※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
【3年生】算数
今日は、学習の振り返りをしました。教科書の練習問題やドリルを使って、学習したことがしっかり身についているかを確かめます。みんな、黙々と集中して問題に取り組んでいました。
【4年生】体育
マット運動で、開脚跳びや台上前転に挑戦しました。ケガをしないように十分注意しながら、集中して練習しました。
今日のこんだては
麦ごはん、牛乳、きりこんぶの油いため、白ごまつくね、なめことやさいのみそ汁です。
2校時目に、1・2年生は合同体育を行いました。
跳び箱や平均台を使った運動遊びに挑戦! みんな、できるようになったかな?
みんなで協力して準備をしました。
跳び箱の跳び方のポイントを動画で確認。
列に並んでどんどん練習! 時間になったら、次の列に移動して、また練習です。
上手に跳べるようになった子もいました。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、鶏肉のアップルソースかけ、ぶた汁、はちみつレモンゼリーです。
【1年生】図工
色画用紙を手で自由に破いて、できた形からイメージを広げて絵にしました。
いろいろな形ができ、楽しく作品作りができました。
【2年生】国語
「かん字のひろば」に出てくる漢字を用いて、「は」や「を」を正しく使って文をつくる学習をしました。みんな、たくさんの文をつくることができました。
【3年生】算数
3口の数のかけ算を計算の順番を工夫して、簡単に計算する方法について学習しました。どちらの計算を先にしたほうがよいか分かりにくい問題もあり、みんな悩みながらも頭をフル回転させて考えていました。
【4年生】書写
毛筆で「土地」の練習をしました。全員、文字の組み立てに気を付けながら、整った字を書くことができました。
【6年生】算数
いままで学習したことを生かして、図形の面積や周りの長さを求める学習をしました。
全問正解、できたかな?
今日は、栄養教諭の松本先生をお招きして、6年生の家庭科の授業を行いました。
先生からは、学校給食をつくるときに気を付けなければならないポイントなどをお聞きするとともに、自分が考えた朝食のメニューについて、先生からのアドバイスを受けて、手直しをするという学習でした。子どもたちは、話の内容やアドバイスをしっかり受け止めて、自分のメニューの修正を意欲的に行いました。
先生に予め見ていただいた朝食のメニューには、一人一人にコメントついていて、先生の話やアドバイスをもとに、自分の考えた朝食メニューの見直しました。
グループで発表し、意見交換をしました。
修正したメニューを全体で発表しました。
次回は、自分の考えた朝食メニューで調理実習をします。みんな、楽しみです!
今日のこんだては
ごはん、牛乳、ドライカレー、どさんこ汁、オレンジです。
四倉海岸で行った「砂の芸術」の様子です。何度か雨が降ったようですが、何とか活動をやり遂げることができました。何を作ったかは、ぜひご家庭で聞いて見てください。
自然の家に戻った子どもたちは、別れの集いを終え、昼食を食べた後、最後の活動である「いわき震災伝承みらい館」へ出発しました。
朝食の様子です。しっかり食べて、2日目の活動も充実したものにして欲しいですね。午前中の活動は、四倉海岸に移動して、海岸の砂を使った作品づくり「砂の芸術」に挑戦です。どんな芸術作品が出来上がるでしょうか。
おはようございます。宿泊活動、2日目の朝です。天候は曇りです。昨日の夜は、「ナイトハイク」を行いました。提灯を持ち、自然の家の広い敷地の中を散策しました。
今朝は、まず宿泊したロッジを片付けて、荷物をまとめました。みんな元気に朝を迎えられたようです。(何人かは、寝不足の子もいるのでしょうか)
今日の夕食は、野外炊飯で作ったカレーライスです。真っ白なごはんと具だくさんのカレー、うまく調理ができたようです。自分たちで作ったカレーライス、きっと格別においしいのではないでしょうか。
午後の最初の活動は「海浜フレンドパーク」です。様々な課題をみんなで協力しながら解決していく活動に挑戦します。みんなの力を合わせて、いくつクリアすることができたでしょうか。
