ようこそ江名小学校へ
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
4年生の算数の授業では「72÷3」の筆算の仕方について学んでいました。
6年生の音楽の授業では、感染症対策をとりながら「翼をください」をきれいな声で歌っていました。
1年生(しらゆり学級の先生) 2年生(教頭先生) 3・4年生(TTの先生)
5年生(保健室の先生) 6年生(校長先生)
担任チェンジ読み聞かせの2回目を行いました。今日は担任外の先生が読み聞かせを行いました。
6年生の英語の授業では、音声(自己紹介)から聞き取ったから名前や出身(国名)をノートにまとめていました。
児童全員が、20分間集中して読書を楽しみました。
本日は、ノーメディア・イエス読書デーです。家庭でもメディアに関わる時間を減らし、読書に親しむ時間を作るようにしています。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 あつやきたまご こまつなとしらすのにびたし わかめ汁でした。
天気の尋ね方や答え方について、ALTの先生とともに楽しく学習していました。
5年生の算数の授業では、小数×整数の計算の習熟問題に取り組んでいました。
4年生の道徳の授業では「わたしの見つけた小さな幸せ」という資料から命の大切さについて深く考えていました。
1年生が体育の授業でドッジボールをしていました。力強くボールを投げたり、上手に逃げたり、と楽しんでいました。
3年生が今年度の「江名っこレインボー」を作成していました。みんなの笑顔のために頑張りたいことを一生懸命考えていました。《写真は昨年度の「江名っこレインボー」です》
2年生がALTの先生と「体の部分をさす英単語」を歌に合わせて楽しく表現活動をしていました。
6/2(火)発行の「図書だより」でもお知らせしましたが、
6月は読書月間です。各クラスごとに「読書月間のテーマ」ポスターを
作成しているところです。そして、児童は「年間100冊読書」を目指して
読書に励んでいます。詳しくは、下記の「図書だより」をご覧ください。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 マーボーあつあげ わんたんスープでした。
みんなで赤カブの苗を植えました。
その後、下の学級の畑に水やりをしました。
2年生:運動身体づくりプログラムのアザラシ歩きで前進しているところです。
3年生:席を離して歌を歌っています。
5年生:説明文の構成について学習しています。
6年生:内閣の組織についてインターネットで調べています。
1年生の図工の授業ではねんどを紐状にのばし、自分の思いを広げて造形活動をしていました。
各自の目標に沿って学習を進めていました。
4年生の社会の授業では「県の広がり」の単元テストを行っていました。どの子も集中して取り組んでいました。
大休憩の10:10から、全校集会を行いました。
校長先生から「あいさつの種をまこう」というお話がありました。
「あ」は、明るく
「い」は、いつでも、だれとでも
「さ」は、先に
「つ」は、つながり
です。
また、これまでの学校生活の中で、あいさつのすばらしいともだちの紹介がありました。
最後に、週番の先生からのお話がありました。
今日から、また新しい1週間の始まりです。
和やかな雰囲気で授業も始まりました。
1年生 体育 2年生 音楽
3年生 社会 4年生 算数
5年生 国語 6年 理科
しらゆり学級1 生活科 しらゆり学級2 算数
4年生 1年生 2年生
6年生 5年生
しらゆり学級 3年生
今日は土曜授業日です。あいにくの雨となりましたが、江名小の子どもたちは元気に登校することができました!
