ようこそ江名小学校へ
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
1年生の体育の授業では、カラーコンを上手にかわすジグザク走に挑戦していました。
予定していた町探検は雨天のため、明日に順延となりました。3校時は算数の授業に取り組み、「47-15」の計算の仕方について考えていました。
5年生の理科の授業では、植物がよく育つための条件について考えていました。
6年生の算数の授業では、多角形の線対称の軸や点対称の中心について学習していました。
3年生の書写の授業では、姿勢と筆の持ち方について確認していました。どきどきしながら、はじめて筆に墨をつけていました。
6年生の英語の授業では、日常生活について伝え合う「I live in 〇〇 in ◇◇.」の表現について学習していました。
2年生の図工の授業では、ねんど土をにぎり、できた形から想像して思い思いの作品を制作していました。
5年生の算数の授業では、「比例の関係」について学習していました。友だちの発表を真剣に聞いていました。
本日の給食の献立は、しおラーメン 牛乳 しそぎょうざ オレンジでした。
1年生の国語の授業では、「はなのみち」の学習に取り組んでいました。ワークシートにていねいに文字を書くことができていました。
4年生の算数の授業では、「80÷4」の計算の仕方を考えていました。答えが20になる理由をノートにまとめていました。
3年生の外国活動の授業では、「How many ~」という数を英語で表現する学習に取り組んでいました。
4年生が図書室の達人をめざして、学校司書の先生から司書のお仕事の内容や分類番号のことなどについて詳しく聞いていました。これからも積極的に図書室を利用し、様々な学習にぜひ役立ててくださいね。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 もやしとぶた肉の油いため なめことやさいのみそ汁 牛乳プリンでした。
いわき市産のなめこが使われています。
6年生の家庭科の授業では、「いろどりいため」の実習計画を立てていました。様々な野菜の切り方の中からどんな切り方が適しているかをみんなで確認していました。
2年生の体育の授業では、速く走るためのポイントをみんなで確認してから、直線を全力で走っていました。
3年生の理科の授業では、ホウセンカの芽を観察していました。ふたばが開いた様子を丁寧に観察して記録していました。
5年生の書写の授業では、「にょう」の書き方を学習していました。筆圧に気を付けながら、丁寧に書いていました。
1年生が学校司書の先生に図書室の使い方を教わっていました。マナーをよく守って、たくさん本を借りてくださいね。
6年生の体育の授業では、リレーのバトンパスの授業を行っていました。前走者と次走者のタイミングを合わせるために、繰り返し練習していました。
2年生の国語の授業では、「たんぽぽのちえ」の段落分けをしていました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 ひじきのりつくだ煮 いわしのカリカリフライ にくじゃが でした。
4年生の理科の授業では、人間と動物の体の作りの同じところや違うところを比べていました。
しらゆり学級では、国語の学習に取り組んでいました。各学年毎にひらがなの練習や新出漢字の練習に励んでいました。
1年生の体育の授業では、雲梯を使ってゲームをしていました。入学して1ヶ月経ちます。学校生活にも大分慣れ、たくましく感じました。
5年生の英語の授業では、「When is your birthday?」という新しいユニットの学習に取り組んでいました。
3年生の国語の授業では、国語辞典の使い方について学習していました。様々な検索の仕方を身につけ、言葉の意味を調べられるようになる大切な学習です。
6年生の国語の授業では、「漢字の形と音・意味」の学習に取り組んでいました。いつも積極的に自分の考えを発表する姿は大変立派です。
5年生の図工の授業では、「心のいろ」という題材で、パステルやローラーなどをもちい、自分の心のいろを表現していました。
2年生の国語の授業では、「たんぽぽのちえ」を学習しています。今日は、校庭に出て、様々なたんぽぽをさがしていました。
本日の給食の献立は、食パン 牛乳 チーズインハンバーグ 野菜スープ オレンジでした。
3年生の図工の授業では、ねんどべらだけでなく、ビニールひも(釣り糸のようなもの)を用い、ねんどを切っていました。ビニールひものきれいな切り口におどろいていました。
遠足に出かけたときの写真を見ながら、遠足の思い出を振り返っていました。2年生が書いた手紙を参考にしながら、1年生も幼稚園のみなさんにお礼の手紙を心を込めて書いていました。
4年生の理科の授業では、ビデオを見ながら、からだの曲がるところについて学んでいました。実際に腕を曲げて、関節の部分や筋肉の動きについて確かめていました。
6年生の体育の授業では、100m走を計測していました。毎日の陸上練習の成果がでてきているようです。1~2秒ほどタイムを縮めていました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 さばのたつたあげ わかたけ汁 かしわもち でした。
1年生は雑巾のかけかた、2年生は自在ほうきの使い方を保健の先生から学んでいました。1年生は今日からお掃除が本格的にはじまります。みんなで協力して、教室をぴかぴかにしましょう。
3年生の理科の授業では、ホウセンカの芽を観察しました。GWが明け、ホウセンカが発芽している様子を丁寧に観察していました。
1年生の体育の授業では、ジャングルジムを活用して、「ジャングルジム鬼」をやっていました。太陽が顔を出し、気温もぐんぐん上がってきました。GW明けで久しぶりに体を元気一杯動かしていました。
5年生の理科の授業では、発芽に必要な条件について実験したことをまとめていました。
4年生の社会の授業では、ごみ収集カレンダーを見ながら、何曜日にどんなごみを収集しているのかを確認していました。
第1回避難訓練を実施しました。教室からの避難しました。①避難経路の確認 ②時間の大切さ ③「おかしも」を守ることの大切さを確認しました。どの学年も無言でしっかり避難することができました。
5年生で、はじめて家庭科を学習することになります。今日は家庭科室にあるものを確認し、ノートにまとめていました。
6年生の体育の授業では、汗ばむ気温になってきましたが、元気一杯体を動かしていました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 ごもくきんぴら ぶた汁でした。
1年生の道徳の授業では、あいさつの大切さについて学習していました。
4年生の理科の授業では、DVDを視聴しながら、動物の体の動きについて学習していました。
3年生の国語の授業では、新出漢字について学習していました。「登」などの書き順の難しい漢字については、確認しながら学習を進めていました。
先日の遠足で、江名幼稚園で感染症対策をしながら交流してきました。2年生が感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙を書いていました。
6年生の体育の授業では、内科検診もあったので、体育館でボール運動に取り組みました。
〒970-0311
いわき市江名字天ケ作154
TEL 0246-55-7042
FAX 0246-55-7062