今日のできごと
登校の様子
久しぶりに朝から天気がよく、青空がさわやかな朝です子どもたちもいつも以上に元気がよく、あいさつも元気いっぱいな声で返ってきます
「本」っておもしろい!図書ボランティア活動!
今日は、図書ボランティア「みるきぃうぇい」の活動日でした。今回は1、3、5年生で行いました。どの学年も音読に耳を傾け、聞き入っていました。「本を読む」=「心の成長」にもつながります。いつも、図書ボランティア「みるきぃうぇい」の皆様、ありがとうございます!
また、6年生は図書委員会の子どもたちが率先して読み聞かせを開いていました。さずが6年生!図書委員の皆さんありがとうございます!
今日の給食
今日は「ソフトめんの日メニュー」です。昭和40年から始まったソフトめん、子どもたちに人気ですオレンジ、大学芋、そふとめん、味噌かけ汁、牛乳でしたおいしくいただきました
授業の様子
1時間目の授業です。今日は午前中、先生方の検診も入っており、代わりの先生に教えていただいたり、高学年は自分たちで学習を進めたりしていましたが、子どもたちは一生懸命頑張っていました
1年生は、文章題を解いたり、色板を使って形作りを行っていました
2年生は、図工「ともだちハウス」作りです。子どもたちは設計図をかいたり、持ってきた道具を考えながら作ったり、とても楽しそうです算数のプリント学習でも、静かに集中して取り組んでいました
3年生は図書室で読書や、国語で俳句作りを頑張っていました。頭に浮かんだ句の文字数を指で数えながら、一生懸命考えていますすてきな句ができそうです
4年生は合同で跳び箱運動の開脚跳びです台上前転にチャレンジしています
5年生は、算数で柱状グラフや帯グラフの表し方や円の面積の問題の解き方、プリント学習などを頑張っていました
6年生は、国語「よりよい未来をつくるために」の学習や今月の詩の暗唱、音楽で卒業式の歌の練習を行ってました一日一日と卒業する日が近づいてきます
朝の学級活動
2年生は、日直さんのかけ声で、元気に学級の歌を歌ったり、詩の暗唱をみんなで声をあわせて唱えていました元気な2年生の声は1階の職員室まで響いてきます
朝の様子
5年生は今日も走り込みを行っていますスタートの合図に合わせてチームで走り、頑張っていました
木曜朝はラジオ体操!
音楽に合わせて、体をしっかりと動かしていました
登校の様子
今日は朝から曇りですっきりしませんが、子どもたちは元気にあいさつして登校しています
今日の給食!
今日の給食は、食パン、ワンタンスープ、ハンバーグシャリアピンソースかけ、牛乳(ミルメーク)です。
ワンタンスープには、野菜がたくさん入っていました。成長するためにはバランス良く野菜もしっかり食べることが大切です。とても体が温まるワンタンスープでした!ハンバーグもGOODでした。
本日の東小!
今日は寒い朝でした。風が冷たい・・・。でも子どもたちは寒さに負けず、元気に登校しています!
2、3校時の様子をご紹介します。笑顔いっぱい、元気いっぱいの子どもたちの様子をご覧ください。
1年生
図工と国語に取り組んでいました。図工は「いっしょにおさんぽ」というめあてでいっしょに散歩をしたいものを粘土で表現していました。うさぎ、へび、かめ・・・など散歩したい相手を作り上げていました。国語では「たぬきの糸車」でのお気に入りの場面を絵で表していました。1年生は自分の作品を見てほしいと元気もりもりです。
2年生
体育の授業に取り組んでいました。なわとびでいろいろな飛び方に挑戦したり、運動身体作りプログラムでいろいろな動きで能力を高めたりと黙々と取り組んでいました。2年生の体育の授業は行動が素早くすばらしいです!
3年生
国語と総合的な学習に取り組んでいました。国語は好きな詩を選び朗読していました。心地よい音楽が教室に流れ、発表しやすい雰囲気の中で一人一人朗読を行っていました。総合的な学習ではパソコンの授業に集中して取り組んでいました。高学年並みの集中力です!
4年生
国語と算数の時間でした。国語は「ウナギのなぞを追って」という説明文について学習をしていました。みんなで読み合わせ、気がついたことを確認し合っていました。算数は小数のわり算での気をつける点を問題を解きながら確認し合っていました。授業の取り組み方、手の挙げ方などと授業に集中し取り組んでいる雰囲気がすばらしいです。高学年へ向けて少しずつ自覚がでてきたようです。
5年生
ディーン先生と外国語活動や算数の授業等に取り組んでいました。デーン先生の問いの投げかけに班で確認し合いながら楽しい雰囲気の中で取り組んでいました。算数では図形の単元で五角形の書き方に挑戦していました。コンパスや定規を使い、作図していました。また、復習にもコツコツ取り組んでいるクラスも。一言も話さずに集中して取り組んでいる姿はさすが高学年です!
