こんなことがありました

出来事

クラブ活動

2月24日(水)

 6校時目、4年生以上のクラブ活動が行われました。

 自然科学クラブでは、糸電話とスライムを作成していました。

ダンス・音楽クラブでは、レイダースマーチを演奏していました。

料理・手芸クラブでは、チョコレートフォンデュにチャレンジしていました。

イラストクラブでは、パソコンでイラストを描いていました。

運動クラブは、校庭でサッカーを行いました。

 

体育専門アドバイザー

2月24日(水)

 体育専門アドバイザーが来校してくださいました。4年生の体育では、跳び箱の台上前転のコツを教えてくださいました。おかげですいぶん上手になりました。

 

授業の様子 その2

2月24日(水)

 引き続き授業の様子です。4年生は、国語で「なじみのない読み方をする言葉の意味を調べよう」というめあてで学習に励んでいました。5年生は、ミシンでエプロンを縫っていました。大型モニターで漢字の学習に励んでいる学級もありました。

授業の様子 その1

2月24日(水)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、6年生へ感謝の手紙を書いていました。1年2組は、算数ドリルに取り組んでいました。3年1組は、国語でもちもちの木に取り組んでいました。3年2組は、算数ドリルに励んでいました。

6年生による環境整備

2月22日(月)

 6年生が、お世話になった学校のために何か役に立ちたいと学級会で話し合い、校庭の遊具のペンキ塗りをしてくれました。校庭にある肋木やタイヤをきれいに塗ってくれました。おかげで校庭が明るくなりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

体育専門アドバイザー来校

2月22日(月)

 体育専門アドバイザーが来校しました。1年生の体育では跳び箱運動の助言をしてくださいました。

5校時目は、5年生の体育を見ていただきました。子どもたちは、意欲的に取り組みました。

 

授業の様子 その2

2月22日(月)

 引き続き授業の様子です。4年生は、算数の問題に励んでいました。5年生は、ALTとの授業でした。ヒアリングに取り組んでいました。自力解決に黙々と取り組んでいる学級や、社会科で外国とのつながりを学習している学級もありました。

授業の様子 その1

2月22日(月)

 子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組みました。2年生は、国語のプリントに取り組んでいました。2年生廊下には、チューリップの球根が芽を出していました。3年1組は、理科で磁石の学習をしていました。3年2組は、社会科で「駅の様子」を調べていました。

 

授業参観その3

2月19日(金)

 引き続き授業参観の様子です。5年生は、図工と算数の授業を行いました。

6年生は、「今、私は、ぼくは」というテーマで自分の夢などを発表しました。

自分ができるようになったことを発表している学級やICTを使って算数にチャレンジしている学級もありました。

授業参観その2

2月19日(金)

 引き続き授業参観の様子です。3年1組と3年2組は、「長倉小の秘密を見つけよう」という単元で国語と音楽の発表をしました。

4年生は、体育館で「1/2成人式をしよう」で音楽発表会やドッジボールを行いました。

大休憩の様子

2月19日(金)

 授業参観中の大休憩の様子です。子どもたちは、子ども広場、遊具(上校庭)で楽しそうに遊びました。

地区協議会

2月19日(金)

 2校時目と3校時目の間の大休憩に地区協議会が行われました。各地区ごとに集まり役員を決めました。

授業参観その1

2月19日(金)

 今年度最後の授業参観が行われました。密を避けるために2校時目と3校時目の分散参観の形にしました。そうした中でも子どもたちは一生懸命に学習に取り組みました。1年1組と1年2組は、「もうすぐ2年生」という単元で今までにできるようになったことを発表しました。

2年生は、「あしたへジャンプ」の単元で自分の成長について養護教諭を交えて学びました。

 

読み聞かせ

2月18日(木)

 給食の時間、図書委員の子どもたち(5年)による読み聞かせが行われました。抑揚をつけて上手に読む姿に感心しました。本に触れることは「想像力」「読解力」をつける上で効果的です。今後もこうした活動を継続して本好きの多い学校にしたいと考えています。

無言清掃

2月18日(木)

 本校の自慢の一つに無言清掃があります。清掃の20分間は、校舎内に人がいないのではと思うほど静かになります。伝統の力ですね。今日も子どもたちは一生懸命に掃除をしていました。

授業の様子

2月18日(木)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。4年生では、図工で「光と色のファンタジー」の作品づくりに励んでいました。5年生は、理科「電気がうみ出す力」の単元で電磁石を活用した車を作っていました。

学力テスト

2月18日(木)

