日常の学校のようすをお伝えします!!

今日のできごと

詩の暗唱

 6年生が、5時間目の休み時間に詩の暗唱に来ました。今月は中学年ですが、タイミングを逃したので、チャレンジしたい!キラキラということです。11月の詩「ある日ある時」に6・7月の詩「枕草子」も加えて二つの詩を唱えてくれました。このやる気がすばらしいです!さすが中央台東小学校のスーパーリーダーです!花丸花丸キラキラ

表彰がありました!

 昼の放送の時間に、各部門で活躍し、受賞した子どもたちへ表彰がありました。「福島県理科作品展発表会」「県児童作文コンクール」「いわき市児童作文展」「いわき市造形展」「平方部絵画書写展覧会」「キュウリビズコンクール」で入賞王冠した皆さんです。すばらしい活躍、おめでとうございます!キラキラお祝い

今日の給食 冬至メニュー

 今日の給食は、ご飯、牛乳、納豆、切り干し大根の含め煮、かぼちゃの味噌汁です。一番昼間の短い冬至は22日ですが、日曜日のため、今日のメニューになったようです。かぼちゃは体を温め、風邪を引きにくくします。普段からも根野菜をたっぷり食べて風邪にかからない体作りをしましょう!

汗・焦る汗・焦る汗・焦る急ぎ急ぎ急ぎ重要

授業の様子

 3・4時間目の授業です。

1年生は、図工「コロコロころりん」の制作です。作り方の手順をよく聞いています。了解花丸キラキラ

 国語科では、「ともだちにきいてみよう」の単元で、友達に聞いたことを紹介する授業を行っていました。なんと先生が作った舞台の上で?!発表です。休み時間に男女10人ぐらいの1年生が、「次の授業、女優になるから、良かったら来てください!音楽」と呼びに来ただけ合って、皆すばらしいオーラを出しています。舞台に上がると子どもたちはこんなに魅力を発揮するのかと改めて子どもたちの能力に感心させられました。笑う了解キラキラ

 発表すると、聞いていた子どもたちからグループたくさんの拍手や、アドバイス、アドバイスを聞いて変えて良くなったところなどの意見が次々出されていました。1年生のうちからアピールすることの大切さや友達と認め合うことの心地よさを学んでいますキラキラ花丸音楽

 2年生は、テストや試験、学級会でお楽しみ会イベントの準備を行っていました。今週の金曜日に計画しているのに合わせて一生懸命ゲームや飾りの準備を行っています!キラキラ音楽

 3年生は、理科「明かりをつけようひらめき」の学習や、書写で書き初めの練習を行ってました。かく順序や筆遣いについてもモニターで確認しながら丁寧に練習していましたキラキラ花丸キラキラ

 4年生は、総合的な学習の時間で福祉の学習として、インスタントシニア体験を行いました。おもりを身につけて体の動きをとりにくくして老人の体の動きを体験したり、アイマスクをつけて目の不自由な方の体験をしたり、下肢の不自由な方のための車椅子体験を行ったりして、体が不自由な方のために、自分ができることは何かを考えました。グループ鉛筆了解キラキラ

 5年生は、テストや試験社会科「情報産業と私たちのくらし」についての学習情報処理・パソコン、国語の表やグラフ会議・研修をもとにした説明文の学習に総合の「地球温暖化と私たちのくらし」を合わせてレポートを書いて鉛筆いました。とても静かに集中して取り組んでいます。辞書を調べた証の付箋がすごいです!花丸キラキラ花丸

 

 6年生は、テスト試験や道徳、国語です。国語で学習している伝統文化を、付子の絵本の読み聞かせで授業を行っていました。抑揚や言い回しが独特な狂言を、子どもたちが親しみやすい絵本で導入するとはさすがです!キラキラ子どもたちは、先生の読み聞かせや絵で、狂言のおもしろさを味わっていました!花丸キラキラ

朝の様子

 5年生の朝の活動は、陸上と鼓笛の練習を曜日で変えているそうです。昨日陸上を頑張った子どもたちは今日は鼓笛の練習、鼓笛を頑張った人は陸上練習というように入れ替わっているようです。朝からやることがたくさんありますが、手を抜かず、みんなでグループ一生懸命がんばる5年生です!花丸花丸キラキラ

登校の様子

 今日は雨が降る予報のため、傘をもって登校する子どもたちが多かったです。今日も元気に了解あいさつする子どもたちです!キラキラ音楽

インフルエンザ情報

本日12月16日(月)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。

1年生‥0人 2年生‥0人 3年生‥0人 4年生‥0人 5年生‥0人 6年生‥0人 計0人です。

本校ではインフルエンザの発症者が0になりましたが、まだ、市内の小中学校で流行しています。引き続き、予防に心がけてください。早めの就寝を心がけ、人混みへの外出を控えてください。

インフルエンザの発生がありましたら、お知らせします。それまでは、インフルエンザ情報はお休みします。

ふれあいタイム 校外子供会

 登校班の反省を行う校外子供会がふれあいタイムに行われました。班長さんたちが1年生を迎えに行きます。1年生が今か今かと待ち、班長が来ると安心した表情になって子供会の教室に向かう姿が印象的です。班長さん、ありがとう!了解キラキラ

今日の給食

 今日は、ご飯、牛乳、みかん、アジのさんが焼き、五目豆です。いわきに「さんまのポーポー焼き」があるように、「さんが焼き」は千葉の房総地方にあるご当地メニューで、アジをたたいて焼いた物家庭科・調理だそうです。子どもたちは、「美味しかった!」と言っていました。

 インフルエンザも0人お祝い!になり、たくさん食べてさらに元気な子どもたちに育つといいですね了解キラキラ

大休憩 いろはにほへと 上下真ん中どーっち!

 大休憩に校庭では、3年生だけでなく1年生も「いろはにほへと!上下真ん中どーっち!」と遊んでいます。1年生の先生が3年生の遊びを教えてくれたそうです。「上!」と答えた女の子、これは跳べるか?!

