自己ベストを更新する走りをすることができました。

 駅伝に出場した男子全員の中で、8位のタイムを記録しました。個人8位入賞です。

 いわき市中学校美術展で、多く作品の中から特選に選ばれました。

 県造形秀作審査会で、こちらも多くの作品の中から特選に選ばれました。

 2つの美術展については、多くの生徒が入選に選ばれました。今回特選に選ばれた生徒の中から代表で表彰を受けました。

クリーンアップRUN 江名・中之作・永崎

 本校陸上部は、本日「クリーンアップRUN」に参加しました。このイベントは、いわきサンシャインマラソンのコースを、歩いたり、走ったりしながらゴミを拾い、綺麗にするというものです。一般の方々と混じって、コースを綺麗にしてきました。

 短距離チームは、江名港を出発して中之作へ向かいました。

 たばこの吸い殻が多かったようです。

 長距離チームは、中之作から、永崎方面に向かいました。

 袋が段々膨らんできました。ゴミが沢山落ちているんですね。

 パンダさんも一緒に活動しました。

 短距離チームも沢山のゴミを拾いました、移動はランニングで!

 陸上部の皆さん、大変お疲れ様でした!

市小中高校生卓球強化リーグ大会

 卓球部は先週に引き続き大会に参加しました。この大会は、小学生から高校生までランキング別にいくつかのリーグに別れて、リーグ戦を行うものです。従って、リーグによっては高校生や上級生と戦うこととなります。本校1年生卓球部は皆、全力で戦いました。

生徒会活動のまとめ

  2月9日(木)生徒会の委員会活動が行われました。3年生が率いる会合もこれが最後です。後期の活動の反省や次年度への引き継ぎ事項の整理を行いました。

 委員会の反省だけでなく、個人の反省、自己評価も行いました。

 自己反省も目一杯書いてありますね。

 生徒会本部役員も来年度の北中について、真剣に話し合いました。

お忙しい中ありがとうございました

 本日、3学年で修学旅行説明会を行いました。保護者の皆様には、ご多用の中お集まり頂きましてありがとうございました。

 修学旅行実行委員長からスローガンなどの説明が行われました。

 旅行業者の担当の方からの説明も行いました。

 終了後は、自分たちで会場の片付けを行いました。

ALTと一緒に

 今日はかがやき学級の英語の授業をご紹介。ALTと一緒にゲームを楽しみました。

 皆しっかりと英語を書くことができていました。

 とても楽しい時間でした。

受け継ぐ

 今週のお昼の放送では、生徒会書記と会計立候補者の応援演説が行われました。これまでの先輩達の意思をしっかりと受け継いで、活動しくれると信頼できる候補者達だと演説を聴いて感じることができました。