午前中は、「室内ビンゴオリエンテーリング」を行いました。うまくそろえることができたでしょうか。
午前の活動を終え、昼食の時間です。いわき海浜自然の家は、バイキング形式です。自分にあった量をうまくとれるでしょうか。食べ過ぎには、気をつけてもらいたいですね。
宿泊活動に出発した4・5年生ですが、予定通りにいわき海浜自然の家に到着しました。これから様々な活動に取り組んでいきます。随時、ホームページでその様子をご紹介していきます。
今日は、気温はそれほど高くありませんでしたが、ムシムシする天気でした。
【1年生】算数「どちらがながい」
ものの長さの比べ方について、学習しました。
鉛筆を机に立てて、長さを比べている子もいました。
【2年生】生活科「うごくおもちゃをつくろう」
2年生は、ゴムではねたり、転がったり、空気の力で飛ばしたりして遊ぶおもちゃを、2~3人で協力してつくりました。
【3年生】体育「ソフトバレー」
今日は、ボールに慣れるために、柔らかいボールを使って、ついたり、投げてキャッチしたりいろいろな運動をしました。
合間の水分補給も忘れずに・・・。
今日のこんだては
しおラーメン、牛乳、ミニトマト②、かぼちゃと豆のコロッケです。
9月19日(火)、5年生は2・3校時を使い、稲刈りの体験活動を行いました。
5月の田植えから5か月がたち、穂をたくさんつけた稲を刈りました。今年も地域の「田んぼの学校」のみなさまのご協力を得ながら、作業をしました。子どもたちは、稲刈り用の鎌の扱い方にもすぐに慣れ、どんどん作業を進めることができました。
刈り取った稲は、束にして置いておきます。
稲刈り用の鎌は切れ味もよく、最初はビクビクしながらの作業でしたが、慣れてからは素早く刈ることができました。
気温が高く、子どもたちの健康状態を考慮し、少し早めに作業を終わりました。
本来は、刈り取った稲の束は藁で結んで、ハセ掛けにして干すところですが、そこまでできなかったので、残りの作業は「田んぼの学校」の皆様にお願いすることになりました。
稲を干して乾いた後に、10月には学校で脱穀作業を体験します。(昔の「せんばこき」などを使って)
さらに、12月には、地域の方々と5年生で「収穫祭」を実施する予定です。今から楽しみです。
今日の給食は
ごはん、牛乳、さばのみそ煮、肉じゃがです。
9月15日(金)に6年生は修学旅行に行ってきました。
昨年まで、会津方面での修学旅行でしたが、今年度は久しぶりに東京へ行きました。東京スカイツリーと国会議事堂を見学することとして、往復に電車を利用しました。都内では、地下鉄を乗り継いで目的地に移動するなど、初の試みをしました。子どもたちは、広い駅構内を長距離歩き、目的の駅で地下鉄に乗るなど初めての経験をしました。子どもたちは、迷子にならず無事目的地に到着することができ、いわきに帰ってくることができました。
<出発式>
前日に職員室で実施しました。
<特急ひたち車内にて>
行きの列車内の様子。まだまだ元気です。
<地下鉄構内にて>
上野駅で下車して、地下鉄を乗り継いで「東京スカイツリー」まで行きます。
<東京スカイツリー>
地下鉄の駅から、地下を歩いたままスカイツリーの下まで到着です。
ガラス床のところ。怖くて近寄れない子もいました。
「ソラマチ」で早めの買い物。家族へのお土産をたくさん買いました。
「ソラマチ」のフードコートで昼食をとりました。
また、地下鉄に乗って、「国会議事堂」に向けて出発。
<国会議事堂にて>
スタート地点のロビーでしばらく待ってから、順路に従って見学しました。
一般の人や他の小学生が一緒で、混雑していました。
参議院の本会議場を見学。
国会議事堂見学の時、突然の「ゲリラ雷雨」に見舞われ、議事堂をバックにしての記念写真撮影はできませんでした。
<帰りの列車にて>
また地下鉄に乗り、東京駅で乗り換え。いわきに戻ってきました。
東京では、人の多さに驚いた子どもたち。到着した駅から次の駅まで何本にも分かれた通路と、歩いた長い距離も驚きでした。
6年生8名全員参加による今回の修学旅行は、子どもたちにとって、とても満足できたものとなりました。
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096