5年生がコンピュータ室で今年から始まったプログラミング学習をしていました。どの子も興味津々でした。
2年生の国語の授業では「いなばのしろうさぎ」の範読をしっかり聞いていました。範読が終わると、どこの国のおはなしか、どんなお話か先生と確かめていました。
本日から、見守り隊の活動が再開しました。
子ども達は、見守り隊の方々に見守られながら、
安全に下校していきました。
本日の給食の献立は、ねじりパン 牛乳 ジャーマンポテト フィシュビーンズ キャベツとコーンのクリームスープでした。
3年生の社会の授業で、おうちでよく行く場所をクイズ形式で楽しみながら取り組んでいました。
6年生の書写の授業では「湖」という漢字に挑戦していました。「氵」「古」「月」の3つの部分のバランスに気をつけて書いていました。
4年生の理科の授業では「電気のはたらき」について学習していました。モーターと電池をつないで気づいたことをノートにまとめていました。
1年生のあさがおがぐんぐんと育っています。今日はふたばと本葉のちがいを観察したり、触ったりして観察日記にまとめていました。
4年生の図工の授業では「たちあがれねんど!」という題材で作品作りに取り組んでいました。全員の集中力のすごさにおどろきました。立ち上がったねんどから想像して思い思いの作品作りにはげんでいました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 ごもくきんぴら こまつなのみそ汁でした。
3校時目は、3年生が書写、1年生が体育を行いました。
3年生書写
1年生体育
6年生の算数の授業では、これまでの学習の復習をしていました。「以上 以下 未満」の意味を確認していました。中学校につながる大事な学習内容です。
5年生の社会授業では、地図帳を見ながら国土の特徴について確認していました。
2年生が生活科の授業で、野菜の苗を観察していました。選んだ野菜が大きくなってきたので、支柱を立てていました。
今年度はじめての担任チェンジ読み聞かせを行いました。今日はそれぞれ、1年⇔2年 3年⇔4年 5年⇔6年 各担任のチェンジ読み聞かせでした。
1年生 2年生 3年生
4年生 5年生 6年生
眼科検診を実施しました。各検診関係も臨時休業のため延期していました。
本日の給食の献立は、みそラーメン 牛乳 ポークしゅうまい 牛乳プリンでした。
延期になっていた1年生を迎える会を実施することができました。ジャンケンゲーム、江名小あるあるクイズで楽しんだ後、縦割り班の顔合わせをしました。全校生の笑顔がたくさん見られた会になりました。
今年度はじめての避難訓練を実施しました。①避難経路の確認 ②時間の大切さ ③「おかしも」の大切さについてお話ししました。担当の先生からは「煙のこわさ」についての指導がありました。どの学年も真剣に取り組んでいました。
県民に少しでも明るい気分になってもらおうと、福島市在住の室屋義秀が浜通地区上空を飛び、笑顔のマークを描いてくれました。江名小学校からは12:10頃、青空にくっきりと笑顔のマークを確認することができ、歓声にわきました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 やさいはるまき チャプスイ かみかみこんぶ でした。
6年生の社会の授業ではパソコンを使って調べ学習を行っていました。パソコン操作が大変上手でした。
4年生の国語の授業では聞き取りメモの工夫の仕方について学んでいました。CDの音声を聞きながら大事なことを落とさずにメモをとっていました。
5年生の書写の授業では「道」を毛筆で書いていました。「にょう」のある漢字は難しいそうでしたが、集中してがんばって書いていました。
とても天気が良く、校庭の遊具で遊んだり、虫とりしたりする姿が見られました。じゃがいもの淡いむらさき色の花がきれいに咲いていました。
2年生が「にぎにぎねんど」という題材で造形活動に取り組んでいました。手やゆびをくふうして、つまむ・ひねるなどをしてできた形から自分の思いを広げていました。
2校時に3,5年生が知能検査を受けていました。担任の先生の説明をよく聞きいて受けていました。
3校時の学習の様子です。どの学年も、みんな意欲的に学習していました。
今日も朝から登校してくる子ども達の元気なあいさつが聞こえました。
欠席者もなく、1時間目を始めることができました。
落ち着いた様子で学習を始めていました。落ち着いた様子で学習を始めていました。