 今日の2・3校時目に全校で学力テストが行われました。欠席者がいなかったので全員受けることができました。どの子どもたちも真剣に取り組みました。この結果は、3月中にお知らせできる予定です。

朝の体力づくり

2月18日(木)

 校庭の状況がよかったので久しぶりにランニングができました。子どもたちは、元気に体力づくりに励みました。

クラブ活動(3年生見学)②

2月17日(水)

 引き続きクラブ見学の様子です。

料理・手芸クラブでは、クラブ長の説明の後、作品等を見学しました。

ダンス・音楽クラブでは、ダンスを披露してもらいました。

自然科学クラブでは、化石の模型づくりを見学しました。

合計5つのクラブを見学しました。

3年生の皆さん、今日の見学で来年度のクラブは決まりましたか?

クラブ活動(3年見学)①

2月17日(水)

 クラブ活動で3年生見学が行われました。来年度、どのクラブに入るか考えながら真剣に見学していました。

イラストクラブでは、PCでイラストを描いている様子を見学しました。

運動クラブでは、バスケットボールの様子をステージから見学しました。

社会授業(4年)

2月16日(火)

 6校時目、4年生は社会科で「福島県と外国のつながり」について学習していました。教科書を使ったり、インターネットなどを使ったりして調べていきました。感心したのは、日本と外国の位置関係を調べるのに4年生のみんなが地図帳を素早く出して調べたことです。その素早い動きから常日頃活用しているのが伝わってきました。素晴らしい姿ですね。

授業の様子 その2

2月16日(火)

 引き続き、授業の様子です。5年生は、5校時目に社会で「林業」について学習し、6校時目は、コンピュータ室で調べ学習を行いました。6年生は、なわとびに挑戦していました。カタカナについて学習している学級もありました。

授業の様子 その1

2月16日(火)

 子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組みました。2年生は、「スーホの白い馬」の学習に取り組んでいました。3年1組は、国語のプリント学習に励んでいました。3年2組は、道徳で「いのち」について考えていました。

業間運動

2月16日(火)

 業間運動で長縄が行われました。校庭がぬかるんでいたので子ども広場と体育館に分散しました。各学級ごとに記録を更新しようと一生懸命に練習に励みました。

体育館では練習が終了し、すでに反省をして整理体操をしていました。

 

県書きぞめ展において優秀学校賞を受賞しました。

2月15日(月)

 本校が県書きぞめ展で優秀学校賞を受賞しました。これは、最高学校賞の次にあたる素晴らしい賞です。本校の子どもたちのがんばりが認められとても嬉しく思います。

また、個人でも多くの素晴らしい賞を受賞しました。

書きぞめ大賞〔硬筆〕2年女子

書きぞめ準大賞〔毛筆〕3年女子、4年女子

書きぞめ奨励賞〔毛筆〕5年女子、6年女子 などです。

字の上手な子が多い長倉小はとても素敵ですね。

授業の様子

2月15日(月)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。1年2組は、算数のプリントを学習していました。3年1組は、外国語活動で「What's this?クイズの問題づくり」に励んでいました。4年生は、理科で物の性質と姿についてまとめてました。5年生は、算数の練習問題を解いていました。できるようになったことを発表する準備をしている学級もありました。

全校朝会

2月15日(月)

 全校朝会がTV放送で行われました。校長先生からは、前半、「今まで頭・心・体を鍛えてきました。今年度も残りわずかなので『有終の美』を飾りましょう」という内容のお話がありました。体を鍛えるでは、あやとびのコツを教えてくださいました。後半は、地震の仕組みや自分の身を守る方法についてのお話がありました。

 

現在、全校朝会などを進行している代表委員の皆さんです。

授業の様子 その2

2月12日(金)

 引き続き、授業の様子です。4年生は、体育で台上前転に挑戦していました。5年生は、電磁石の学習に取り組んでいました。自分の課題を黙々解いている学級や漢字の学習に取り組んでいた学級がありました。

授業の様子 その1

2月12日(金)

 授業の様子です。1年1組と1年2組は、図工に取り組んでいました。2年生は、算数のプリントを解いていました。3年2組は、「間に気をつけて」問題を解いていました。

 

授業の様子

2月10日(水)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。1年1組は、計算の練習に励んでいました。1年2組は、プリント学習に取り組んでいました。3年1組は、算数で「間の数」に気をつけて計算する学習に励んでいました。3年2組は、そろばんを学んでいました。6年生は、理科で人と環境について学んでいました。江戸時代について復習している学級もありました。

クラブ活動

2月10日(水)