 3年生は「真ん中!」と答えた子がとても低い真ん中をなんとかくぐり抜けようとしています。衝撃・ガーン汗・焦る

 3年生の女子は、「真ん中!」と答えてジャンプしながら跳び越しました!笑う了解音楽とても楽しい遊びです。

 縄跳びでも楽しそうに遊んでいました音楽ピース

天気がいいので晴れ子どもたちは元気に楽しく活動をしています!キラキラ

大休憩 詩の暗唱

 3年生が詩の暗唱に来ました。用事のある子どもも、急いで済ませて「間に合った!イベント」と駆け込んできます。とても上手にすらすらと詩を唱えてくれました。終わるとこの笑顔!頑張った甲斐がありましたね!花丸花丸花丸キラキラ

授業の様子2

 2年生が図工「だんだんだんぼーる」で制作活動を行いました。はじめは一人一人が制作を行っていましたが、だんだんみんなでつなげてグループ広がりつながって大きな造形物になりました驚く・ビックリ!キラキラみんな集中して取り組み、最後のできあがった物で遊ぶ場面ではとてもにぎやかお知らせに楽しそうに急ぎ急ぎ活動を行っていました!花丸花丸キラキラ

 中に入るときのスリッパまで作ってあります!作品をいかに大切に思っているのかが伝わってきますね!花丸キラキラみんなで潜ったり隠れたりのぞいたりしながら楽しい学習となりました了解音楽

授業の様子

 2~3時間目の授業の様子です。

1年生は、体育で縄跳びを頑張っています。鏡を見て何をしているのかと思ったら、自分の跳び方で脇があいてないかどうか、腰が曲がってバタバタ音がする跳び方になっていないかをチェックしているのだそうです。これでみんなきれいなフォームで跳べますね!花丸キラキラ

 2年生は、国語科であらすじを場面に分けて書く学習です。みんな一生懸命ノートに書いていました鉛筆鉛筆鉛筆!キラキラ

 3年生は、書写で硬筆や、国語で習った漢字を使って文章を作り、紹介し合う学習を行っていました。みんなきれいに書いています  !花丸キラキラ

 4年生は、国語で物語の構成や、理科で水の状態変化の実験を行っていました。みんな集中して取り組んでいます!花丸花丸キラキラ

 実験では、氷と食塩水に入れた試験管の水の温度がどんどん下がっていき、0度以下になって凍って雪しまいました!子どもたちは温度変化に興味しんしん、とても楽しそうに実験を行っていました!理科・実験キラキラ音楽

 5年生は、テスト試験や算数で図形の角度の求め方を丁寧に学習していました!先生の説明に頷きながら聞いてます。グループしっかりと頭に入っているようです!鉛筆本キラキラ

 ALTの先生との外国語学習では、お題の書いてある紙を丸めて雪合戦を行い、その後その紙を拾って中のお題を英語で質問したり答えたりして、今までの学習の復習をしていました。とても楽しそうです。喜ぶ・デレ音楽了解

 6年生は、テスト試験や音楽で「チムチムチェリー」の合奏を楽しんだり音楽、家庭科の調理実習でジャーマンポテトやポテトサラダを作ったり家庭科・調理していました。なかなかボリュームがあります!驚く・ビックリ汗・焦る1階までとてもいい匂いがしてきました!音楽キラキラ

朝の様子

 園芸委員会が水をまき、代表委員会が旗を揚げています。一週間が始まりました!

 5年生は、先週の6年生の指導を受け、引き続き鼓笛の練習行う人と、陸上の練習を行う人に分かれて取り組んでいます急ぎお知らせ!

 2年生や3年生が縄跳びの練習をしています。冬のスポーツですね!音楽キラキラ

 

 発見?!キラキラ今朝の寒さで葉っぱの裏側に霜がついたそうです!地面に近い方に霜がつくのはなぜでしょう?音楽

登校の様子

 寒い朝です。月曜あいさつ当番も残すところ今日を除くとあと1回です。4年生も早く来て、当番全員がそろって元気にあいさつを行っていました!自覚が出てきたところがいいですね!来週最後の日も楽しみにしています!花丸キラキラ

学年・学級ごとの避難訓練

 12月の避難訓練がインフルエンザの蔓延で実施できなかったため、それぞれの学年・学級で避難経路を確認する内容に変更しました。今日は5時間目に5年2組が避難訓練を行い、3つの避難経路を確かめていました。重要無言で避難階段を降り、真剣に行っています。この先どんな災害が起きるかわからない時代困るになってきています。まさかの時に備えてしっかりと取り組んでいました!了解花丸キラキラ

今日の給食

 ご飯、牛乳、ひじきはるまき、キムチチゲです。キムチチゲニはネギや白菜がたくさん入っています。毎日、野菜のたっぷり入った給食でインフルエンザも遠のいて行ったようです。週末もしっかりと野菜をとりましょう!キラキラ

インフルエンザ情報

本日12月13日(金)9時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。

1年生‥0人 2年生‥1人 3年生‥1人 4年生‥0人 5年生‥1人 6年生‥2人 計5人です。

明日からの休日も規則正しい生活、早めの就寝を心がけてください。また、人混みへの外出を控えてください。

お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、感染拡大防止のため、無理をして登校させず、家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いします。

授業の様子

 1・2時間目の授業です。

 1年生は、今日もしっかりと先生の話を聞いて、今日やることを頭に入れています。花丸キラキラ

 音読がとてもじょうずな1年生、担任の先生に「女優さんみたい!キラキラ」とほめられて、とてもうれしそうです。音読を聞かせてくれました。舞台の上でお話ししているようにとてもすてきでした3ツ星王冠了解キラキラ

 2年生は、図工「だんだんダンボール」で思い思いの造形を楽しみました。イメージがどんどん広がっていき、みんな生き生きと楽しそうでした!ピース音楽

 音楽では、鍵盤ハーモニカのテストや「ゆかいな森のたんけんたい!」の演奏を楽しみました音楽キラキラ音楽

 3年生は、算数で分数の学習や、国語で物語をつくる学習を行っていました。書いた物語を先生にほめられた、と見せてくれる子どもたちです。うれしいですね!喜ぶ・デレ鉛筆キラキラ

 4年生はテストの復習試験や、国語科で文と文をつなぐ言葉を学習していました。本鉛筆キラキラ

 5年生は、算数で四角形と三角形の面積の求め方を復習したり、家庭科で調理実習家庭科・調理の計画を立てていました。味噌汁の具には何がいいかで盛り上がり、楽しそうです!音楽キラキラニヒヒ

 6年生は講師の先生から学ぶ書き初めの最終日です。丁寧に書き上げていました!花丸キラキラ

 

朝の様子

 5、6年生は鼓笛の練習で校庭にはいませんが、練習を始める前にと急いで水まきをしている5年生がいます。プランターの花を卒業式に飾るために、プランターは5年生がお世話をするのだそうです。すばらしいですね!花丸キラキラ

 下の学年の子どもたちは縄跳びなどで体を動かして楽しく活動しています!花丸キラキラ

 今、ブームの「いろはにほへと、上下真ん中どーっち?!」です。この形は飛べるでしょうか?!驚く・ビックリ汗・焦る真ん中を選んだ子どもはうまくくぐれたようですが急ぎ急ぎ朝からとても楽しんでいますピース音楽

 花壇では、園芸委員会の子どもたちがパンジーに水をあげています。明日明後日の休みの分までたっぷりまいています汗・焦る汗・焦る汗・焦る了解

登校の様子

 今朝もJRC委員会の子どもたちがあいさつ運動を頑張っています!子どもたちの反省に、「水曜日の反省(委員会の時間)を意識してあいさつをしました!」と、さらによくなろうと試みている意見があり、すばらしいなと感じます。花丸花丸キラキラすでに来年度の委員長にエントリーしている子どももいるそうです王冠!

