ようこそ江名小学校へ
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
6月は「歯の健康」について考える月です。歯科検診で歯科医の先生がおっしゃっている「C」「CO」などの記号の意味について、詳しく掲示板に載っていました。
1年生の国語の授業は、昨日に引き続き「くちばし」の授業でした。問いに対する答えを見つけ、ワークシートに一生懸命記入していました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 さんまのしょうが煮 きりぼしだいこんのふくめ煮 こまつなのみそ汁でした。
5年生のプログラミング学習は、ICTサポーターの先生の支援を受けながら、取り組んでいました。キャラクターにプログラミングし、自分たちの思い通りに動かしていました。
今年初めてのなかよしタイムが行われました。本来は江名幼稚園児を招待して行われるはずでしたが、感染症対策のため、江名小の1年生から6年生までの縦割り班ごとに行われました。様々なゲームを通してメンバーの交流を深めたようです。
6年生の社会の授業では、「聖徳太子の時代」について学習していました。聖徳太子の業績や人物像など、調べてきたことを活発に発表していました。
しらゆり学級のみなさんが、学校司書の先生から、本の借り方・返し方を教えていただきました。これからもたくさん本を読んでほしいですね。
3年生の理科の授業では、チョウの育ち方についての学習のまとめをしていました。3年生のオープンスペースには。カブトムシの成虫、幼虫、トンボのヤゴか大切に飼育されています。
4年生の体育の授業では、Tボールの投げ方を練習していました。少しずつ距離をのばし、遠くまで投げられるようにがんばっていました。
6年生の家庭科の授業では、「夏をすずしく、さわやかに」の学習を行っていました。教科書の絵を見ながら、涼しくさわやかに生活をする工夫について考えていました。
4年生の理科の授業では、曇りや雨の日の気温の変化についてまとめていました。晴れの日と比べることにより、特徴をつかめたようです。
1年生の国語の授業では、「くちばし」という説明文の学習をしていました。先生の範読の後に、大きな声で音読していました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 とうふハンバーグ野菜あんかけ ちくぜん煮 フィッシュビーンズでした。
5年生がバケツ稲を教えてくださった講師の先生にお礼の手紙を書いていました。感謝の気持ちを言葉にして心をこめて書いていました。
2年生の音楽の授業では、全音符、二分音符、四分音符、八分音符について学習していました。
3年生の算数の授業では、「4桁ー3桁」の計算の仕方について学んでいました。くり下がりに気をつけながら、答えを導き出していました。
5年生の図工の授業では、「のぞいてみると」という題材に取り組んでいました。穴から箱をのぞくと、どんな世界が広がっているか、完成がとても楽しみです。
6年生の道徳の授業では、「土石流の中で救われた命」という資料を用いて、「感謝」することについて考えを深めていました。
4年生の算数の授業では、「3桁÷1桁」の筆算の仕方について学習していました。「2桁÷1桁」の筆算と比べながら、考えていました。
3年生の図工の授業では、「くるくるランド」という題材に取り組んでいました。わりピンを使って回転する仕組みを使った工作に夢中になって制作していました。
本日の給食の献立は、チキンカレーライス(麦ごはん) 牛乳 アスパラソテーでした。
本日、今年度の最初の学校評議員会が開催されました。授業参観後、5名の学校評議員の皆様に委嘱状を交付しました。1年間どうぞよろしくお願いします。
2年生の算数の授業では、長さをあらわす単位「cm」について学習していました。ろうかにはたまごをモチーフにした絵画が飾られていました。その作品も力作でした。
1年生の図工の授業では、クレヨンで自分の似顔絵を描いていました。クラスのめあての掲示に貼るようです。ろうかには、先日、はさみを上手につかって制作した折り紙の飾りが彩り豊かに飾られていました。
5年生が水曜日に植えたバケツ稲の観察をしました。早速、長さを測っていました。これからぐんぐん成長するのを楽しみにしている様子でした。
