出来事

今日の出来事

生徒の安全を確保するために・・・

 本日、2・3学年においては、昨年度臨時休校のため実施できなかった学力テストを行っております。また、1学年では通常の授業がスタートしております。

 今日は、生徒の安全を確保するための本校の取り組みの一端をご紹介します。

 新型コロナウイルス感染症の防止策の一つとして、多少寒いかもしれませんが、教室の窓を開け、「密閉」を回避し、空気が常に流れるように配慮しています。

 給食準備の前に、配膳当番の手指の消毒を行っています。

 塩素系の消毒液で机の消毒も行っています。

 

 昨日から2日間に渡って通学用自転車の点検を行っています。担当の先生が一台一台丁寧に点検しています。数が多いので、時間がかかります。

 

 通学時の生徒の動線を確保するため、駐停車禁止の表示をしています。

 

 職員打合せにおいて、職員の車両も校地内で最徐行することを確認しました。

 

 

平二中の桜は、今も満開です!

 街中の桜は、すでに葉桜になっていますが、なぜか平二中の桜は今も満開です。本校が高台に位置しているせいでしょうか。

 

 新入生が桜の下でクラス写真を撮影していました。

 

 早く学校になじみ、友だちとの好ましい関係を築き、充実した学校生活を送ってくれることを期待しています。

 廊下に掲示された1学年の先生方のメッセージを掲載します。

お弁当給食

今日4月7日(火)はお弁当給食でした。給食前に机を除菌し、各自が前を向いての給食はちょっぴり楽しみが半減?それでも安全一番!!新型コロナウイルス感染予防に努めます。

クラス開き

 昨日始業式・入学式を実施し、今日4月7日(火)早速クラス開きが行われました。今日は少し寒いですが、新型コロナウイルス感染予防のため、各クラスとも教室の出入口・窓を開けて授業を行っています。子どもたちは緊張した様子で自己紹介をしていました。

学校がはじまりました  令和2年度始業式・入学式

 満開の桜の中、いよいよ令和2年度の学校生活が始まりました。

 今日は、午前中に今年度から平二中に赴任された6名の先生方の着任式、始業式と生徒会役員の任命式、午後に新1年生の入学式が行われました。

 1年生102名 2年生103名 3年生117名 計321名で、令和2年度 がスタートしました。

 生徒の皆さんが、充実した学校生活が送れるよう職員一同、気持ちも新たに取り組んで参ります。

 着任式の様子です。

 以下、入学式の様子をお伝えします。

 例年になく開花の早かった桜が、新入生を待ちわびるかのように散らずに待っていてくれました。校門そばの桜は、満開です。

 

開式の言葉

 

 新入生入場。

 

 新入生呼名。元気な返事が、たいへん頼もしく感じられました。

 教科書授与。

 

 新入生、誓いのことば。たいへん立派な内容でした。

 

 新入生、退場。

 これから始まる中学校生活が、実り多きものとなるよう全職員で指導・支援して参ります。

 

新年度がスタート

 4月1日(水)校長玉澤淳をはじめ8名の先生方が着任し、新年度がスタートしました。全教職員がワンチームとなり、より良い学校作りに努めてまいります。保護者のみなさま、地域のみなさまには今年もよろしくお願いします。

令和元年度末の人事異動について

 令和元年度末の人事異動により、次のとおり教職員が退職・転職並びに転入することになりましたのでお知らせいたします。退職する職員に対するこれまでの皆様のご厚情に深く感謝申し上げます。また、転入職員においても今後とも変わらぬご指導とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 なお、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、離任式を行わないことといたします。

〈 転・退職職員 〉
  │校  長│ │永 山 弘 泰│ │退職                                 
  │教  諭│ │小 柳 達 弥│ │退職                                 
  │教  諭│ │髙 橋 和 重│ │退職                                 
  │教  諭│ │藤 田 勝 浩│ │川前中学校                          
  │教  諭│ │諸 井   元│ │南相馬市立鹿島中学校へ           
  │教  諭│ │前 田 英 和│ │たむら支援学校へ                     
  │講  師│ │金 山 英 人│ │平第三中学校へ                       
  │講  師│ │関 口 友 馬│ │退職(茨城県新採用)             
  │講  師│ │関   健太郎│ │退職(福島県新採用)            