  今年度の委員長さんの姿キラキラが下級生をグループ育てています花丸笑うキラキラ

インフルエンザ情報

本日12月12日(木)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。

1年生‥0人 2年生‥2人 3年生‥1人 4年生‥0人 5年生‥1人 6年生‥5人 計9人です。

引き続き感染予防にご協力くださいますようお願いいたします。また、不要な外出を控え、早めの就寝を心がけてください。

お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、感染拡大防止のため、無理をして登校させず、家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いします。

「ベルヌーイの定理」実験!!

 昨日帰りがけに「風急ぎで傘雨がこわれた汗・焦る!」と言っている子どもたちがいたので、今日の帰りには、傘を飛ばされないためにはどうするかを実験で確かめました理科・実験「ベルヌーイの定理」というのがあります。それは、「空気や水などの流体(りゅうたい)は、速さが速いところほど、圧力が低くなると」いうものです。ドライヤーで風急ぎの中心に紙風船イベントを置くと、ある範囲に止まって空中を浮遊(ふゆう)し、決して下には落ちません。ドライヤーを少し傾けても紙風船はそのままついてきます。紙風船の重力、ドライヤーの風圧、ベルヌーイの定理による力 などがちょうどつり合う地点で紙風船が浮くのです!

 つまり、傘雨を飛ばされないためには、風急ぎが吹いてくる方向に向けて傘雨をさせば、つり合って飛ばされたり折れたりしないということです了解!くれぐれも視界を遮らないよう気をつけて歩きましょう!今日も楽しい実験でしたピース笑う音楽キラキラ

3年生 畑で作った大豆を煎りました!

 昨日「暮らしの伝承郷」の石臼で大豆をきな粉にしてきた3年生が、今日は自分たちが畑で作った大豆を煎って家庭科・調理食べてみました。家では大豆を煎って食べるという経験はあまりない?子どもたちですグループ。「こおばしい!おいしい!音楽」と素材の味を楽しんでいました。キラキラ音楽

今日の給食

 きのこ炊き込みご飯、ほうれんそうともやしののりごまあえ、しろごまのつくね、わかめの味噌汁、牛乳です。今日も味噌汁にネギ家庭科・調理が入っていますが、ネギ独特の匂いは硫化アリルといって、血液の流れを良くして体を温め、菌から体を守ってくれる効果があります。ネギをたくさん食べて、風邪を引かない体を作りましょう!了解キラキラ

 今日はインフルエンザで出席停止になっている子どもたちの数がようやく一桁の9人になりましたピース!このまま減り続けてくれればいいですね!キラキラ

汗・焦る

平方部図習展 作品鑑賞

 今日の朝から昼までの時間帯で、平方部の図画美術・図工と習字で選ばれた子どもたちの作品が体育館や玄関に展示され、各学級でグループ鑑賞を行いました。子どもたちは、他の学校の作品や、中央台東小学校の友達の絵を見ながら、感想を書いたり鉛筆話したりして鑑賞を楽しみました音楽。自分の作品がが展示されている子どもたちは、友達が褒めてくれるのがとてもうれしいようで笑う、「見てください!」と作品を差し出してくれます。みんなすばらしいできばえです!花丸キラキラキラキラ音楽

5年 書き初め練習

 2、3時間目に昨日に引き続き5年生は今日も講師の先生から書き初めの講習を受けました。子どもたちは、中心を合わせることや、上下左右の余白に気をつけて集中して取り組んでいました!花丸花丸キラキラ

インフルエンザ情報

本日12月11日(水)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。

1年生‥0人 2年生‥2人 3年生‥1人 4年生‥1人 5年生‥2人 6年生‥5人 計11人です。

引き続き感染予防にご協力くださいますようお願いいたします。また、不要な外出を控え、早めの就寝を心がけてください。

お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、感染拡大防止のため、無理をして登校させず、家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いします。

リニアモーターカー実験

 子どもたちが帰りがけに寄ったので、電池に磁石をつけるとそのままコイルの中を走るリニアモーターカー電車と同じ原理の実験をしました。長いコイルの中を電池がシューと急ぎ急ぎ急ぎ進んでいきます!

 「えーなんで汗・焦る?!驚く・ビックリ?!」と子どもたちグループ。これが応用されてリニアモーターカー電車になるのです。面白いですね!

卒業アルバム学級写真

 学級の人数がそろったクラスの卒業アルバム写真を撮りました。今日は委員会の写真も撮っています。卒業が一日一日近づいています!グループキラキラ

3年生、「暮らしの伝承郷」で学習しました!

 3年生は、「暮らしの伝承郷」で昔の家の作りや生活に使った道具について学習し鉛筆、一人ずつグループ大豆を石臼でひいて粉にする体験をしました。きな粉のいい香りキラキラがしたそうです。喜ぶ・デレ歩いて行ける場所に学習施設があるのはとても恵まれています!体験を生かして、今後の学習もまた頑張りましょう!キラキラ

今日の給食

 ドッグパン、チリコンカン、白菜のクリーム煮、牛乳です。家庭科・調理白菜にはビタミンCがたっぷりで、煮るとカリウムがたくさんとけて風邪を予防するそうです。

  白菜をたくさん食べて風邪やインフルエンザ菌を撃退!しましょう!ピース音楽

授業の様子

 2~4時間目の授業の様子です。

 1年生は、書写や体育、生活科です。先生の話を聞く態度がとても立派です。了解花丸キラキラ

 1年生のボールゲームは、蹴ったボールを相手が囲んで手を上げる前にコーンを回ってホームベースを踏めばセーフになるそうです。ゲームの仕方も上手になって、とても楽しそうです!音楽キラキラ

 

 生活科でチューリップやヒヤシンスの球根を植えています。植える前の植木鉢の土から、カブトムシの幼虫?!が4匹も出てきたそうです驚く・ビックリ!。生活科ではいろいろな発見があって楽しいですね!音楽

 2年生は、算数でみんなでめあてを唱えて問題を解いたり鉛筆、図工で工作の仕上げ美術・図工を行っていました。いろいろな形の扉や、開けると思い出や空想の絵が出てきて楽しい作品が並んでいます!キラキラ音楽

 4年生は、保健体育の授業です。思春期の体の変化について学習します。教科書の挿絵と先生の話を照らし合わせながら、一生懸命学習していました。!花丸音楽

 2時間目に5年生、3時間目に6年生が、講師の先生から書き初めについての講習を受けました。

 黄色い紙は、名前の配置を決めるための物だそうです。始めに決めておくと、後から名前を書く場所がなくて困ったりしないそうです。了解

 

朝の様子

 今日も始業前に、5年生が、6年生の指導を受けながら鼓笛の練習を頑張っています!キラキラ

登校の様子

 今朝はJRC委員会の担当の子どもたちが少なかったため、6年生が自主的にあいさつ運動を手伝ってくれました。反省にも「あいさつを返してくれるのがうれしかったです!」と述べ、前向きで急ぎ明るく晴れ元気なピース6年生を象徴しているようでした花丸花丸花丸了解キラキラ

インフルエンザ情報

本日12月10日(火)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。

1年生‥1人 2年生‥2人 3年生‥0人 4年生‥1人 5年生‥2人 6年生‥6人 計12人です。

引き続き感染予防にご協力くださいますようお願いいたします。また、不要な外出を控え、早めの就寝を心がけてください。

お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、感染拡大防止のため、無理をして登校させず、家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いします。

表彰がありました!