6年生
理科の授業では、「電熱線の太さによって発熱の仕方は変わるか?」というめあてのもと実験を行っていました。先生の話をしっかり聞きながら、しっかりまとめることができました。書写の授業も行われていました。姿勢を良くしながら集中して取り組んでいました。とても上手ですね。国語の時間では筆者の考えと自分の考えを比較しながらまとめていました。記録用紙に数枚書いている児童も・・・すごいです!
全学年、今日もたくさん学んでいます!
授業の様子② 6年租税教室
6年生は、5時間目に租税教室を行いました。税金がなかったらどんな状況になるのかをDVD視聴した後に、税金でまかなわれている様々な施設について学習し、最後に1億円をもたせていただきました税金の仕組みや税金が生活する上でいかに大切かを学ぶことができました
ふれあいタイム
先週、2年生に招待されて遊んだ1年生が、今日は国語の学習で作ったお店屋さんに2年生を招待しましたお店には普通売っていないような珍しい物が並んでいて、2年生もとても興味津々、わくわくしながらお店を見て回っていました人気のお店はあっという間に完売です1年生の豊かな発想にとても楽しい時間を過ごすことができました1年生のみなさん、ありがとうございます
授業の様子①
1年生は、今日も凧あげをしていました。北風がやや強く、ときおり雪が飛んできて、なかなか上に上がっていきませんが、1年生は、加減しながら頑張って上手にあげていました
図工の学習では、「はこかざるんるん」で持ってきた箱にいろいろな飾りをつけて楽しんでいました箱を開けるのに、暗証番号を押さないと開けられない箱もあり、子どもたちのアイディアに驚くばかりです
算数の授業でも、「ビルをつくろう」の学習で、友達が作ったビルについての説明をたくさんの子どもたちが手を上げて発表していました
2年生は、生活科「大きくなった自分をふりかえろう」で自分の小さいときの思い出の写真を持ってきて、活動をしていました。2年生の今でもかわいいですが、小さいときの子どもたちもとてもかわいいですね
算数では、「体の長さをはかろう」の学習で、指の幅や足の歩幅を測っていました。体を使った学習は忘れませんね
3年生は、国語「詩を楽しもう」の学習で、お気に入りの詩を画用紙に書き出していました。イラスト入りでとてもきれいです
4年生は、算数「小数のかけ算と割り算」の学習で、友達と一緒に問題演習を行っていました。みんな一生懸命です理科の授業では、「冬の生き物」についてDVDを通して学習を進めていました。ICTも有効活用しています
5年生は、社会科「情報化のなかでの病院と患者のつながり」について学習したり、国語「聞いて楽しもう」で先生の朗読を聞きながらイメージを膨らませたり、音楽で「君をのせて」を歌ったり演奏したりしていました
今日の給食
今日の給食は、チキンカレーライス、牛乳、あおなとツナの煮浸し、ミニフィッシュです明日の1月22日が「カレーの日」ですが、明日水曜日は給食がパンなので、前日の今日にカレーの給食になったようです。1982年に全国一斉にカレーを出したことから、「カレーの日」ができたようです。明日はおうちで「カレーの日」にしてはいかがでしょうか
全校集会
全校集会で、6年生の児童が創作音楽コンクールや県の朝ご飯コンテストで最優秀賞を受賞したことの表彰を行いました。その後、創作音楽コンクールで入賞した2名によるピアノ演奏披露がありました。担当の先生から、聴いている子どもたちが曲想の変化に気づいたら手を上げるように呼びかけると、子どもたちはちゃんと気づいて手を上げていました。とてもすばらしい創作曲、そして、すばらしい演奏でした
朝の様子
5年生の子どもたちは、今日も陸上練習を頑張っています毎日の努力で着実に力がついていますトラックの外側では、ランニングや縄跳びで体を鍛え、体力作りを行っています
登校の様子
今朝も元気に登校ですあきばこを持ってくる1・2年生が増えてきました。算数や図工で使うようです。楽しいお勉強がたくさんあっていいですね
今日の給食
今日は、ご飯、牛乳、豚汁、とり肉の照り焼き、ミカンです校長のミカンはなんと葉っぱつき今日も東小の子どもたちにいいことが起きそうです体の温まる豚汁と、子どもたちの大好きなとりの照り焼きで、豚汁の味噌の香りを味わいながら今日も美味しくいただきました
授業の様子②
2・3時間目の授業の様子です。
1年生は、生活科で作った凧上げを行っていました。風もあり、絶好の凧あげ日和です
道徳の学習も頑張っていました読み物資料「それっておかしいよ」から決まりを守ることの大切さや、勇気をもって注意することの大事さを学習していました。子どもたちは、素直な気持ちで感想を書いていました。立派な子どもたちに育ちそうです
2年生は、国語「詩を作ろう」で見たこと、感じたことを詩に書いて発表したり、生活科「あしたへジャンプ」で1年間の思い出について話し合い、思い出の文集作りを行っていました思い出いっぱいの2年生です
授業の様子①
今日の1時間目の授業です。3年生は、国語で自分が考えた詩を画用紙に書き出したり、算数のかけ算の筆算で解いた問題を先生に丸をつけてもらったりしていました。とても静かに集中しています。