〈 転入職員 〉                                                              
  │校   長│ │玉 澤   淳││いわき市教育委員会より         
  │教   諭│ │小 柳 達 弥││再任用                               
  │教   諭│ │髙 橋 和 重││再任用                              
  │教   諭│ │小 野 知 子││湯本第一中学校より          
  │教   諭│ │有 本 彩 香││新採用                                
  │教   諭│ │橋 本 雅 史││新採用                                
  │講   師│ │山 﨑 裕 斗││入遠野中学校より              
  │講   師│ │石 山 夏 帆││中央台南中学校より            

新型コロナウイルス感染症対策に係る春季休業期間中のお願い

平第二中学校保護者の皆様へ

『新型コロナウイルス感染症対策に係る春季休業期間中のお願い』

 皆様には春季休業を迎えるに当たり、特に次の事項に留意しご協力をお願いします。
 なお、このことについては、文部科学省から示された事務連絡(令和2年3月17日付け)の内容を踏まえた、いわき市教育委員会からの通知をもとに作成しています。

1(保健管理に関すること)
 ⑴ 咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策を徹底してくだ   さい。
 ⑵ 風邪症状がある場合には外出を控え、やむを得ず外出する場合には、マスクを着用させてください。
 ⑶ 換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けさせてください。

2(運動機会の確保に関すること)
   生徒の運動不足やストレスを解消するために、日常的な運動(ジョギング、体操、散歩、縄跳びなど)を安全な環境の下で行うようにしてください。

3(部活動に関すること)
   新型コロナウイルス感染症対策専門家会議において、現時点では依然として警戒を緩めることはできないとの見解が示されていることから、部活動は引き続き実施しないことになりました。

4 その他
 ⑴ 今後、新型コロナウイルス感染の発生状況や国の動向等によって、対応に変更等が生じる場合は安心メールにてお知らせいたします。
 ⑵ 教科の学習指導に関し、未履修の部分がある場合には、休業中の課題とするばかりではなく、令和2年度に補充指導を行う予定です。

令和元年度 卒業式

 令和元年度卒業式が本校体育館で行われました。

 新型コロナウィルスの影響により、規模を縮小して行われましたが、そのような状況にも負けずに、立派に式に臨むことができました。

 ご来賓、保護者の皆さまには、今回の卒業証書授与式に関してご理解、ご協力を賜り、心から感謝申し上げます。

 卒業生のみなさんの、これからのご活躍を、心より祈っております。

 

 

 

 

 

 

 お世話になった先生方からも、祝電をたくさんいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まもなく卒業!!

生徒のいない寂しい学校ですが、校舎裏の梅の木は見頃をむかえようとしています。
各学級では卒業を祝う準備が進められています。

新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休業に伴うお知らせ

(1) 来週から家庭訪問を実施します
    1回目家庭訪問 3/10(火)~3/12(木)  1・2年生対象
    (3年生は3/13(金)に卒業式を実施する予定のため家庭訪問は実施しません。)
    2回目家庭訪問 3/17(火)~3/19(木)  全学年対象
(2) 臨時休業中の過ごし方について、次の留意点を守って過ごしましょう。(文科省より)
   ○規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所にはできる限り行かない。
   ○のどの痛みだけ、セキだけ、微熱だけなど軽い風邪の症状があれば外出は控える。
   ○自宅においても、咳エチケットと手洗い等をしっかり行う。

卒業式の会場

今日3月3日(火)は2年生が登校する最後の日ということで、心を込めて卒業式の会場作りを行いました。

令和元年度最後の全校放送

今日3月3日(火)はちょっと早いお別れになりましたが、本年度全校生が登校する最後の日になりました。帰りの放送で生徒会長の川名さんから「FJTコンクールの結果発表」来年度生徒会長の藤社さんから「卒業生のみんなさんにお別れの言葉」その後校長先生から全校生へ話がありました。

 

【重要】臨時休業についてお知らせ

1 臨時休業 3/4(水)~3/23(月)
2 県立高校前期選抜・卒業式は計画通り実施予定です。
3 3/2(月)と3/3(火)は通常の時間で授業等実施します。
  ○給食有 ○全校生15:50一斉下校
* 3/3(火)以降の詳細は3/2(月)文書にてお知らせいたします。
* 急な変更があれば、平第二中学校HP及び学校安全安心メールにてお知らせします。

