今日の高野小学校は?

新しい先生とのふれあいタイム

 さっそく今日の業間では、6年生が中心になって新しい先生とのふれあいタイムを実施してくれました。質問やインタビューでは6年生がするどいつっこみを入れてくれましたので、新しくお出でになった先生のことをいろいろとくわしく知ることができました。

 次の写真は、特技のバスケットボールをやってくれた時の先生のフォームです。

 みんなですごく大きな声で先生のシュートが入るように応援しましたが・・・? 

8つの幼稚園・保育園・保育所から

 1年生が仲間づくりのための自己紹介をしていました。

 たった12人なのに、8つの幼稚園、保育園、保育所から子どもたちが集まりました。ですから、こういう仲間づくりの学習は大切です。

 

6年生として胸をはっていました。

 入学式で代表あいさつをした女の子は、6年生として胸をはり、時々、1年生に目を配りながら歓迎のことばを発表してくれました。ですから、新入生も本気で話を聞いてくれました。

 いつか、今日入学した子どもたちも今日の6年生のように胸をはって代表をあいさつをしてくれると思います。期待しています。

子どもたちにもっともっと活躍の場を…その3

 最後の登場は、新2年生、つまり、去年の1年生です。

 なわとび大会のために練習した長なわとびです。1回も間を置くことなく連続で全員が跳ぶことができます。

 あっという間に50回を今日はとんでくれました。本当は400回、ノーミスで跳べるのですが、時間の都合でストップしてもらいましたが、12人の新入生は目を丸くして見ていました。