 お昼の時間にテレビ放送で表彰を行いました。絵画の「大山賞」と、木工工作コンクールで入賞した7名の子どもたちです。すばらしい活躍です!おめでとう!王冠キラキラ

クリスマスツリーのポーズ!

 玄関前の飾りがクリスマスツリーに変わりました!子どもたちに「ハイ!ツリー!グループ」と声をかけたらこんなポーズになりました。ニヒヒみなよく考えています。楽しそうです了解音楽キラキラ

今日の給食

 今日の給食は、ゴボウのメンチ、ごはん、牛乳、豚汁、小魚です。豚汁には長ネギが入っていて、長ネギを食べると消化液がたくさん出て、風邪の予防になるそうです。おうちでも長ネギをたくさん食べて、風邪に負けない体を作りましょう家庭科・調理音楽キラキラ!

授業の様子

 2.3校時の授業です。

1年生は、図工「うつしたかたちから」の材料になる物を考えています。おうちからどんな物を持ってこれるでしょう。カップ、葉っぱ、キャップなど、どんどん手が上がって意見を発表していました。了解キラキラ

 生活科では、アサガオの蔓で作ったリースに飾りをつけていました。アイディアいっぱいキラキラのすてきなクリスマスリースができそうです。笑うキラキラ

 2年生は、体育の学習で、マット運動のテストや、校庭でボールゲームを行っていました。元気いっぱいです!キラキラ

 3年生は、図工「ふんわりふわふわ」を作って送風機で飛ばしたりイベント、理科「明かりをつけよう」で電気を通す物と通さない物の学習を行っていました。鉛筆しっかりと学習し、楽しく活動する3年生です!キラキラ

 4年生は、講師の先生から書き初めの指導を受けました!今日も丁寧に教えてくださいました。4年生の子どもたちは、集中して取り組み、作品を仕上げていました!花丸花丸キラキラ

 5年生は、算数でひし形の面積の求め方を考えたり、プリントの復習をしたり、社会科で情報産業とわたしたちのくらしについて学習をしていました。担任の先生の話をよく聞き、よく考え、集中して学習する5年生です!花丸花丸キラキラ

 6年生は、道徳「義足の聖火ランナー」の読み物資料から、よりよく生きる喜びキラキラについて学んでいました。社会科では震災復興の願いを実現する政治グループ、理科ではてこの実験の導入で、てこで重い物を持ち上げるにはどうすればよいかを子どもたちに考えさせ、実験理科・実験していました。たくさん行ったテストもどんどん返されているようです。試験了解キラキラしっかりと復習しましょう!キラキラ

詩の暗唱

 今日は短縮なので10分しか大休憩がありません?!汗・焦るそれでも、「11月に来れなかったので、詩を聞いて下さい!キラキラ」とチャレンジする子どもが来ました。やる気さえあれば了解時間は作れるものです!キラキラチャンスを逃さずしっかりとつかむ、すばらしい子どもたちです!キラキラ王冠

朝の様子

 今朝も鼓笛の引き継ぎ練習が行われています。6年生のお手本を見せてもらいながら、5年生も覚えようと一生懸命です!音楽キラキラ

インフルエンザ情報

本日12月9日(月)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。

1年生‥2人 2年生‥3人 3年生‥1人 4年生‥2人(マイコプラズマ感染症 1人) 5年生‥2人 6年生‥7人 計17人です。インフルエンザは、全校で16人です。

引き続き感染予防にご協力くださいますようお願いいたします。また、不要な外出を控え、早めの就寝を心がけてください。

お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、感染拡大防止のため、無理をして登校させず、家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いします。

今日の給食

 今日は、ご飯、牛乳、サンマのおろし煮と肉じゃがです。大根おろしにはイソチアシネートという悪い菌を殺菌してくれる酵素が入っているそうです。大根おろしを食べて、悪い菌に負けない体を作りましょう!

 

授業の様子

 2時間目と3時間目の授業の様子です。

 1年生は校庭で基本の運動と縄跳びや、体育館でボールゲームを行っていました。ボールゲームは真ん中のコーンに当たるとボールを当てるチームと防御するチームが交代するのだそうです。なかなか面白いゲームです。子どもたちは「楽しい!」と言いながら体を動かしていました!音楽キラキラ

 2年生は算数で九九の学習や、図工で「窓を開いて」の工作を作っていました。富士山の窓がおもしろいですね!音楽キラキラ

 3年生は、書写の時間に講師の先生をお招きして書き初めの練習を行いました。子どもたちは正座して驚く・ビックリ了解お話を聞いています!紙の折り方や筆の運び方を丁寧に教えていただき、子どもたちは一生懸命取り組みました!キラキラ明日は4年生がお世話になります !キラキラ

 4年生はどちらのクラスもテストを頑張っていました!一生懸命考えています!試験鉛筆キラキラ

 5年生は、テスト試験や、国語で漢字の筆順や書き方を丁寧に復習したり鉛筆、「理由付けを明確にして説明しよう」の作文を仕上げたり鉛筆して一生懸命頑張っていました!花丸花丸花丸キラキラ

 6年生は、2学期の復習プリント試験や、社会科「復旧災害に向けて国はどのような取り組みをしているか」グループ、家庭科で包丁汗・焦るの使い方のテスト、国語「話し言葉と書き言葉を使い分けられるようにしよう」本を学習していました。6年生は皆とても落ち着いて学習をしています。花丸花丸花丸キラキラ

大休憩 環境委員会

 環境委員会は今年はDVDに環境動画を撮影してテレビ放送するそうです。今日は「節水」をテーマにした動画を撮っていました。できあがりが楽しみです!キラキラ

 

朝の様子2 鼓笛練習

 朝の時間に6年生から5年生へグループの鼓笛の指導がありました。5年生が担当希望の場所に行き、6年生から習います。6年生が本気になって教えている様子が伝わってきます了解キラキラ5年生も一生懸命聞いて、覚えようと頑張っていました。音楽キラキラ

朝の様子

  始業前に、「詩の第2弾を書いてきたので聞いてください!」と子どもたちがやってきました。『やっぱりけんかはするけど急ぎ仲直り、毎朝先生の手伝い楽しいよ!』と子どもらしい表現で記されています。今日もリズムにのって楽しく歌ってくれました音楽キラキラ

登校の様子

 JRCあいさつ当番の子どもたちが、反省で「先生よりも大きな声お知らせであいさつできました!」「笑顔笑うであいさつできました!」と反省をのべていました。委員会の子どもたちの前向きな姿勢が、登校する子どもたちのあいさつを元気にしています!グループ花丸花丸キラキラ

12月8日 福島県理科自由研究発表会

 コミュタン福島に県内の代表児童王冠が集まり、福島県理科自由研究発表会が行われました。理科・実験本校の3年生も選ばれて発表してきました。虫眼鏡概要発表の後はポスターセッションです。会議・研修学年のリハーサルで友達からもらったアドバイスをもとに、上手に受け答えをしていました。このような大舞台で堂々と発表できるのはすばらしいことです!ぜひ来年もチャレンジすることを期待していますキラキラ

楽しく実験観察!

