こんなことがありました

出来事

学校の様子

 2時間目に、警察署員及びスクールサポーターの方々をお呼びし、防犯教室を実施しました。万が一、校内に不審者が侵入してきた際における基本的な避難行動を身につけることが目的です。「命を守る」大切な訓練。子どもたちは真剣な態度で参加していました。
 子どもたちの訓練後、教職員も様々なことを教えていただきました。

学校の様子

 先週、運動会が終わり、5月も下旬にさしかかりました。
 子どもたちは、運動会の疲れも見せずに元気に登校してきました。
 毎朝あいさつ運動を行っている子どもたちは、今日のあいさつについて振り返っていました。

 6年生は、あと1ヶ月に迫った陸上競技大会に向けての練習に取り組んでいました。走フォームが良くなってきています。「頑張れ 6年生」

 2年生は、植物の世話をしていました。大切に育ててほしいと思います。 

学校の様子

 今日は、子どもたちがとても楽しみにしていた運動会を実施しました。どの学年の子どもたちも練習の成果を発揮しようと頑張っていました。久しぶりに全校生が一堂に会しての運動会。大変盛り上がりました。
 保護者の皆様、地域の皆様。本日は子どもたちのためにご来校いただき本当にありがとうございました。

学校の様子

 大休憩の時間、校長室においてスポーツ少年団(テニス)の大会で入賞した児童の表彰を行いました。おめでとうございます。

 午後、明日の運動会に向けて会場設営を行いました。(5校時→6年生 放課後→教職員)天気は良さそうです。子どもたちの頑張り、楽しみです。

学校の様子

 大休憩の時間、運動会に向けて応援係の子どもたちが応援の練習をしていました。団長を中心に頑張っていました。

 3時間目の様子です。考えを伝え合ったり、図工の作品作りに取り組んだりしていました。授業には「静」の場面と「動」の場面があります。今日参観した授業は、どの学級も「動」の場面でした。「静の場面(話を聴く、問題を解く等)」と「動の場面(発表する、話し合う等)」をうまくコーディネートし、よりよい授業作りを目指していきます。