こんなことがありました

出来事

土曜授業の日!6年生は理科「アユの解剖」実験です!

 6年生は、理科「人の体の働き」の学習を活用して「アユの解剖」を行いました虫眼鏡始めに、校長よりアユの解剖のしかたや観察のポイントについて説明を聞きますお知らせ理科担当の先生がモニターにも映して、よく見えるようにしてくれました会議・研修

 説明を聞く子どもたちグループの真剣な表情!

 子どもたちは、身を乗り出して自分の目でも確かめようとしています期待・ワクワク

 「動いている心臓や血液を押し出しているところを見てください!」

 解説を聞いた後は、子どもたち、なんと?!一人2匹ずつ、アユを解剖します!

 生きている勢いのいいアユを桶から自分で手で捕まえますが、子どもたちにはなかなか大変なようです汗・焦る

 ボールに取りますが……!落としたり、逃げられたり?!汗・焦る

 いよいよ解剖です!カッターで肛門から切り込みを入れていきますが、危なくないように3人の先生が見守ります了解

 「見て見て!

「すごいね!

 取り出した心臓が20分以上も動いているのには驚きましたね驚く・ビックリ汗・焦る

 手の上で心臓が硬い筋肉であることを確かめています了解

 肝臓や胆のう、消化管がつながっていることも確認できました!

 

 取り出した心臓や肝臓、胆のうなど、見に来た先生に教える子どもたちグループすっかり頭に入っていますひらめき

 最後は、担任の先生が唐揚げにしてくれて、みんなでおいしくいただきました給食・食事子どもたちは、頭からしっぽまできれいに食べ、命をいただく大切な学習にもなりました笑う

土曜授業の日!

 子どもたちは元気に生活しています了解4時間目の授業は……?!

 1年生は、音楽で「おちゃらか」を学習していました音楽歌いながら手遊びをしていて、楽しそうです音楽

 2年生は、七夕飾りをつくっていましたキラキラたくさんの素敵な飾りができましたね音楽

 3年生は、国語で「こそあどことば」の学習です。一生懸命考えています花丸

 4年生は、太鼓の練習です!鏡を見ながら、リズムに合わせてがんばっていました音楽

 5年生は、七夕飾りの願い事を短冊にかいたり、飾りをつくったりしていました!きれいな飾りになりましたねキラキラ

校庭がさらに広く!大きく!なりました!

 小雨降る中、地域の方がバックネット付近の草や、トラック周辺の草を引いてくださいましたにっこり

 朝のバックネット付近

 午後のバックネット付近 

  ソフトボールができるよう、マウンドまでつくってくださいましたピース笑うキラキラ

 

校庭が広くなったため、校庭端から校舎が遠くに見えるようになりました苦笑い

 6月3日 クリーン活動後の校庭 トラック周辺はまだ草がありましたが……!

 校庭が、ずっと後ろまで下がりました驚く・ビックリ汗・焦る

 

 鉄棒等の遊具付近もさらに広くなりました!

 6月22日に整備していただいた校庭

 今日はさらに広く!明日は天気が良さそうなので、子どもたちグループが、外でゆうゆうと遊べそうです音楽

 本当に広い校庭です笑うご厚意に心より感謝します!ありがとうございました!キラキラ

授業の様子

 午前中の授業です!1年生は国語でプリントやしりとりをノートに書いて、一生懸命考えながら汗・焦るがんばっていました花丸 

 2年生は、算数で長さの計算は同じ単位同士で計算数するということを学習していました!子どもたちはグループできた解答に先生から花丸をもらえるのを楽しみに待っています了解キラキラ

 3年生は、ALTの先生と英語の学習です。色を英語でどんな風に発音お知らせするかを練習していました!声がたくさん出るお知らせ急ぎ急ぎ3年生ですピース

 4年生は、3年生と一緒に体育でボールを取ったり投げたりする練習をがんばっていました汗・焦る

 5年生は書写で、デジタル教科書会議・研修の筆運びを熱心に見て、書き方のポイントを学んでいました花丸

 6年生は、ALTの先生と一緒に、宝物は何かを聞いたり答えたりする学習を行っていましたお知らせ……ALTの先生の宝物は?!なんと、6年生の担任の先生の似顔絵が描かれた紙幣?!眼鏡面白いですね!

 

トイレ掃除は6月まで先生方で!

 子どもたちの衛生管理のために、6月までトイレ掃除を先生方で行っていますキラキラ少しずつ感染症対応も解除になってきていますが、状況を鑑みながら、慎重に進めていきたいと思いますイベント

授業の様子 5年理科「マイメダカを雌雄ペアで育てよう!」

 5時間目に、5年生は理科の学習でメダカについて学習鉛筆したため、その知識を活用してメダカの雌雄を自分で見分け虫眼鏡、雌雄つがいにして卵を産ませる実験にチャレンジです!

 オス・メスの見分け方を間違うと?!卵は産まれません汗・焦る!慎重に見分けながら、友達にもグループ確かめてもらい、自分の雌雄ペアをつくりました虫眼鏡子どもたち、真剣ですね花丸

 すでにおなかに卵をつけているメダカもいました!すぐにメスだとわかって、選んだ子どもはラッキー喜ぶ・デレでしたねピース音楽

 つがいをペットボトルに入れて教室でしばらくの間観察をします!5年生の子どもたちは、自分の選んだメダカに名前をつけて、とてもかわいがっているようです笑う