PTA奉仕作業のご協力ありがとうございました。多くの保護者の皆様、江名グランパスの関係の皆様、江名小児童の皆さんのおかげで、校庭がきれいになりました。
4年生の社会の授業では地図ソフトを用いて、自分たちの江名地区は福島県のどの辺に位置するのか調べていました。その他にも自宅の場所や学校の海抜なども調べていました。
本日の給食の献立は、バーガーパン 牛乳(コーヒー) こめ粉のハンバーグケチャップソースかけ オニオンスープでした。
放送委員による給食の献立の紹介やクイズも給食時の楽しみの一つになっています。
3年生がICTサポーターさんの支援を受け、プログラミング学習に取り組んでいました。プログラミング教育は今年度より本格実施された学習です。Viscuitというソフトを使い、パソコンで自分がデザインした魚を画面上で泳がせていました。
「直方体の高さがかわると体積はどのようにかわるか?」という課題で友だちの考えを聞き合っていました。いつも活発に意見を述べ合う姿が印象的です。
2年生の国語の授業では、大事なことを落とさずにお話するために、教科書の挿絵を見ながら、原稿作りをしていました。
1年生の算数の授業では、6~10までの数字のかきかたを練習していました。先生に〇をもらって、とてもうれしそうでした。
6年生の理科の授業はICTサポーターさんの支援をいただきながらパソコン室で行われていました。「人とメダカの似ているところ・ちがうところ」を先生のパソコンから送られてきたカードに一人一人が自分の考えを入力していました。
ゲームやスマホの時間を減らして読書を行うことで豊かな知識・豊かな心を育んでいくことを目標として、数年前からノーメディア・イエス読書デーに取り組んできました。
本年度は、更に一歩進めて「読書デーカード」に記録を残すことにしました。このカードを使って、自分で時間を決めて読書したり、読んだ本の内容について家族で会話したりすることで、読書習慣を身につけられるようにしていきたいと考えています。
昨日のノーメディア・イエス読書デーでは、つぎのようなコメントをいただきました。
読書デーカード①.PDF 読書デーカード②.PDF 読書デーカード③.PDF 読書デーカード④.PDF
お子さんへの心温まる一言が、読書活動への励みになりますので、今後もどうぞ、よろしくお願いいたします。
臨時休業が長期化したことにより第1回クラブ活動が本日行われました。4年生から6年生までの異学年交流を目的としています。本校では、コンピュータクラブ ものづくりクラブ スポーツクラブの3つのクラブがあります。本日は活動目標 計画 組織作りを行っていました。
本日の給食の献立は、しこくまいごはん ごましお 牛乳 パプリカ入りかつおのあげびたし ぶた汁でした。
今日はALTの先生との英語の授業でした。 "What language do you want to study ?" を繰り返し発音し、授業にのぞんでいました。
いわき農林事務所とボランティアの方々のご協力をいただき、1,2年生がさつまいもの苗植えをしました。どんなお芋に育つのか今から楽しみです。
臨時休業期間中、使用されなかった校庭には雑草が生い茂ってしまいました。今日は用務員さんに刈り払い機で走路を中心に除草していただきました。
2年生の算数の授業では2桁+2桁の筆算の学習に取り組んでいました。学習のまとめを丁寧にノートに書いていました。
4年生の書写は教頭先生に教わっています。筆圧に気をつけて、とめ はね はらい 等を一生懸命に書いていました。
5年生の家庭科の授業では、家庭科室でガスコンロの使い方とお茶の入れ方を学んでいました。
3年生が「時こくと時間のもとめ方」の学習をしていました。時計の模型を使いながら問題を解決していました。
本日の給食は、ポークカレーライス 牛乳 アスパラガスのソテーでした。
2校時目に1・2年生、3校時目に3・4年生が校外での交通安全教室を行いました。
1・2年生の交通安全教室の様子
3・4年生の交通安全教室の様子
道路や車の様子をよく観察しながら、歩くことができました。
5,6年生の交通安全教室では、自転車に実際に乗り、実技訓練をしました。ヘルメットを必ず着用することと乗車前の点検を行うことについても学びました。
1年生が朝顔の芽を観察していました。先週、種まきをしてあっという間に芽を出しました。ふたばの様子をしっかり観察していました。
3,4年生のハートアップコーナーには、先週の分散登校日の給食の準備の様子について掲示されていました。各クラスとも人数が約半分であったこともあり、2学年で協力して給食を準備していました。3年生から4年生に対して感謝の言葉が述べられていました。