4年生は、国語「冬の景色」「うなぎの話」の学習です。日本から数千キロ離れたマリアナ諸島沖のスルガ海山付近がうなぎの産卵場所だと言われていますが、そこで生まれた稚魚が海を泳ぎなんと日本までやってくるのです。いわき沖から市内の川にも入り込み、河口近くではウナギが捕れるのです一昨年、泉町でつったウナギの稚魚(大きくなりましたが)を4年生に見せると、とても驚いていましたウナギの不思議な生態をしっかりと学習してくださいね
5年は、国語「筆者の主張」でメディアとのかかわり方について自分の考えを書く学習や、算数の割合の学習で、百分率や表やに表す学習を行っていました。学習内容が難しくなってきていますが、じっくり考え、一生懸命理解しようと頑張っている5年生です
6年生は、国語で「詩を味わおう」や「自然に学ぶ暮らし」から筆者の考えと自分の考えを比べる学習、算数で図形の問題を考える学習を行っていました。6年間の総まとめの学習が始まっていますがんばれ、6年生
朝の様子
今日も寒さに負けず元気な子どもたちが運動を頑張っています運動委員会の力持ちたちが全校生のために、ジャンピングボードを準備しています。みんな喜んで縄跳びを練習していますありがとうございます
はやぶさや3重跳びすごいですね
ランニングや鉄棒で体を鍛える子、陸上練習で頑張る5年生、花の世話をする園芸委員会の子どもたち。東小学校の校庭は、元気あふれる子どもたちで朝から賑わっています
PTA4学年委員による「あいさつ運動」
今日は3学期初めての月曜日、そしてPTA4学年委員と執行部による「朝のあいさつ運動」の日ですこの冬一番の寒い朝となりましたが、役員の皆様に笑顔で迎えられ、子どもたちは元気にあいさつをして通って行きました。JRC委員会の月曜当番の子どもたちも、今日が3学期初めての月曜日なので、張り切ってあいさつ運動を行いました寒い中、PTA4学年委員と執行部の皆さん、ありがとうございました
今日の給食
今日は中華料理チャーハン、キムチスープ、フヨーハイ甘酢あんかけ、牛乳です。フヨーハイはかに玉のことだそうですが、給食ではかまぼこや野菜で作っているそうです。今週も、和食・洋食・中華と様々な給食を堪能できましたね
ノーメディアデー 2学期の取り組み(まとめ)
ノーメディアデーの取り組みについて、次のようにまとめました。ご覧ください。
なお、3学期のノーメディアデーは、1月20日(月)、2月20日(木)です。
チャレンジカードの提出は2月21日(金)になります。
授業の様子②
3時間目に、2年生は生活科で「1年生と遊ぼう会」を開催しました。1年生に遊んでもらおうと様々なゲームや体験コーナーを考えてきた2年生、お客さんの呼び込みや模範演技も一生懸命です1年生は2年生のおかげで楽しく遊ぶことができました2年生、ありがとうございました
授業の様子①
1時間目と2時間目の様子です。
3年生のテストや国語で図書の詩を写したり、「ありの行列」の学習を行ったりしていました。みんな落ち着いて、集中して取り組んでいます
4年生は、国語「詩をかこう」で詩を書いて掲示したり、算数で学力テストに向けての学習を行っていました来月に2回目の学力テストが予定され、4月実施の結果から1年間でどれだけ学力が身についたかが試されます。子どもたちもは、現在の学習内容と1年間の復習を合わせて頑張っています
5年生は、社会科で病院の情報の伝わり方や、算数で円周率についての学習、テスト等を行っていました。みんな集中して取り組んでいます
6年生は、算数でグラフに表して特徴を調べる学習や、国語で漢字の広場のプリント学習を行っていました。静かにこつこつと問題に取り組んでいます
朝の様子
今日も朝から元気に活動する子どもたちです5年生は、走り込んで走力を高めるために頑張っています
登校の様子
今日で一週間が終わりです。今週も子どもたちは元気に登校できました先週・今週と月曜日がなかったため、来週が月曜日当番の初日になります。4学年PTAの皆さんのあいさつ運動もありますお世話になります
今日の給食
今日は御厩小学校のリクエストメニューですしそ餃子、中華ソフト麺、味噌スープ、グレープゼリー、子どもたちのリクエストメニューに登場する定番のメニューです美味しくいただきました
授業の様子
2時間目の授業です。1年生は、算数で問題を考えて発表したり、国語でお店に並べる品物をかいたりして学習をしていました。お店には実にいろいろなものが並べられて、賑やかなお店になりそうです
2年生は、算数「4けたの数」「はこの形」の学習です。子どもたちは「1000が10個ある数」について一生懸命考えたり、箱作りに興味をもって取り組んでいました
1時間目の3年生は、テストや宿題の復習プリントの丸付けを行っていました。朝からしっかりと学習をしています。
1時間目の4年生は、算数の計算問題や漢字のドリルに一生懸命取り組んでいましたとても静かに落ち着いて学習しています
1時間目の5年生は、家庭科で昨日のスチューデントシティの買い物の流れを復習し、反省や感想を書いたり、国語で「意見と事例」について学習を行っていました。昨日すばらしい活躍で頑張ってきた5年生ですが、今日は学習に専念しています。5年生すばらしいですね
3時間目には学年書写で書き初めの仕上げを行っていました。頑張る5年生です
6年生は、1時間目に算数で5年生の学習を生かして表に表す学習や、国語で筆者の主張を考える学習、書写で今年の抱負をかいて頑張っていました
木曜朝はラジオ体操!