【コンピュータクラブ】
【運動クラブ】
【ものづくりクラブ】
クラブ活動は4,5,6年生が交流する良い機会となっています。どのクラブも楽しく活動していました。
5年生の算数の授業では、計算のきまり(交換法則、結合法則、分配法則)をつかって工夫して計算する練習問題に取り組んでいました。きまりをつかうと簡単に答えを導くことができ、きまりのよさを実感していたようでした。
3,4年生の体育の授業では、雨天のため体育館でTボールのバッティング練習をしていました。ボールを上手にあてて、ホームラン性のあたりをたくさんとばしていました。
本日の給食の献立は、かおりごはん 牛乳 あじフライ キャベツのみそ汁 オレンジでした。
小学6年生と中学3年生を対象にした「全国学力・学習状況調査」本日一斉に行われました。実施は2年ぶりとなります。国語と算数のテストが終了し、ほっとしたようです。最後の質問紙にこたえていました。
2年生の体育の授業では、前に使ったボールよりもかたいドッジボールを使って投運動に取り組んでいました。投げ方が上手なお友だちにアドバイスを受けながらより遠くへボールを投げようとがんばっていました。
1年生の算数の授業では、「どのようにかわるかな」の学習に取り組んでいました。入学してまもなく2ヶ月となりますが、ノートにめあてをしっかりと書くことができるようになりました。
3年生の国語の授業では、「言葉で遊ぼう」の学習をしていました。先生の範読を聞きながら、全員で声を出して音読していました。新出漢字が出てくると、全員で読み方を確認していました。
6年生の体育の授業では、6/22に実施する校内陸上競技記録会に向けて練習していました。一人一人記録を伸ばそうと一生懸命練習していました。
4年生の総合学習では、「福祉」をテーマに学習します。今日は図書館にある福祉に関する図書を読み、自分のテーマを見つけていました。
2年生が2回目の町探検に出かけてきました。今日は真福寺、安竜方面です。交通ルールを守りながら、町探検をしてきました。いろいろな発見があったようです。
1年生の書写の授業では、書き順を確かめながら、平仮名を書いていました。書き順は字形を整える上で大切です。
友だちどうし確認しながら、熱心に練習していました。
本日の給食の献立は、さんさいうどん 牛乳 わかたけしのだ煮 グレープゼリーでした。
3年生の体育の授業で、ハードル走に取り組んでいました。リズムよく跳ぶことを意識しながら熱心に練習していました。
JAから講師の先生をお招きし、5年生がバケツ稲に挑戦しました。収穫まで大切に育ててください。みんなで協力し合いながら植えることができました。
大起造船株式会社 水野恵一郎様より、国語辞典や図鑑等の図書を寄贈していただきました。誠にありがとうございます。大切に使わせていただきます。
しらゆり学級のみなさんが、ミニトマトのくきがのびてきたので、支柱を立てました。これからますます気温があがってくるので、たくさん実をつけて、大きく成長するのがとても楽しみですね。
3年生の算数の授業は、デジタル教材を活用し、これまでの復習に取り組んでいました。6校時目の授業でしたが、全員集中して学習に励んでいました。
6年生の音楽の授業では、「われは海の子」の歌詞の意味やリズムを全体で確認していました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳コーヒー とり肉のガーリックソースかけ もずくスープでした。
1年生の国語の授業では、ひらがな「み」の書き方を学習していました。まるみをおびているひらがなの「み」はなかなか難しいようですが、がんばって書いていました。
5年生の理科の授業では、植物がよく育つための条件について学習していました。デジタル教材でトマト農家の工夫を知り、植物の生長についての理解を深めていました。
2年生の体育の授業では、ペアになり、ソフトバレーボールを使ってパスをしていました。
4年生の体育の授業は、ハードルに挑戦していました。リズムよく跳ぶために、自分で跳びやすいコースを選び、練習していました。
5年生の総合学習の授業では、米作りの1年をDVDで視聴していました。今後、5年生はバケツ稲に挑戦するそうです。
〒970-0311
いわき市江名字天ケ作154
TEL 0246-55-7042
FAX 0246-55-7062