 子どもたちが帰りがけに実験を楽しんでいます。今日はキレートレモンを入れて二層の水溶液をつくってみましたピースキラキラいろいろなことに興味をもってほしいです理科・実験音楽

授業の様子

 今日は土曜日です。いつもと違う授業光景も見られました。

 1年生は学級会でお楽しみ会の内容を話し合っています。1年生も自分の意見をしっかりと話しています。了解司会や板書担当も頑張っていました花丸花丸!キラキラ

 

 パソコン情報処理・パソコンの授業も始めました。パソコン操作の仕方の説明にも興味しんしんです!笑う「やったー、できたー!」と、みんな楽しそうに活動していました花丸キラキラ

 2年生は、生活科でチューリップの球根植えを行っています。植木鉢に土を入れたり、花壇に植えたりして活動を楽しんでいました。春にはたくさんのチューリップが見られそうです!花丸花丸キラキラ

 3年生は、保健体育の学習鉛筆や総合で学校をきれいにしようと北門付近にチューリップの球根植えを行っていました。球根はいただいた物で余った球根や今年咲いた花からとったものでとても小さい物もありますが、小さくてもかわいらしい花が咲きます。どんな花が咲くか楽しみです!花丸キラキラ

 4年生は、保健体育や、図工で工作の授業を行っていました。飛び出すカードでクリスマスのメッセージをイメージした楽しい作品ができあがっています。音楽キラキラ

 5年生はテストや、家庭科でエプロン制作です。仕上がったエプロンを着た子どもたちはみんなとてもうれしそうです!ピース了解ピース音楽キラキラ

 6年生は、体育でサッカーや社会科、理科でてこの実験のまとめを行っていました。学級閉鎖していた6年2組もだいぶ子どもたちが戻ってきました。来週にはどの学級も全員がそろうといいなと思います。本鉛筆体育・スポーツキラキラ

インフルエンザ情報

本日12月7日(土)10時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。

1年生‥4人 2年生‥4人 3年生‥5人 4年生‥4人(マイコプラズマ感染症 1人) 5年生‥4人 6年生‥3人 計24人です。インフルエンザは、全校で23人です。

休日も規則正しい生活を心がけ、引き続き感染予防にご協力くださいますようお願いいたします。また、不要な外出を控え、早めの就寝を心がけてください。

お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、感染拡大防止のため、無理をして登校させず、家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いします。

朝の様子

 代表委員会の子どもたちが旗を揚げてくれます。お休みしている子どもの代わりに園芸委員会の子どもたちが日の丸を揚げてくれました。放送委員会も土曜日担当はいないのですが、自主的に放送をしています。助け合って頑張る子どもたちです。花丸花丸キラキラ

 何やら楽しそうです?!笑う

詩をつくりました!

 3年生の子どもたちが、朝の時間に、「詩をつくったので聞いてください!」とやってきました。友情グループや、助け合うことが幸せ音楽につながるということが、3年生らしい言葉で綴られています。了解リズムを取りながら読んでくれました。こうして自分で創造したものをアピールしていくことがこれからの世の中に求められています!AIに負けないクリエイティブな自分を創造し、磨き続けてほしいです!花丸花丸キラキラ

登校の様子

 今日は土曜日、あいさつ当番はいないのですが、ボランティアでJRC委員会委員長を筆頭に、6年生と5年生が立って元気にあいさつをしてくれました。さすが中央台東小学校を牽引する6年スーパーリーダーと5年リーダーたちです。!花丸花丸花丸キラキラ土曜日にもかかわらず、見守り隊の皆さんにも登校班引率をお世話になり、ありがとうございました!キラキラ

インフルエンザ情報

本日12月6日(金)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。

1年生‥4人 2年生‥4人 3年生‥7人 4年生‥5人(マイコプラズマ感染症 1人) 5年生‥4人 6年生‥8人 計32人です。インフルエンザは、全校で31人です。

まだ、多いですが、昨日より少し減りました。引き続き感染予防にご協力くださいますようお願いいたします。

下校後の不要な外出を控え、早めの就寝を心がけてください。

お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、感染拡大防止のため、無理をして登校させず、家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いします。

今日の給食

 ごはん、味噌汁、ひじきの油炒め、厚焼き卵、牛乳です。朝ご飯に汁物は取り入れていますか?忙しい朝でも、温かい汁物をとって、体を十分に温めてから登校してきてくださいね!家庭科・調理音楽キラキラ

 

授業の様子

 2時間目の授業です。

 1年生は、算数の学習でめあてをノートに書いています。集中して取り組む様子を見ると、2年生になるための準備がもうすでにできているな、とうれしくなります!花丸花丸キラキラ

 算数で大きい数を表す進化ゲームを行っています。「10の束と1がいくつ」かをブロックで作って問題にし、友達7人に聞いたら白帽子、8人に聞いたら赤帽子、それ以上でゴールなのだそうです。ほとんどの子どもたちが赤帽子になっていて、ゴールは目の前!音楽ゲームを通して楽しく学んでいます!花丸花丸キラキラ

 2年生は、図工「まどをひらいて」の工作を楽しそうに行っていました。美術・図工キラキラ体育のマット運動ではボールを足に挟んだまま前転する技のテストを行っていました。なかなか難しそうな技ですが、子どもたちは一生懸命頑張っていました!花丸キラキラ

 3年生は、テスト試験を配って復習したり、国語「宝島の冒険」をもとに物語鉛筆を書いていました。とても集中していて静かです。花丸花丸キラキラ

 4年生は、算数で小数の足し算の仕方を考えたり問題を解いたりして頑張っていました!グループ花丸花丸キラキラ

 5年生は、理科で物の溶け方理科・実験を復習したり、社会科で都道府県の名所鉛筆を調べたり、算数で台形の面積の求め方ノート・レポートについて学習していました。みんな真剣な表情で取り組んでいます花丸花丸花丸キラキラ

 6年生は、プリントノート・レポートで算数の復習をしたり、テスト試験を返したり、国語科「日本語の表記」について鉛筆学習をしたりしていました。2学期末まであと2週間になってきました!しっかり復習をしましょう!キラキラ

朝の様子

 子どもたちは、今日も朝から元気にランニングやなわとび運動を行っていますキラキラ了解

 子どもたちのなわとびを使った遊びで「いろはにほへと、低中高どーっち?!」と聞いて、高と答えたら飛び越し、低と答えたら潜り、どんな高さにするかはなわを持った人が決めるのだそうです。子どもたちの間で伝わり、広まったようです。子どもたちはとても楽しそうに運動しています!グループお知らせキラキラ