 水曜日なので6校時目は4年生以上のクラブ活動でした。

イラストクラブはPCでイラストを描いていました。

運動クラブはドッジボールを行っていました。

料理・手芸クラブは、プラバン作りをしていました。

自然科学クラブでは、べっこう飴づくりをしていました。

ダンス・音楽クラブでは、楽器を練習していました。

 

音楽披露会(4年)

2月10日(水)

 本日、音楽披露会を行いました。4年生が音楽祭で演奏予定だった曲目の練習成果を全校生の前で発表する会です。4年生児童から開会の言葉と曲目の説明がありました。

演奏が披露されました。曲名は「情熱大陸」です。とてもきれいな音で驚きました。

4年生の演奏披露は、2月19日(金)の授業参観でも予定しています。是非、お聞きください。4年生見事でした。

 

 

朝のランニング

2月10日(水)

 昨日に比べて冷え込みが少ない朝でした。子どもはいつもように元気にランニングをしました。

図書ボランティアによる読み聞かせ

2月9日(火)

 図書ボランティアさんが来校し、6年生を対象に読み聞かせを行ってくれました。

さすが6年生、上履きがしっかり揃っていますね。

最初に大きな絵本の読み聞かせをしてくださいました。

次に紙芝居をしてくださいました。

次に動物の出る絵本を読んで、動物の英単語も学習してくれました。

最後に、今までの読み聞かせのお礼を図書ボランティアさんに伝えました。

図書ボランティアさんから6年生へ栞のプレゼントがありました。

図書ボランティアさんと学校司書さんです。一年間ありがとうございました。

業間運動

2月9日(火)

 業間運動はなわとびを行いました。2月18日までが本校のなわとび月間になっています。少しでも上達するように頑張ってくださいね。継続は力なりです。

 

授業の様子 その2

2月9日(火)

 引き続き、授業の様子です。4年生は、算数の問題に意欲的に取り組んでいました。5年生は、角柱の側面、頂点、辺の数を調べる学習でした。学習を発表する練習をしている学級や算数の位取りを学習している学級もありました。

授業の様子 その1

2月9日(火)

 子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、授業参観のグループ決めをしていました。1年2組は、ドリルの図形問題に取り組んでいました。2年生は、算数と国語のプリントに励んでいました。

授業の様子 その2

2月8日(月)

 引き続き、授業の様子です。3年2組は、理科の磁石でくぎが何本つくか実験をしていました。5年生は、ALTと英語を学んでいました。6年生は、理科で「人と環境」の学習に励んでいました。黙々と自分の課題に取り組んでいる学級もありました。

 

授業の様子 その1

2月8日(月)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、足し算の問題をたくさん解いていました。1年2組は、形作りの学習に励んでいました。3年1組は、算数の練習問題にチャレンジしていました。解いた子は教室後ろのロッカーの上で丸つけをしていました。

朝のランニング

2月8日(月)

 今日も子どもたちは元気に校庭をランニングしました。ランニングすることで呼吸は深くなります。呼吸が浅いとパフォーマンスは高まりません。しっかり深い呼吸をして元気に過ごしましょう。

 

授業の様子

2月5日(金)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、版画に挑戦していました。3年2組は、棒グラフの学習に励んでいました。自分の課題に黙々と取り組んでいる学級もありました。

ビオトープ整備

2月5日(金)

 本校の自慢の一つにビオトープがあります。校舎西側に田んぼや湿地帯と隣接している大きなビオトープです。今日は、そこを用務員さんが伐採などをして整備してくださいました。池には、湯本一中からもらったメダカも泳いでいます。春が待ち遠しいですね。

 

朝の様子

2月5日(金)

 朝の様子です。班長や副班長を中心にしっかり並んで登校しました。その後、子どもたちは、校庭で体力づくりに励みました。

入学説明会

2月4日(木)

 14時15分から入学説明会が行われました。上湯長谷郵便局長が来校し、給食費等自動払込に伴う手続きについて説明してくださいました。その後1年学年主任からは入学前の心がけや準備物を、養護教諭からは食物アレルギーや出席停止などの対応について説明がありました。今から新1年生の入学が楽しみです。

 

 

6年の様子

2月4日(木)

 6年生の様子です。2校時目、教頭先生の英語でした。将来の夢を聞く会話を学んでいました。3校時目は、算数の復習でした。全国的にも正答率の低い「割合」の学習でした。5校時目は、ICTサポーターの助けを受けてICT教育を行いました。子どもたちは、世界の国々の紹介をPCで作成していました。