県立高等学校前期選抜の事前指導

2月28日(金)3年生は体育館で県立高等学校前期選抜の受験に向け、校長先生の激励や学年主任の先生・進路指導主事の先生から諸注意を受け。その後引率担当の先生から受験票を手渡され、連絡確認を行いました。

感染症予防に向けた対応ポイント3

 本日2月25日(火)『感染症予防に向けた対応について』を配布しました。
 新型コロナウイルス感染症が心配な今日この頃ですがインフルエンザB型の流行が始まり、県立高校前期選抜を間近にして、気が気でない状況であります。全校で感染症予防に努めたいと思います。なお、配布期日が遅れ申し訳ありませんでした。

 予防等のポイント3
1  近づけない ①人混みを避ける ②こまめに換気
2  入れない ①手洗い ②うがい ③マスクの着用
3  移さない ①睡眠・食事をとり免疫力アップ 

        ②無理をしない  ③マスクの着用 

 詳細はおたよりをご覧ください。

授業の様子

本日2月25日(火)2年生は国語の授業で「走れメロス」を読んで、出来事を正確に把握し、その出来事が全体に与える影響について考え、考えをまとめ、表現する学習に取り組んでいました。

 

授業の様子

本日2月13日(木)3年生は国語の授業で散文詩を読んで、表現の効果について考え、相互の意見を交換し、考えを深める学習に取り組んでいました。

『ほけんだより』2月号

 本日2月13日(木)『ほけんだより』を配布しました。
 COVID-19通称新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの流行が気になるところではありますが、新型コロナウイルス感染症については解明されていない部分が多く、今のところ特別な予防方法は特定されていませんが『手洗い・うがい・マスク』により感染予防に努めたいと思います。今回のほけんだよりは『心のありよう』についてが主なテーマです。
心と体はつながっているので、体に不調のサインが出ていれば参考にしてほしいと思います。

R・2月保健だより.pdf

いわき市中学校剣道初心者大会優勝

 2月11日(火)中央台南中学校にて、いわき市中学校剣道初心者大会が開催されました。本校1年生滝本絢太くんは中央台南中学校と泉中学校の生徒と合同チームを組み、団体戦優勝、個人戦においても準優勝を獲得する活躍ぶりでした。今後のさらなる活躍を期待します。

令和二年度前期生徒会役員選挙 立ち会い演説会

 次年度の前期生徒会役員選挙立ち会い演説会が行われました。

 今回は放送による立ち会い演説会となりましたが、各教室では生徒のみなさんが、真剣な表情で候補者の演説に耳を傾けていました。

  定員7名に対して7名の立候補ということで、無投票当選になりますが、次年度の平二中生徒会を盛り上げていってほしいです。

 

 

3年生卒業まで23日

3年生廊下に1・2年生からの卒業生へのメッセージが掲示されています。2月7日(金)のメッセージには卒業まで23日という文字とメッセージがかかれていました。

今週のちょっとうれしい話

よりよい学校生活を送るための調査を実施しました。3年生は学校生活での困り事、悩み事はあまりなかったようです。ホットするうれしいことが書いてあたので紹介します。

○○さんが廊下のゴミを拾って捨てている。  2名
○○さんが休み時間・授業中勉強を教えている。4名
○○さんがトイレのスリッパを並べている。2名
クラスメイトが日直の仕事を手伝ってくれる。2名
○○さんが机を並べている。1名
○○さんの毎日の清掃態度がすばらしい。1名
学校に来られなかったクラスメイトが久々に来てうれしい。2名
○○さんがみんなに問題を出してくれる。2名
毎日の学校生活が楽しい!! 卒業したくない。1名
多くの生徒が『学校生活が楽しく、卒業したくない。』という気持ちでいる。と信じています。また、○○高校に行けるか心配です。1名
高校に行ってからついて行けるか心配です。1名
はやくおもいきり遊びたい。1名と書いている生徒もいました。書いた生徒は1名だっただけで、多くの生徒は同じ思いでいると思います。
 私たち平二中教職員も一丸となって最後までサポートしてまいります。

