こんなことがありました    

出来事

晴れ 栄養士訪問

 今日は給食の時間に栄養士の方が来校され、食育に関するお話をしてくださいました。


 今日のお話は、大豆についてです。大豆に関わる食べ物はたくさんあるので、子どもたちはどんな物があるのかをクイズ形式で考えていきました。

 今日学んだ大豆の食品はなんと13種類。日本では、様々な食べ方をしていることを学んだ子どもたちでした。お忙しい中、ありがとうございました。

晴れのち曇り 今日の出来事

 今朝のさわやかタイムでは校長先生から、笑顔についてのお話を聞かせていただき、その間、子どもたちは笑顔でお話を聞いていました。

 また、6年生の作文発表もあり、児童は大きな声でしっかりと発表することが出来ていました。
 

 午後には音楽の授業があり、リコーダーを練習している姿が見られました。

 まだまだ寒いですが、今週も頑張っていきましょう。

晴れ 今朝の小白井

今朝の小白井は晴れています。気温は-11℃。とても寒いです。

今年は-10℃を超える寒い日が多いように感じます。しかし、インフルエンザにかかる児童もなく元気に過ごしています。

晴れ 授業参観、学校評議員会

今日は、授業参観が行われました。多くの保護者、地域の方にお越しいただきました。
 
6年生は学級活動、4年生は理科の授業を行いました。4年生の授業では予想したことを発表したり、

実験をしたり、普段は一人でいることが多いですが、今日は多くの人の前でしっかり発表し、取り組みました。

6年生は、最後の授業参観。6年間を振り返る授業でした。
  
一人ひとり、学年を追いながら思い出を発表していきました。
  
6年生らしくしっかりとした発表でした。そして最後にお家の方に感謝の手紙を読みました。

今までの感謝の気持ちを作文にして、普段はなかなかいえない事を改めてお家の方に伝えました。

児童達の素直な言葉が、聞いている人たちの胸に響きました。

心を込めて、お家の方に伝わるように一生懸命読み上げます。

みんなの真っ直ぐで暖かい感謝の言葉はきっとお家の人の心にも届きましたよ。
  
  
心温まるよい授業でした。

学校評議員会も行われ、評議員の方には今年度の学校の取り組みについてお話いただきました。
お忙しいところ本当にありがとうございました。

晴れ シェイクアウト訓練

11:00。県下一斉のシェイクアウト訓練が行われ、本校も参加しました。

「まず低く、頭を守る、動かない」を実践しました。

約1分間、じっとして頭を守り続けます。

自分が外出中に地震が発生したら、今回の訓練で学んだことを実践できるようにしましょう。

自分の身は自分で守る。みんなで確認しました。

晴れ 今朝の小白井

今朝の小白井は晴れています。風が強く、冷たい風が吹いています。

しかし、少しずつ陽の強さが増してきているように感じます。

晴れ クラブの時間

 今日のクラブの時間は、パソコンを使った活動です。

 子どもたちは、みんな真剣な目をして色塗りにお絵かきと、マウスを上手く使っていました。


 何を作っていたのかは、明日のお楽しみです。

曇り 今朝の小白井

今朝の小白井は曇り空。気温は-3℃。風は冷たいものの空気は柔らかく感じます。

昨日の暖かさで、校庭の土が少し顔を出しました。

晴れ NRT学力検査

今日は、NRT学力検査を行いました。静かな教室には、集中して取り組む児童達の姿がありました。

国語、算数の2教科で行いました。

みんな、力を発揮できたでしょうか。

復習もしっかりして、次の学年につなげていきましょう。

晴れ 今朝の小白井

今朝の小白井は快晴です。きれいな青空が広がっています。気温は-4℃。昨日までに比べると暖かい朝です。

日中も暖かくなりそうなので、校庭に残る雪も少なくなりそうです。