 5年生の陸上トレーニングのあいさつはスチューデントシティで市長担当の5年生が行っています。「みなさん、頑張りましょう!」のあいさつに全員が「はい!」と答えていました。立派な市長になりそうです笑うキラキラ

 小学校時代に陸上部だった先生も指導に加わり、子どもたちが同じように走れるよう急ぎ急ぎ目標にしています!毎日の練習を積み重ねて、追いつけるよう頑張りましょう!キラキラ

登校の様子 

 JRC委員会の子どもたちの反省に、「今日は暖かい格好をしてきたので、あいさつの声が大きく出ました!」という反省がありました。とても大事なことですね!花丸キラキラ明日は土曜日なので土曜担当のあいさつ当番がいないので、登校している子どもたちのほうから元気な声お知らせのあいさつが聞こえてくるとうれしいです!キラキラ

インフルエンザ情報

本日12月5日(木)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。

1年生‥5人 2年生‥7人 3年生‥7人 4年生‥7人(マイコプラズマ感染症 1人) 5年生‥4人 6年生‥14人 計44人です。インフルエンザは、全校で43人です。

下校後の不要な外出を控え、早めの就寝を心がけてください。

お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、感染拡大防止のため、無理をして登校させず、家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いします。

読書サポートティーチャー最終日

 図書室で子どもたちの読書をサポートしてくれたサポートティーチャーの先生が、今日最終日となったので、お昼の放送でごあいさつをいただきました。お知らせその後、1年生の子どもたちグループから、図書を使って自動車図鑑本車を作ったことのお礼の言葉がありました。しっかりした学習ができたのもサポートのおかげです。ありがとうございました!キラキラ

今日の給食

 今日の給食はソフト麺、牛乳、サツマイモの天ぷら、わかめかけ汁、バナナです。根菜は体を温めるので寒い季節にはどんどん体に取り入れてほしいですね!キラキラ了解

授業の様子

 2~4時間目の授業です。

1年生は、国語で読み方の学習や算数で大きい数を数える学習を行っていました。どの学習も興味をもって取り組んでいますにっこり花丸キラキラ

 2年生は、インフルエンザ対策で換気急ぎや濡れたタオルを下げて湿度を保つよう汗・焦る気をつけながら学習を行っています。国語で「あったらいいなこんなもの」の原稿づくりや発表会を行っていました!了解キラキラ

 3年生は、算数で分数の考え方ひらめきや書写で硬筆鉛筆の学習を頑張っていました!

 4年生は、テストや書写で毛筆に取り組んでいます。来週は書道の専門家の先生がおいでになって子どもたちに書き初めを指導してくださいます!キラキラキラキラ

 5年生は図工で針金を使ったアート作りやエプロン制作、算数で台形の面積を求める方法について学習していました。できあがったエプロンを身につけた子どもたち、とてもうれしそうですね!了解音楽

 6年生は、家庭科の調理実習でジャガイモを使った料理づくりや国語科「日本で使う文字」の学習、音楽で楽器の音色の鑑賞を行っていました。ジャガイモ料理はいももち、ジャーマンポテト、いもチーズなど、アイディアいっぱいのおしいそうな料理に仕上がっていました。花丸花丸花丸キラキラいももちはきれいな仕上がりに思わず食べてしまい、うっかり写真を取り損ねてしまった衝撃・ガーンのでネットから引用しましたが、同じようにきれいな円形でとても美味しかったです!音楽家庭科・調理キラキラ

詩の暗唱

 今日は短縮日課で短い大休憩にもかかわらず、3年生の子どもたちが詩の暗唱に来てくれました。中学年第一号です!了解キラキラ「わたしうまれた日」という「たかはしけいこ」さんの詩です。「わたしのうまれた日は初雪雪のふった日‥笑う」と上手に唱える子どもたち。自分の詩のように情感込めて上手に唱えるので、「本当に雪が降った日に生まれたの?!」と尋ねると、二人とも春生まれ。暗唱を通して詩を自分のなかに取り込むとこんなすてきな唱え方になるのですね。すばらしいです!花丸花丸キラキラ

朝の活動

 今朝も5年生の子どもたちがブラシで校庭をきれいにしています。ラダーを終えた子どもたちがストレッチしながら開始を待っています。気持ちのいい校庭です!キラキラキラキラキラキラ

 3年生は、縄跳びで二重跳びやロケット飛び、「大中小どれがいい?」と聞いて縄を飛んだり潜ったりする遊びを行っていました。朝からとても楽しそうです音楽ピース音楽

登校の様子

 今日から学級閉鎖がなくなり6年2組も登校できるようになりました!登校班の班長さんも先頭に立ち、班の子どもたちも安心です。早く全員がグループ登校できることを願っています!笑うキラキラ

インフルエンザ情報

本日12月4日(水)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。

1年生‥3人 2年生‥8人 3年生‥8人 4年生‥7人 5年生‥4人 6年生‥16人 計46名です。

明日、明後日は、特別日課とし、下校時刻を早めたいと思います。下校後の不要な外出を控え、早めの就寝を心がけてください。

お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、感染拡大防止のため、無理をして登校させず、家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いします。

今日の給食

 今日はいわきで栽培しているトマトで作ったソースがのったハンバーグと食パン、牛乳、野菜がたっぷり入ったポトフです。風邪予防には野菜が欠かせません。おうちでも野菜をたくさん食べて、中央台東小にやってきたインフルエンザを追い出しましょう!

うがい手洗い殺菌!明日明後日は短縮日課です

 これ以上インフルエンザが拡大しないように、明日・明後日は短縮日課で早めの下校とします。暖かな自宅で十分な休養と睡眠をとらせ、元気に登校できるようお願いします。

 子どもたちは、休み時間ごとにうがい手洗い、手の殺菌を行い、感染しないよう気をつけています。

 無理をして登校し、始業前に気分が悪くなって、お迎えが来る間に熱が38度重要疲れる・フラフラまで上がるという子どもたちがいます。衝撃・ガーン

 罹患児童が教室に友達と接触する間に感染が拡大してしまいますので、どうぞ、朝、調子が悪いときには無理させず、お休みしていただくようお願いします。

1年生活科 アサガオの蔓でリース作り

 1年生が生活科でアサガオのリース作りを行いました。くるくる丸めて上手に作っています音楽。難しいところは友達にSOSお知らせするとすぐに手伝ってくれて、みんなで仲良くグループ作ることができました!キラキラとてもすてきなリース、クリスマスにおうちで飾れるといいですね!音楽キラキラ

授業の様子

 2時間目と3時間目の授業の様子です。1年生は体育で基本の運動やボールゲームを行っていました。風邪やインフルエンザに負けない体力づくりも大切です!