いわき市新人駅伝競走大会報告

 2月1日(土)21世紀の森グリーンスタジアム周辺コースにて、いわき市新人駅伝競走大会が開催されました。本校男女両チームともアクシデントがありましたが、日頃の練習の成果を発揮し、最後までがんばりました。女子は1区の新妻悠華さんが8位で好スタートその襷を必死につなぎ、22位でフィニッシュしました。男子の1区は突然のエントリー変更にもかかわらず、1年生の鈴木陽介くんががんばり、その後2年生5人が全力で襷をつなぎ10位まで順位を上げました。保護者の皆様のご声援ご協力ありがとうございました。

男子の写真はスピードが速く、また混戦であったため撮り損ねてしまいました。

市新人駅伝競走大会

今日は、令和初めての新人駅伝大会か、21世紀の森周回コースで行われます。

まず、10時から、女子のレースがあり、11時30分には、男子のレースがあります。

明日2月1日(土)いわき市新人駅伝競走大会が開催

 明日2月1日(土)21世紀の森グリーンスタジアム周辺コースを会場にいわき市新人駅伝競走大会が開催されます。本校では12月から特設駅伝チームを編成し、練習を重ねてきました。予定していた試走が2回連続雨天中止になるなど万全ではありません。とりわけ、少人数でがんばってきた女子選手の中にインフルエンザや発熱者がおり、今朝の女子練習参加者は5名でした。難しいレースになりそうですが明日は自己ベストが出るようがんばってほしいと思います。女子のスタートが10:00男子のスタートが11:15になります。保護者の皆様の応援ご協力をお願いいたします。

いわき市中学校書道展が開催される

会 場  ラトブ (6階 企画展示ホール)
期 間  令和2年2月1日(土)~2月3日(月)
開館時間    1日(土)2日(日)10:00~16:00
     3日(月)は10:00~14:00
      本校からは12作品が展示される予定です。時間が許せば、ぜひご覧  ください。

いわき市吹奏楽新人演奏会開催される

 令和2年1月26日(日)アリオス(大ホール)にて午前10時15分から午後3時15分までいわき市吹奏楽新人演奏会が実施されます。本校吹奏楽部は午前10時40分から午前11時00分までの演奏予定です。お近くに足を運びの際はぜひお立ち寄りください。

 

いわき市中学校美術展の開催される

第41回いわき市中学校美術展が以下の通り開催されます。

会 場:ラトブ (6階 企画展示ホール)
期 間:令和2年1月25日(土)~1月28日(火)
               ただし1月27日(月)は休館日です。
開館時間:午前9時~午後4時

校内で展示されていた作品の中から、50点程が出品されています。

時間が許せばぜひご覧ください。

 

校内の掲示紹介

3年生は社会科で裁判員制度について学習しました。『あなたが裁判員なら』というテーマ学習をしました。思考判断の流れが掲示されています。また、3年生は3学期の目標を絵馬に書きました。西先生の絵馬には『全員合格』と『笑顔で卒業』の2つが力強く書かれています。2年生は書き初めで書いた『伝統工芸』、1年生は『海辺の光』がそれぞれ掲示されています。

授業の様子2

 本日1月22日(水)2年4組の家庭科の授業を参観しました。調理実習でムニエル作りに励んでいました。おいしそうでした。  2年3組は理科の実験の授業でした。どの班も
協力して取り組んでいました。