中学年と高学年の子どもたちのラジオ体操です。廊下や教室で一生懸命運動して体を鍛えています
朝の様子
気温が下がり、校庭の水たまりに薄い氷がはりました氷の好きな子どもたち、早速氷を見つけて割ったり剥がしたり。どんなときでも探究心旺盛な子どもたちです
子どもたちは、寒さに負けずランニングや縄跳びで体を鍛えています
5年生は、昨日のスチューデントシティで大活躍でしたが、今日からまた切り替えて陸上練習、鼓笛オーディションが始まります頑張る5年生です
登校の様子
先週、放送で「元気なあいさつ」について指導したところ、子どもたちのあいさつがパワーアップしてきましたJRC委員会の子どもたちが、来週あいさつのポイントについて紹介する予定です。さらにすばらしい中央台東小になりそうです
今日の東小!
5年生がスチューデントシティに出発したので、1.2.3.4.6年生のみで学校生活を送っています。
天気が悪くても校舎内に元気な声が響き、東小の子供たちは元気いっぱいです。
でも、ちょっと大休憩に校庭で遊べなく残念がる子どもたちもいたようです。
今日は3校時の様子を紹介します。
1年生
凧作りを行っていました。持ち上げると自分たちの姿が隠れてしまうくらい大きな凧です。凧に自分で考えたイラストを描いていました。校庭で飛ばす日が楽しみですね。
また、算数にも取り組んでいました。先生の話をしっかり聞き、12枚の折り紙を使って1枚を1つの部屋にして四角のビルをつくる学習をしていました。どんなビルができるが楽しみですね。何階建てのビルができるでしょうか?
2年生
2年生は漢字の練習を行っていました。先生と一緒に書き順を確認した後、黙々と練習に取り組んでいまいした。算数にも取り組み、「数を正しく表してみよう」をめあてに先生からの出題にがんばって挑戦していました。
3年生
図工で「立ち上がった絵のせかい」という単元で工夫して、どう立体にするか?友達と相談しながら、また黙々と自分で考えながらと取り組んでいました。総合の授業では、パソコン室でプログラミングの学習を行っていました。子どもたちの真剣な集中している様子をご覧ください。
4年生
4年生は算数と理科に取り組んでいました。算数は小数のかけ算について学んでおり、教師の投げかけにこの反応のすごさ!すばらしいですね!やる気満々です!理科は「金属はどのようにあたたまのか?」という問いに予想を立てていました。この後の実験が楽しみです。
5年生
スチューデントシティでエリムにて活動中!
6年生
6年生は社会、外国語活動、算数の教科に取り組んでいました。どの教科も真剣に取り組んでいます。さすが6年生ですね!それぞれの活動に集中して取り組んでいました!小学校で受ける授業も残り2ヶ月と少し・・・しっかり学んでほしいと思います!
また、今日は弁当の日でした。
どの学年もおいしそうにお弁当を食べていました!
今日は4年生の様子を紹介します。楽しそうに、そして、おいしそうに食べていました!
5年生 スチューデントシティ②
お弁当をいただいた後は、第3ピリオドです。大分なれてきて、積極的に売り込みを始め、各企業とも売り上げを伸ばしていきました定期預金は、通常の2倍も顧客が増えご協力いただいた保護者の皆様や所員の方々から、仕事の飲み込みが早いことや礼儀正しいこと、作成した新聞が良くできて売れ行きが良く、完売したことなど、たくさんほめていただいたそうです。5年生、頑張った甲斐がありましたね
5年生 スチューデントシティ①
会場では、本校児童が担う市長さんのあいさつからスチューデントシティが始まります。はっきりした声で、とても立派なあいさつです。すばらしい活動が期待されます
第1回社内会議を経て、仕事とショッピングをチーム内で交互に行います。緊張気味だった子どもたちも徐々になれて、接客が上手になっていきます。午後の第3ピリオドでは、意気揚々と活動する子どもたちの姿が見られそうです
5年生、スチューデントシティ出発!