本日の給食は、しそひじきごはん 牛乳 あじフライ なめこと野菜のみそ汁でした。
1年生が図書館司書の先生から図書館の使い方を学んでいました。本の借り方・返し方・分類番号について教えていただいていました。
4年生の算数の授業では「折れ線グラフ」の学習をしていました。折れ線グラフの特徴をとらえた後に、グラフをかく説明をしっかり聞いていました。全員のお話を聞く姿勢が素晴しかったです。
2年生が「ひみつのたまご」という題材で絵を描いていました。卵が割れると、何が出てくるのかな?一人一人も思いが一杯詰まった作品ばかりでした。
本日から、通常日程で学校が再開します。
2校時目には、全校集会を行い、校長先生から、佐藤恭子先生の紹介とコロナウイルス感染拡大防止に関する
お話をいただきました。
全校集会 朝のあいさつ
佐藤恭子先生の紹介 校長先生のコロナウイルス感染防止の
ためのお話
週番の先生のお話
集中してお話を聞くことができました。
全員揃った本日の5校時には、6年生が体育館で鼓笛の練習をしました。しばらく練習できませんでしたが、6年生の息の合った演奏を聞くことができました。
今日は久しぶりにおそうじに取り組みました。校舎内がとてもきれいになりました。1年生も教わったばかりの雑巾がけを一生懸命にがんばっていました。
本日の給食は、コッペパン いちごジャム レバーメンチカツ やさいスープ クレープでした。
今日からおそうじが再開します。ほうきの使い方や雑巾のしぼり方を保健室の先生から教わっていました。
今日から、また全員が学校に登校してきました。
元気な笑顔で、朝のあいさつをしていました。
1年生 図工 2年生 国語
3年生 算数 4年生 国語 5年生 社会
6年生 図工 しらゆり 社会
子ども達は、「みんながいて楽しい」「みんなに会えてうれしい」と
喜んでいました。
昨日までの分散登校が終わり、本日より全員登校となりました。子ども会1,2班と3班の両方面から登校する姿を見て、大変うれしく感じました。
学校評議員さんに参観していただきました。明日は全員が揃います。久しぶりの再会が楽しみです。
今年度、第1回学校評議員会を開催しました。5名の評議員の皆様に委嘱状を交付し、授業参観後、今年度の学校経営方針や年間行事予定について説明させていただきました。今年1年間、よろしくお願いします。
本日の給食の献立は、かけうどん 牛乳 だいがくいも ひとくちゼリー フィシュビーンズでした。
子ども会1,2班の児童にとって本日が最後の分散登校となりました。朝からの雨雲もすっかり晴れ、青空がとてもまぶしくなりました。
今日の給食の献立は、ご飯 のりふりかけ 牛乳 とり肉と野菜のつくね だいこんのみそ汁 アセロラゼリーでした。
4年生の社会科の授業では、地図帳を広げ、福島県について学習していました。4年生から社会科で地図帳を使うことになります。子どもたちは興味津々に地図帳に見入っていました。
今週、29日(金)は全員が登校します。より一層、一人一人が手洗いを意識することが大切になります。保健室の廊下の掲示板には、正しい手洗いの仕方が示されています。
6年生の理科授業では、ものを燃やす働きのある気体について調べていました。酸素・窒素・二酸化炭素それぞれどの気体が物を燃やす働きがあるのか予想し、実験に取り組んでいました。
昨日の雨もあがり、校庭で元気よく遊ぶことができました。3年生の先生が臨時休業期間中に植えたひまわりはあっという間に大きく成長していました。
今日は、子ども会3班の子ども達が登校してきました。
1校時目の授業の様子です。
植物の苗を植えたり、図書室を利用したりなど、各学年で意欲的に学習に取り組んでいました。
久しぶりに給食をいただきました!感染症予防対策のため、グループにならず食べていましたが、全員おいしそうにいただいていました。
今日の給食は、ごはん のりふりかけ 牛乳 白ごまつくね 玉ねぎのみそ汁 りんごゼリーでした。
大休憩の様子です。高学年のお友だちはリレーで競い合っていました。
本日は、1・2班の授業日です。
学級ごとに学習活動を楽しんでいます。
今日は天気も良く、あさがおの種をまくのに絶好の日となりました。1年生が植木鉢にふわふわにした土を入れ、あさがおの種を心を込めてまいていました。どんな花を咲かせてくれるのかとても楽しみです。
〒970-0311
いわき市江名字天ケ作154
TEL 0246-55-7042
FAX 0246-55-7062