授業の様子1

本日1月22日(水)1年4組の技術の授業を参観しました。木工の作業に取り組んでいました。完成が楽しみです。

県アンサンブルコンテスト3

今日のアンサンブルコンテストの結果が出ました。素晴らしい演奏が評価されて、金賞をいただきました。おめでとうございました。

しかし、残念ながら、東北大会への出場は、果たせませんでした。

お疲れ様でした。

3学期始業式 生徒代表あいさつ

冬休みの反省と3学期の目標
1年4組 伊藤 快成
 僕は、この冬休みの思い出が2つあります。
 1つ目は、部活動のトレーニングです。中学校のトレーニングは、僕が思うよりも厳しく、大変でした。特にペース走では、ペースを考えながら走ることが大変難しかったです。しかし、この冬のトレーニングを乗り切り、自分をレベルアップさせるためにがんばりました。春には試合に出場し、ヒットをたくさん打てるように、今後も頑張っていきたいと思います。
 2つ目は、小学校の時のスポ少の友達と遊んだことです。久しぶりに友人と話をして、2学期までの様子を聞いたり、野球のことを聞いたりとたくさん話をしました。友人はすごく楽しそうに話をしていたので、学校生活が充実している様子が伝わってきました。僕も学校生活をもっと充実させるために、友人と過ごす時間を大切にしていきたいと思います。
 そして、今日からいよいよ2学期が始まります。3学期の目標として、2つのことを考えました。
 1つ目は、学習のまとめをしっかりすることです。そのためには、家庭学習を充実させなければいけません。毎日しっかりと取り組むために、時間と場所を決め、きちんと計画を立てて取り組みたいと思います。家庭学習で苦手教科をなくし、得意教科をより伸ばしていきたいです。
 2つ目は、挨拶をきちんとすることです。1年生は、全体的に挨拶ができていないとよく言われてしまいます。挨拶は、将来社会に出てからとても大切だと思います。コミニケーションを取るためにも大切です。これからは自分から元気よく、爽やかに挨拶をしていこうと思います。そして、平二中の伝統である、すばらしい挨拶を引き継いでいきたいです。
 最後に、3学期は短いので1日1日を大切にして、無駄な時間を過ごさないようにしていきたいです。そして、2年生の0学期と言われる3学期を充実して過ごしたいと思います。


3学期の抱負
2年4組 鈴木 達也

 3学期2年生全体として取り組むべき目標は「初心に帰ること」だと思います。3学期は僕たち2年生にとって最高学年、また受験生になるための大事な準備期間です。ですが、2年生にはその緊張感がほとんどありません。清掃前の大気中の態度もその表れだと思います。賑やかに活動することが大事な場合もありますが、やはりメリハリはつけるべきだと思います。そこで僕個人が3学期に力を入れたいことは、「週番委員としての活動」です。週番委員会入って半年が経ち、やっと自分の仕事をなんとかこなせるようになりました。そこで、先輩方に面倒を見てもらっていた僕も逆に先輩方をサポートし、今までより呼びかけを強めていきたいと思います。初心に帰ると言う点では、本来1年生の手本となる僕たちですが、そのような立場だからこそ謙虚に良いところは見習うと言うことを意識すべきだと思います。1年生の何事にも真剣に取り組む姿勢から、忘れかけていた大切な何かを得られるはずです。みんなの気持ちを動かすためにはまず自分からです。今までの自分の生活を見直し、修正すべき点を確認してから、みんなに堂々と呼びかけをしていきたいと思います。そして、自分たちで充実した3学期を作っていきたいです。


冬休みの反省と3学期の抱負
3年2組 木村 月南

 家庭学習、塾の冬期講習、多くの時間をこの2つに費やして冬休みとなりました。先日実施した学力テストに備え、学習計画を立て自分の苦手としている教科と正面から向き合い、努力をすることができたこともあり、受験生と言う私にとってとても充実した冬休みを過ごすことができました。
 本日から3学期が始まります。3年生にとって、自分の選択した進路の実現に向けて、最後のラストスパートです。一人一人が受験への自覚を持ち、個人、学級、学年へと落ち着いた雰囲気を広げていき、望ましい学習環境で試験を迎えたいと思います。
 また、この仲間たちと一緒に過ごせる時間もあと少しとなりました。毎日の授業、何気ない休み時間、友達と歩く登下校、その1日1日を大切な思い出や出来事にしながら、卒業まで駆け抜けていきたいです。


3学期の抱負発表
生徒会代表  佐川美夏

 皆さん冬休みは有意義に過ごせたでしょうか。来年度に向けて良い準備が出来るような環境を作るために、これまでの学校生活を振り返り、1人1人が、また生徒会が、どのようにしていけばいいのか考えました。
 2学期は、1年生の学校生活になれ、学校全体を通して改善すべきとこも見えてきたと思います。
例えば、3分前入室、2分前着席。これは休み時間と授業とのメリハリをつけるためにも大切だと思います。皆さんのクラスでは、これを心がけることができているでしょうか。ただ1分前に座っていればいい、などと言う考えになってきているクラスは無いでしょうか。休み時間や2分前着席等では、週番引継ぎ会などでも、多く指摘されています。3学期は、学年末テストや3年生の受験を控えている人もいると思うので、集中して事業に取り組むためにも、しっかりと次の時間の準備をするようにしましょう。
 その他にも、より良い学校を作るために見直すべきところをしっかり治すとともに、挨拶や服装など良い部分は継続していけるようにしましょう。生徒会を自ら行動し呼びかけができるようにしていきたいと思います。そして私、個人としての目標は、やると決めた事は「堅忍不抜」の精神で頑張ることです。どんなつらいことがあっても、耐え忍び、困難に屈しないこと。誘惑にも心動かさず、頑張ることです。 2学期で、達成できなかった目標を2学期にやり遂げ、乳清の良いスタートを切れるように頑張りたいです。
 3学期はまとめの学期なので落ち着いた学校生活をして、学習または生活のまとめをしていきましょう。