少し雨がぱらぱら・・・あまり良い天気ではありませんが、5年生はスチューデントシティに出発しました!
代表の児童が元気にあいさつをし、出発!
5年生は今日まで事前学習をしっかり行っていました。
今日は、いくら売れれば従業員に給料を払うことができるのか、また消費者として何を重視すべきか・・・など実際に会社側と消費者側を体験して経済の基本を学んできます。
東小の子供たちはワクワクしながらバスに乗り込みました。
5年生の皆さんいってらっしゃい!
登校の様子
今朝は雨が降ったりやんだり、すっきりしない朝です。JRC委員会の子どもたちにボランティアの6年生も加わって、元気にあいさつ運動を行いました。昨年の冬は昇降口前であいさつ運動を行っていましたが、今年は暖冬のため、冬も通常通り北門前であいさつを行っていますインフルエンザも出ておらず、元気な子どもたちです
2年生が1年生に招待状を渡しました!
ふれあいタイムの時間に、17日に2年生が行う「1年生と遊ぼう会」の招待状を渡していました。やや緊張気味の2年生から、1年生に招待状が渡されると、1年生は笑顔でとてもうれしそうでした17日が楽しみですね
今日の給食
麦ご飯、牛乳、納豆、豚のうま煮、なめこと大根の味噌汁です。なめこはいわき産のなめこです。味噌汁は体を温めてくれるので、風邪予防になりますおうちでも汁物をたくさん食べて、風邪にかからない体作りをしましょう
授業の様子
1時間目の授業です。
1年生は、国語「ことばっておもしろいな」の単元で、動物や野菜、魚などの仲間としての呼び方や、その中に何が含まれているのか発表したり、友達と確かめたりしながら学習していました。みんなとても集中していて、よく先生の話を聞き、やる気満々です
3時間目の学習です。2年生は、生活科で1年生を招待するためのお店づくりを頑張っていました。どれも魅力的で、わくわくします17日(金)に本番になるそうです楽しみですね
3年生は、算数や音楽、理科、体育の学習を頑張っていました。体育は初任研のため、先生方も大勢見に来ているなか、頑張って跳び箱運動に取り組んでいました理科は、磁石につく物とつかない物を実験しながら調べています今日もたくさんのことを勉強している3年生です
4年生は、5時間目に、図工「ほってすって見つけて」で版画制作や、国語「冬の景色」ではがきの書き方を学習していました。子どもたちは、友達や遠くにいるおじいさんやおばあさんに、「今年の冬は暖かいですが、お元気ですか?」など、思いやりの気持ちを込めた文章を綴っていました。
5年生は、明日のスチューデントシティに向けての最終練習や確認を行っていました。各企業とも手順や作業内容を念入りに行い、明日に備えています。いよいよ明日が本番です
6年生は、理科「電気の利用」の実験や、ALTの先生と一緒に外国語の授業、社会科で内閣の働きについて学習していました。6年生の学習は日常生活に関連する内容が多く、学習を広げることができます。学校で学んだことをベースに、どんどん学習を発展させ、知識を広げていきましょう
朝の様子
体育委員会がジャンピングボードを出してくれました。子どもたちは、冬の運動なわとびに意欲的に取り組んでいます
3年生のい「生き物係」今日も一生懸命生き物探しを行っています。暖冬ですが、生き物は冬眠できたのでしょうか
登校の様子
今週は3連休明けのため、火曜日からのスタートです。火曜日当番のあいさつ当番の子どもたちは今日が今年初めてのあいさつ運動です登校班の子どもたちからも元気のいいあいさつが返ってきました
今日の給食
ご飯、牛乳、野菜おろしソースがけ豆腐ハンバーグ、おでんです。野菜おろしソースは、タマネギやニンニクが入って、淡泊な豆腐ハンバーグが、あっさりだけど濃厚な味のハンバーグになっていました。おでんの昆布は、カルシウムや食物繊維が豊富です。昆布をたくさん食べて健康な体を作りましょう
授業の様子
1時間目と3時間目の授業の様子です。
1年生は、1時間目に国語で詩の学習や、漢字の学習を行っていました。集中して取り組んでいますねいつでも2年生になれそうです
姿勢良く文字をかいています。大事なポイントです
上手に書くとシールがもらえるそうです。たくさんもらえましたね
3時間目は音楽で、すずや鍵盤ハーモニカで演奏したり、音楽室で歌を歌ったりしていましたとても楽しそうです
2年生は、生活科で1年生を招待して一緒に遊びます。招待状や、遊ぶためのものを友達と一緒に楽しそうに作っていました
3年生は、算数で問題の解き方を考えたり、国語で詩をかいたり、体育で跳び箱や縄跳び運動を行ったりしていました。どの教科も一生懸命頑張っています
4年生は、国語や算数、図工の学習を頑張りました。算数で自分の考えをたくさん発表しています
5年生は、テストや理科「人の誕生」、国語「事例と意見の関係をおさえて、自分の考えをまとめよう」の学習や 、スチューデントシティの事前学習を行っていました。スチューデントシティまであと二日、仕上げを頑張っています
6年生は、学年で書写「書き初め」を行っていました。来週また仕上げの清書を行うそうです。6年生頑張っています
大休憩 6年生に新刊図書を貸し出しました!