 ボールゲームは、ボールをキックして走ってコーンを回ってベースを踏むまでの間に、蹴ったボールが相手チームの子どもたちに囲まれてると「アウト」になるのだそうです!体育・スポーツ音楽 楽しいゲームで、子どもたちは大はしゃぎでボールを蹴ったり追いかけたりしていました!グループ音楽

 2年生も3時間目が体育で、体育館でマット運動や校庭で遊具を使った運動を行っていました。みんなとても元気ですグループ!ピースキラキラ

 3年生は、国語「宝島のぼうけん」で物語をかくための学習や、総合でパソコンを使ってエネルギーについて学習を行っていました。みんな集中して頑張っています了解花丸キラキラ

 4年生は、算数で、問題の解き方を確かめています。先生の話をうなずきながら聞いています了解花丸キラキラ

 自分や友達のノートが映し出され、みんなで確かめ合うのも楽しいようです。友達の解法を説明できる会議・研修ので、理解が深まります!花丸キラキラ了解

 5年生は、音楽で歌唱や、理科で物の解け方の実験、ALTの先生と一緒に英語の学習、家庭科でエプロン制作を行っていました。話を聞くときは姿勢良くしっかり聞きお知らせ、活動するときはチームグループで集中して取り組む5年生です!花丸キラキラ

 

 6年生は、理科で「てこのはたらき」の実験や、書写で毛筆を行っていました。6年生は今日で2組の学級閉鎖病院が終わり、明日から登校可能学校になりますが、体調を考慮して無理のないようにお願いします。笑う

 

朝の様子

 今朝も子どもたちは元気に縄跳びや鉄棒等の運動、委員会活動、5年生は陸上基礎トレーニングを頑張っています。5年生はトレーニングを始めた頃よりかなり柔軟性がでてきました!「継続は力なり」ですね花丸!キラキラ

登校の様子

 今日も6年生の班長代わりに4・5年生が頑張って登校しています!見守り隊の方々から、「ポケットに手を入れたまま歩いている子どもが危ないですよ重要」というご指摘をいただきました。教職員も見かけたら声かけをしますが、ご家庭でも、安全のため、手袋の準備をよろしくお願いします。お知らせ笑う

エネルギー学習「いわき市のチャレンジ 100年後の子どもたちのために」

 5年生が、いわき市の風力発電の取り組みを学習するため、いわき市産業振興部産業創出課産業企画係主査の江尻保広先生会議・研修と、東京大学病院先端科学技術研究センター経営専楽企画室産学官連携コーディネーターの折笠雄司先生情報処理・パソコンをお招きして講座を行いました。グループ

 江尻先生からは、いわき市が未来の子どもたちのために再生可能エネルギーの風力発電機を設置して雇用を生み出す「福島イノベーション・コースト構想」や、チャレンジ精神の大切さについて熱心に教えていただきました!キラキラ

 折笠先生からは、東京大学の紹介や、東京大学の最先端の研究が会議・研修、「渋滞学」等、誰も開発しなかった分野を開拓し社会に大いに貢献していること、再生可能エネルギーでエネルギー全てをまかなうのは子どもたちが夢をかなえる頃よりもずっと先になることなどを、面白く、わかりやすく教えていただきました。グループ子どもたちが、「再生可能エネルギーで一番注目されているものは?」と質問すると、「太陽光で水素を作るパネルを開発している。いい質問です!了解」と教えてくださいました。まだまだ新しい方法が開発される再生可能エネルギーです。今日の講義で、「未来の自分キラキラやその先の子どもたちグループキラキラのために、自分も新しいエネルギー開発にチャレンジしよう!お知らせ」とさらに意欲を高めた子どもたちでした!たくさん勉強になった講座でした。ありがとうございました!キラキラ

今日の給食はマミーすいとん!

 今日の給食は、くきわかめのいため煮とマミーすいとん、ご飯、牛乳、アセロラゼリーです。マミーすいとんは、家庭料理として昔から地元で親しまれた北すいとんを、Jビレッジに滞在していたサッカー日本代表監督(当時)トルシエ氏が「故郷のおばあちゃんの味」と評したことから「マミーすいとん」と命名され、道の駅「ならは」でも食べることができるそうです。すいとんは調理員さんたちが一つ一つ手作りしたそうです。味わって食べましょう!音楽家庭科・調理

 

インフルエンザ情報

本日12月3日(火)11時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。

1年生‥3人 2年生‥8人 3年生‥6人 4年生‥7人 5年生‥3人(マイコプラズマ感染症 1人) 6年生‥16人 計43名です。インフルエンザは全校で42人です。

6年2組は、明日まで学級閉鎖になります。

お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、感染拡大防止のため、無理をして登校させず、家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いします。

授業の様子

 2時間目と3時間目の授業です。1年生は、国語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」2の場面の読み取りや算数で10の位や1の位の学習を行っていました。朝から一生懸命頑張る1年生です鉛筆!花丸キラキラ

 2年生は、算数でまとめの問題を解いたり鉛筆、テストに真剣に試験取り組んでいます!了解キラキラ

 3年生は、算数で仕上げの問題を解いたり鉛筆、国語で習った漢字を復習したりしていました。学習も総仕上げになり、子どもたちも頑張っています!花丸キラキラ

 4年生は、算数のテストの復習試験鉛筆やICT情報処理・パソコンで「小数のしくみ」の学習をしていました。花丸了解キラキラ

 5年生は、どのクラスもテスト試験でした!子どもたちは一生懸命考えながら問題を解いています鉛筆!花丸キラキラ

 6年生は、テストや国語「万葉仮名」の学習です。万葉仮名は子どもたちにとって新鮮な学習のようで、自分の名前やメッセージを万葉仮名で書いて、友達とグループ互いに読み合って楽しそうに学習していました音楽鉛筆キラキラ

朝の陸上練習

 5年生は今朝も基礎トレーニングを行っています。始める前には、先生や子どもたちが砂を均してけがをしないように整えています。始める前のあいさつも、とてもきちんとして、見ていて気持ちがいいです了解花丸花丸キラキラ整地された校庭でのびのびと体を動かして体力作りを行っていました。花丸花丸キラキラ

朝の様子

 風邪を引かない元気な子どもたちは、今日も元気に鉄棒や縄跳びを頑張っています!キラキラ二重跳びや綾跳び、自分で考えた跳び方などで一生懸命体を動かしていました!風邪に負けないためにも、運動で体力作りを行うことは大事です!花丸キラキラ

登校の様子

 昨日のインフルエンザ罹患者急増で6年2組が学級閉鎖のため、登校班担当の先生が、「班長さんのいない班は下の学年が班長さんの代わりになるように」と放送したところ、4年生や5年生が班をまとめて頑張って連れてきてくれました!花丸了解キラキラJRC委員会の委員長さんは、当番以外の日も立って、あいさつ運動を率先して行っています。責任感あるすばらしいスーパーリーダーです笑うこの姿から次のリーダーが育っていきます花丸花丸花丸キラキラ!