令和元年度 第3学期始業式

新年を迎え、第3学期始業式が行われました。

校長式辞の後、各学年及び生徒会から、新年の抱負が発表されました。

 3年生は卒業後の進路に向かって、悔いの残らないように頑張って欲しいです。また、残り少ない中学校生活を思い出深いものにして欲しいです。

 1年生は後輩ができ、2年生は最上級生として後輩を導いていけるように頑張って欲しいです。

 

令和元年度第2学期終業式 生徒代表あいさつ

 

二学期の反省と三学期の抱負 1年3組 江尻美鈴
 これから2学期の反省と3学期の抱負について発表します。
 1つ目は、学習面についてです。私たちのクラスは、休み時間と授業の切り替えが苦手で、3分入室はできても、2分前着席ができないことがたくさんありました。また、忘れ物があったり、授業を受ける姿勢や態度が悪かったりして、集中して学習できない人もいました。これらのことは全て、一人ひとりの学力に影響してきます。3学期はクラス全員で成績アップできるように、より良い雰囲気を作っていきたいです。
 2つ目は生活面についてです。3組では毎日、その日一日の生活目標を決めています。最近その目標が毎日同じような内容になっており、さらに反省も同じで、全く成長できていないことが気になっています。3学期はみんなで、一日の目標を意識して生活し、年生に向けて少しずつでも成長できるようにしていきたいと思います。
 2学期はいろいろな行事がありました。合唱コンクールでは、歌のイメージを一つに共有して歌った結果、金賞を取れた事はとてもうれしかったです。学級対抗の行事を通して、クラスのみんなとの距離がより縮まったと思います。そして、協力することの大切さを学ぶことができました。3学期は、1年間のまとめの学期です。 2学期の反省を改善しチームワークを発揮してクラスみんなで成長できるように、学級委員長として責任を持って行動したいと思います。

二学期の反省と三学期の抱負 2年3組 片寄慎哉
 僕は、2学期、前期は生徒会役員、後期は学級委員長をしました。後期、委員長になった時は、はじめての学級役員ということもあり、うまくできるか不安もありました。実際に最初はうまくクラスがまとまりませんでした。しかし、周りの助けもあって徐々にできたと思います。そして、合唱コンクールではみんなで力を合わせて、金賞とることができました。また、期末テスト前に行われたFJTコンクールでは、以前より良い点数が取れるようになりました。しかし、テスト後は、学年全体で落ち着きのない生活になってしまいました。3分前に入室、2分前着席など、前は当たり前にできていたことができなくなりました。休み時間に、廊下で騒いだりしてしまいました。最高学年まであと少しと言う中、これではよくないと思うので、これからは落ち着いた生活が出来るようにさらに呼びかけていきたいです。
 学習面では、1学期に1年生の時より成績が落ちていたので、それを戻すことを目標にしていました。しかし、成績は上がりませんでした。これからは、知識を頭に入れるだけでなく、問題練習を増やし、テストを意識して勉強にしていこうと思います。
 部活動では、野球部で県大会3位なりましたが、僕はほとんど試合に出られませんでした。この冬のトレーニングの時期に、他の人以上に努力して、試合に出られるようにがんばります。
このような反省を生かして、部活動では最後の中体連、勉強では受験に向けて今まで以上に努力していきたいです。冬休みだからこそできる経験もたくさんして、3学期、そして3年生を安心させたいです。

 