8日にお知らせしたように、新刊図書200冊を6年生から貸し出しました。学校司書の先生が新しく図書室にすてきなコーナーを作り、図書ボランティアのお母さん方が、今日の貸し出しに向けて新刊にブックコートをつけたり整理したりして準備してくださいましたありがとうございます大型絵本もどうぞご覧ください
発育測定 上学年
今日は4~6年生の発育測定です。特に5、6年生に2週間の間にとても大きくなっている子どもたちがいて、驚いています。
朝の様子
今日も元気に縄跳び運動を頑張っています
2年生のチューリップの芽も出始めています寒いけど春は確実に近づいています
3年生の生き物係は今日も生き物捜査中今日も何かの幼虫を見つけてびっくり
5年生は陸上運動に身近な場所でできる筋トレも入れて、頑張っています
登校の様子
気温が4度の寒い朝です。3学期はじめの今週も今日で終わりです。JRC委員会の皆さん、頑張りました
読書タイム
今日は給食の後に読書タイムがありました。昨日紹介した大型絵本の読み聞かせや、一人一人が静かに読書をしているクラスがありました大型絵本は迫力がありますねこどもたちがぐんぐん引き込まれていきます
今日の給食
ソフト麺、牛乳、けんちんかけ汁、しらすかき揚げ、ミカンです。令和2年、まだインフルエンザにかかる子どもはいません野菜や果物からビタミンをたくさんとって、風邪を予防しましょう
授業の様子
2時間目と3時間目の授業の様子です。3年生、4年生は書写で書き初めを行っていました。メディアルームを使っていた4年生は、みんなが使う教室なので終わったあとにピカピカに掃除をしていました。
5年生は、算数です。図形の角の学習に入る前の復習や、正八角形をかいて切り抜き、活用しながら学習を行っていました。
6年生は、国語で「未知へ」の詩の学習や、音楽で「花は咲く」を合唱していました。口の開き方や歌うときの表情がとても良くて聴き入ってしまいます。
下学年 発育測定
1~3年生の発育測定がありました。冬休み前と後の2週間の間にも子どもたちは背がぐんと伸びて大きくなり、驚きました
保健の先生から、正しい手洗いの仕方を教えていただきました
1年生の脱いだ服のたたみ方がとても上手で感心しましたすばらしい
木曜朝はラジオ体操!
今日は木曜日、朝8時からラジオ体操の放送委員会の子どもたちが音楽をかけ、自分たちも放送室前でラジオ体操を行っています
1年生や2年生も一生懸命体を動かしています。
朝の様子
元気な子どもたちがランニングや鉄棒運動を頑張っています
3年生の「いきものがかり」が生き物を探していますが、1月になるとツチイナゴも見当たりません。何かの幼虫を見つけて飼うことにしました。土の中に入れたら潜ってしまって見えなくなり‥他の生き物も募集中です
5年生は、卒業式に花道に飾るプランターの水まきや、陸上運動を頑張っています。朝から一つ終わると次の活動へと大忙しの5年生です
登校の様子
JRC委員会のあいさつ運動による元気なあいさつで、子どもたちの元気な一日がスタートです
「学校だより」「学年だより」を配付しました
本日、子どもたちに、学校だより「夢に向かってNO.11」各学年の「学年だより」を配付しました。
パソコン画面左側(スマートフォンは画面の一番下)フォルダ「学校だより」「学年だより」内からも見られますので、をご覧ください。
学級活動
各学年とも、通知票や作品を集めたり、たくさんのプリントをもらったり、友達と冬休み楽しかったことの話をしたり、3学期の目標を書き出したりして過ごしていました。明日からまた学習を頑張りましょう
廊下に校歌が聞こえてくるのでどこかと思っていたら1年生が校歌の英語の歌詞を何度も練習していました
第3学期始業式
校長より、正月の「正」の漢字の由来から、「目標を決めて進む」という意味になり、目標を立ててスタートすることや、各学年が50日間で1年間のまとめと4月から進級・進学するための準備をしなければならないので気持ちを引き締めて臨むよう話がありました。子どもたちは自分の学年の話になると、頷いたり返事をしたりして、真剣に話を聞いていました。
校歌も元気に歌っています
始業式の後に、子どもたちがエネルギー教育や科学教育で頑張ったことが認められていただいた賞金で、202冊の図書や書架を購入したことの紹介がありました。図書委員会の子どもたちが図書の紹介をし、係の先生から1月10日(金)に6年生優先で貸し出しをすると話がありました。6年生、短い期間ですが、たくさん読んでください
元気に登校!