 

インフルエンザ情報

本日12月2日(月)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。     1年生‥3人 2年生‥8人 3年生‥6人 4年生‥6人 5年生‥2人(マイコプラズマ感染症 1人) 6年生‥16人 計41名です。インフルエンザは全校で40人です。

お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、感染拡大防止のため、無理をして登校させず、家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いします。

今日の給食

 今日は麻婆春雨、ご汁、麦ご飯、牛乳です。麻婆春雨に入っている干し椎茸は、ビタミンDが含まれており、カルシウムと同じく骨を丈夫にする働きがあります。たくさん食べて、丈夫な体をつくりましょう!家庭科・調理音楽

インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ

 ケータイ連絡網グルリンでお知らせしたように、6年2組で急激にインフルエンザ罹患率が増えたため、明日3日(火)4日(水)の二日間、6年2組を学級閉鎖にします。他の学級でも少しずつ増えてきていますので、感染防止のためにうがい・手洗い・マスク着用の徹底を呼びかけています。

詩の暗唱

 12月になり、今月は中学年が詩の暗唱披露です本音楽先月が高学年の詩の暗唱でしたが、月末校長出張が続いて暗唱のタイミングを逃してしまった高学年の子どもたちが、「聞いてください!」とやってきました。グループやる気さえあれば道は開けてきます。了解みんなとても上手にすらすらと唱えています。チャレンジ精神がすばらしいです!花丸キラキラ

授業の様子

 インフルエンザや発熱で欠席する子どもたちが急激に増えました!保健室の先生から、「休み時間ごとの換気・うがい・手洗いをする、マスクは常に着用!」と放送がありました。

 2時間目の学習です。1年生はマスクを着用して、テストや体育を頑張っていました!花丸キラキラ

 3年生は、9時35分にアリオスで行われる「ボクと私のオーケストラ」に出発です。バス急ぎ急ぎ急ぎ来年の音楽祭に向けてしっかり勉強してきます!

 4年生は、ICTを使って算数の学習や、理科の実験のまとめを行っていました。沸騰しても100度にならなかったのは気圧と関係があるという話に、「そういうことか!」と納得する子どもたち。疑問が解決するとすっきりしますね!理科・実験キラキラ

 5年生は、理科で食塩とミョウバンの結晶を虫眼鏡観察したり、算数の問題を鉛筆説いたり、テストを試験頑張って行っていました。5年生はインフルエンザ罹患率が低く、朝のトレーニングでインフルエンザに負けない体力がついてきたのかもしれません!笑うキラキラ

 6年生は文集原稿制作や、社会科で災害に遭った人々の願いを叶えるためにどうするかを調べたり、算数のまとめのプリントを復習したりしていました。鉛筆花丸キラキラ

 

登校の様子

 風邪等で班長さんがお休みで、4年生が頑張って先頭に立って下級生を連れてくる班もありました。花丸花丸今日はお休みが多いです困る。月曜日当番のJRC委員会の子どもたちは、雨雲を吹き飛ばすような元気な声で、お知らせあいさつ運動をがんばりました!花丸キラキラ

インフルエンザ情報

本日11月29日(金)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。 1年生‥0人 2年生‥3人 3年生‥1人 4年生‥1人 5年生‥0人 6年生‥2人 計7名です。

授業参観ありがとうございました

 寒い中の授業参観をありがとうございました。子どもたちはいつもよりも張り切って授業に参加していました。週末また寒い日が続きそうです。インフルエンザも少しずつ増えてきていますのでどうぞ暖かくしてお過ごしください。キラキラ

今日の東小!

今日の朝の気温を見るとマイナス3度・・・寒い朝を迎えました。汗・焦る汗・焦る

東小の子供たちは寒さに負けずがんばって学校生活を送っています。音楽キラキラ

集中している鉛筆、体験しているグループ、成長し続けている笑う子供たちの姿を紹介します!キラキラキラキラ

1年生は、めあてを書いた子供たちから「良い姿勢!」素晴らしいですね。立派な小学生に成長しています!グループ

学習の様子を絵日記にまとめました!花丸花丸

2年生は、国語で考えたことを絵と文章鉛筆でまとめたり、学期まとめのテストに挑戦したりしていました!汗・焦る

3年生はコンパスを使って円を描く練習に取り組んでいました。また、復習のプリントの問題を黙々解いている姿もありました。鉛筆

4年生は算数の問題に挑戦!自分の考えを発表しようと手を挙げ、がんばっています!了解花丸

5年生は、エプロン作りや社会、理科の実験と一生懸命、集中して取り組んでいました。笑うキラキラ

エプロン完成した4人組です!上手に仕上がりました!花丸

6年生は「さすが!」と言えるほどの集中力!花丸自分の考えを発表したり、復習問題に積極的に取り組んだりしていました。音楽花丸

今日の午後からは授業参観です!キラキラキラキラキラキラお待ちしています!キラキラキラキラキラキラ

氷がはりました!

 今朝はマイナスの気温になったため、校庭の水たまりに氷がはりました!雪子どもたちが見つけて喜んでいます。「花壇に霜柱があった!」とまた大喜び!季節が変わればそこでまた楽しみを見いだす子どもたちです。キラキラ花丸花丸音楽

 

 「はい!しもばしら!」で撮った写真です。喜ぶ・デレ朝から元気いっぱいの子どもたちです。笑うキラキラ

登校の様子 6年生、ありがとう!

 今朝は寒く、マフラーやネックウォーマー等で温かくして登校する子どもたちが増えました。雪校舎の窓も凍っています。

 6年生は今でも1年生の手を引いて登校しています。ありがたいです。花丸花丸キラキラ

 今日は1年生がなかな校舎に入ろうとしないのを見つけて、自分の活動を終えてから、優しく声をかけて昇降口まで連れて行ってくれました!東小学校の子どもたちはみんな優しい気持ちにあふれた子どもたちばかりです。花丸キラキラキラキラ

詩の暗唱

 大休憩に高学年の子どもたちが詩の暗唱に来てくれました。さすが高学年です、流れるようにすらすらと詩を唱えます。出張多く、子どもたちの詩を聞く機会がもてないことがありますが、それでも子どもたちは何度も訪れてチャンスを待っています。すばらしい子どもたちです!花丸花丸キラキラ

インフルエンザ情報

本日11月28日(木)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。

1年生‥0人 2年生‥2人 3年生‥1人 4年生‥0人 5年生‥0人 6年生‥2人 計5名です。

今日は読書タイム!

木曜日は「読書タイム本」です!

給食後、各クラスで読書をしていますキラキラ

今日は図書委員会の子供たちが1.2年生の教室へ出向き、読み聞かせも行っていました本みんな真剣に聞いていました音楽

他のクラスは自分で選んだ本を黙々と読んでいました!花丸花丸花丸

図書委員会の皆さん、ありがとうございました!グループ

今日の給食

今日の給食は「中華ソフトめん」「みそ味スープ」「もちごめ肉だんご」「牛乳」「グレープゼリー」でしたキラキラ今日はビタミンCが特に多い白菜がみそ味スープに入っていました了解残さず食べて、風邪に負けない元気な体をつくりましょう!にっこりピース花丸

歯みがき指導 Part2

今日は2年1組で歯みがき指導を行いましたキラキラ。昨日の2組同様、DVDを観たり、実際に磨いてみたりと正しい磨き方を学びました。花丸花丸

むし歯「ゼロ」を目指して、毎日磨きましょう!ニヒヒ音楽