二学期の反省と三学期の抱負 3年1組 塚本栞太朗

 2学期を振り返ると様々なことが頭に浮かびますが、とても充実した学期であったと感じました。
 学年全体として良かったことが最高学年として取り組んだ行事、委員会活動で積極的に行動できたことです。中学校生活最後の合唱コンクールでは、一人一人が責任を持ち、それぞれの役割を全うすることができました。また、委員会活動では、委員長や役員として、学校をより良くするために活動できました。
 同時に、改善すべきところが見つかりました。中でも、落ち着きがないところが改善点だと思います。3学年全体で受験生としての自覚を持って、雰囲気作りを大切にしていきたいと思います。
 冬休みの過ごし方については、限られた少ない時間の中で計画的に苦手なところを中心に勉強するなど受験に向けた有意義な生活が送れるようにします。冬休みの課題などを早めに終わらせ、学力テストの過去問を解くなど自主学習の時間を多めに取れるように計画的に進めたいと思います。
 私たち3年生は、あと三ヶ月でこの学校を卒業します。そして、自分の将来に向かって別々の道を歩きます。将来に向かって歩く未来の自分が笑って過ごせるためにも、今の自分に厳しく接してこれからの生活を頑張りたいと思います。

2学期の反省と冬休みの抱負  生徒会代表 佐伯美夢
 2学期を振り返ると、生徒会として取り組んだ大きな行事は2つありました。
 1つ目は合唱コンクールです。会場を盛り上げるために、オープニングのダンスを時間をかけて練習しました。台風の影響で、全体練習が減ったため、少し不安がありましたが、無事成功したので達成感をより大きく感じました。また、どのクラスも合唱コンクールに向けて、一生懸命練習に取り組んでおり、団結力や絆が深まったと思います。
 2つ目は、FJTコンクールです。FJTコンクールでは、服装・時間・態度の3つを意識して、高得点を取ることができているクラスが多いと言う結果でした。これからも、コンクールの有無にかかわらず、一人一人が常に意識を高く持ち、模範となるような生活をしましょう。
 明日からは冬休みです。1、2年生は、この冬休みを利用して、普段はできないような新しいことに挑戦してみてはいかがですか。3年生は受験に臨む人もいると思います。本番で100%の力を発揮できるよう、体調管理に気をつけて生活してください。冬休みに受験がない人も、目標をしっかり決めて、有意義な冬休みにしてください。

 

 

 

令和元年度第二学期終業式

 本日は終業式でした。

 校長先生の式辞の後に、各学年と生徒会の代表が、2学期の反省と3学期の抱負を述べました。

 それぞれしっかりと自分自身や、クラス全体を振り返ることができていました。

 3学期は、1年生2年生は、次の学年につながる最後の学期、3年生は、卒業後の進路につながる中学校生活最後の学期。充実した学期になるように、冬休みを有意義に過ごしてほしいです。

 

Bリーグ選抜大会出場と県選抜野球大会ハワイ遠征報告

3年4組の會川君が、ハワイ遠征から帰ってきました。現地では、何試合かキャッチャーなどで試合に出て、二安打を放って来ました。

また、来年1月6日からは、根本明武君が、愛知県豊田市で行われる全国のBリーグのU15大会に選抜されて、出場がきまりました。

今後の二人の活躍に注目に、目が離せません。

 

 

人権作文学校賞

 

人権作文の学校賞が、人権擁護委員会より、いただきました。応募数が、100点を超えて、その積極性が評価されました。個人の部では、1年の川島遥さんが、奨励賞を受賞しました。

 

ファイナンスパークを体験して

ファイナンスパークを体験した2年生の感想で最も多かった意見ベスト7を紹介します。

 

1位 親(大人)の大変さが分かった。(22人)
2位 将来に生かしたい(18人)
3位 お金の使い方が参考になった。(15人)
4位 将来設計について考えるいい機会になった。(13人)
5位 お金の大切さが分かった。(6人)
6位 将来お金のことを考えると絶望した。(6人)
7位 家族のために何を買うか、本当に悩んだ。(5人)

ファイナンスパークを体験して

12月6日(金)  ファイナンスパークを体験した2年生の感想を紹介します。

『僕はお金をどのようにして使っていくかなどを学びました。普段何も考えずに使っているお金ですが、大人になった時、自分のためだけではなく、家族のためにも考えて使わないとだめだなと思いました。

 自分は給料が少なく、使えるお金も少なく大変だったので、将来お金が稼げるような職業に就きたいです。』吉田くん

『難しかったけれど、お金の使い方を知ることができて良かったです。これから商品を買うときに気をつけたいと思います。』佐藤さん