冬休みも作品作りを頑張った子どもたち、たくさんの荷物をもって元気に登校してきました。6年生の子どもたちがあいさつ運動をボランティアで手伝ってくれました。初日からとても良いスタートです
3学期が始まります!
前日には子どもたちを迎える準備ができました。元気に登校する子どもたちの姿を楽しみにしています
学習会2日目・最終日です!
今回の冬休みの学習会は2日間!今日が最終日となります。
今日も黙々と宿題に取り組んでいる子どもたちの姿が見られました。サポートティーチャーに質問したり、教えあったりしながらがんばっていたようです。
学習会が終わってから、机と椅子の片付けや掃除を行いました。高学年の子どもたちを中心に下級生もお手伝いをしました。みんなで協力して取り組めるところは東小の素晴らしいところですね!
最後にはお世話になったサポートティーチャーへお礼のことばを述べて今回の学習会は終了となりました。
帰りには、元気に職員室の先生方へあいさつをして下校となりました。
「勉強がはかどりました!」「2日間お世話になりました!」「良いお年をお迎えください!」などと立派にあいさつをして帰る子どもたちも。
明日からも、けがなく安全に、そしてがんばってきた1年の疲れをとりながら、家族で楽しい時間を過ごしてほしいと思います。
学習会1日目
今日から冬休みです今日と明日が学習会で、今日は85名が参加しています。早く来た子どもたちがサポートティーチャーの先生と一緒に、受付などの仕事を手伝ってくれています。クリスマス明けとあって、「夜中にサンタさんが来るか何度も起きたから今日は眠い」「お兄ちゃんはお菓子で僕はボールがおいてあった」「かわいいバックをもらいました」など、受付をしながら楽しいお話をしてくれました。
上級生が1年生と一緒に座ったり、勉強を教えたりするすてきな光景も見られます。
来たときと帰るときには、一人一人が職員室にいる先生方にあいさつをします。「学習会でたくさん勉強ができました。明日も来ますありがとうございました」など、自分の様子を伝えてくれる子どももいます。あいさつの言葉がなかなか出てこない1年生には、上級生がサポートする場面も。明日もすてきな子どもたちの様子が見られそうです
インフルエンザ情報
本日12月24日(火)11時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。
1年生‥1人 2年生‥0人 3年生‥0人 4年生‥0人 5年生‥0人 6年生‥0人 計1人です。
いわき市内の小中学校で流行しています。引き続き、予防に心がけてください。
明日からの冬休みも、「早寝・早起き・朝ごはん」の規則正しい生活を心がけてください。
通知票「あゆみ」を渡しました!
各学級で、担任の先生から励ましの言葉をいただきながら、一人一人に通知票「あゆみ」が手渡されました。先生から手渡されたときに拍手をもらったり、友達と見せ合ったりしながら2学期を振り返っていました。その後、冬休みの課題や気をつけることについての話を聞きました。いよいよ楽しい冬休みです事故やけがのない、健康で元気な冬休みを過ごしてください
大掃除
今日は大掃除です。学級や清掃担当の場所を一生懸命掃除していましたピカピカです
第2学期終業式
今日は終業式です。始めに、1、3、5年生の代表の子どもたちから2学期に頑張ったことや冬休みについての作文発表がありました。1年生は、お手伝いと弟のお世話をがんばりました。冬休みも続けて頑張るということで、おうちの方がとても喜んでくださるでしょう3年生は、チームのパシュート練習で前より走るのが速くなって、友達との絆が深まったこと、クラスのルールを呼びかけてクラスの絆を深めたこと、学習で友達の考えの良さを見つけ出すのが楽しかったことなど、とても充実した、成長の見られた2学期でした5年生は、ノー原稿で、2学期にリーダーとしてうまくいかなかったことや、授業態度を反省し、3学期には立派なリーダーになることを誓っています。さすが5年生です大いに期待したいと思います
校長より、2学期に取り組んだエネルギー関連授業についてや地球温暖化が進んでいるため、中央台東小学校の敷地でも南の地域にしかいなかった虫を子どもたちが捕まえてくるようになり、10年前とは違う環境になっていること、保護者の方も感心を高めて、5年生に講義をしてくださったことなどを映像で紹介し、冬休みは家族で2学期の勉強のことや環境についても振り返ってほしいなどの話がありました。
式の終了後にジュニアエコノミーカレッジで準グランプリ賞とひまわり信用金庫賞をいただいた子どもたちの紹介がありました。大きなトロフィーです、すばらしいですねおめでとうございます
生徒指導の担当から、冬休みに気をつけることについて、子どもたちの役割演技やクイズなどでお話をしていただきました。役割演技をした子どもたちも、とても上手で、聞いている子どもたちも楽しみながら冬休みに気をつけることが頭に入ったようです5年生のみなさん、ありがとうございました
登校の様子
今日は2学期の最後の日とあって、子どもたちもいつもより早めに登校し、張り切って元気にあいさつしています毎日一番先に来ているJRC委員会委員長さんは、今日も一番先に来て、あいさつ運動を頑張っていますすばらしいですね担当日の違う5年生も、「最終日なので手伝います」と進んで参加してくれました。委員長さんの姿から学んで、すばらしい後輩が育っています2学期のとてもよい締めくくりの朝となりました。みなさん、ありがとう見守り隊の皆さんも、大変お世話になりました。冬休みも子どもたちをよろしくお願いします
インフルエンザ情報
本日12月23日(月)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。
1年生‥1人 2年生‥0人 3年生‥1人 4年生‥0人 5年生‥0人 6年生‥0人 計2人です。
いわき市内の小中学校で流行しています。引き続き、予防に心がけてください。早めの就寝を心がけ、人混みへの外出を控えてください。
今日はお弁当です!
今日は子どもたちの大好きなお弁当です。1年生と2年生の子どもたちのお弁当光景です。「見てください」と子どもたちは自慢のお弁当を見せてくれます。みんなうれしそうです
授業の様子
1~4時間目の授業です。
1年生と2年生は、転校するお友達とのお別れ会を行っていました。友達からの感謝や激励のたくさんの言葉がエールになりました。みなさんありがとう転校するお友達も元気で頑張ってくださいね
3年生は、国語「たから島のぼうけん」の単元のまとめで、物語を書いたり、作った物語を紹介し合ったりしていました。
4年生は、図工で版画の制作を行ったり、2学期の学習の復習ドリルに取り組んだりしていました。みんな一生懸命です
5年生は、1時間目にスチューデントシティの学習で、お店の予算や広告をどのように頼めば良いかを考えています。全体で話を聞いた後に、学級でも話し合い、ノートに書き出していました。
3時間目は、全体で映像を見ながら鼓笛の新しい曲の振り付けをで学びました。みんな真剣です新しい回し方に驚きの声が上がっています。5年生頑張ってください
6年生は、「ふくしま活用力育成シート」に取り組んでいます。中学生になるまでに小学校の学習をきちんと身につけなければなりません。6年生、頑張っています
外国語の学習も頑張っていますグループで自分の行きたい外国とそのわけを英語で発表していましたプレゼンの仕方も上手になってきています
大休憩 図書委員会リハーサル
3学期の始業式に、中央台東小学校が「エネルギー教育」「科学教育」で応募した論文の賞金で購入した図書を、図書委員会が紹介します。大休憩に、紹介する図書や紹介文の分担を決めていました。全部で202冊子どもたちの頑張りが実っています
朝の様子
5年生は2学期最後の鼓笛練習日で頑張っていましたリーダーが声をかけ、練習しているチームは練習がどんどんはかどっているようです。3学期のオーディションに向けてもうひと頑張りです
登校の様子
いよいよ2学期最後の週です。JRC委員会月曜日当番の子どもたちも最後の日を意識しながら元気にあいさつをしていました。反省にも自分が頑張ったことが述べられ、とても良い締めくくりとなりました
福島民友に掲載されました!「はがきでコミュニケーション全国発表大会」総務大臣賞・文部科学大臣賞!
今日の福島民友に昨日取材された「はがきでコミュニケーション全国発表大会」で総務大臣賞の2年生と文部科学大臣賞の3年生の記事が掲載されましたすばらしいですねおめでとうございます
インフルエンザ情報
本日12月20日(金)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。
1年生‥0人 2年生‥0人 3年生‥2人 4年生‥0人 5年生‥0人 6年生‥0人 計2人です。
いわき市内の小中学校で流行しています。引き続き、予防に心がけてください。早めの就寝を心がけ、人混みへの外出を控えてください。
お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、無理をさせず家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いいたします。
「はがきでコミュニケーション全国発表大会」総務大臣賞・文部科学大臣賞 取材
福島民友社の記者が取材に見え、「はがきでコミュニケーション全国発表大会」で総務大臣賞の2年生と文部科学大臣賞の3年生を取材しました。明日か明後日の福島民友新聞に掲載される予定です。1月26日(日)に東京で表彰式が行われます。どちらも最優秀賞です。すばらしいですね
昼の放送 JRC委員会より赤い羽根募金の御礼
昼の放送でJRC委員会の委員長さんと副委員長さんから赤い羽根募金の御礼と、書き損じはがき等の提供をお願いする放送がありました。主体的で責任感ある委員長さんと副委員長さんです
今日の給食 中央台東小学校リクエストメニュー!
今日は中央台東小学校のリクエストメニューです。給食委員会委員長を中心に、みんなで考えたメニューは、麦ご飯、ポークカレー、野菜ソテー、牛乳ですとても美味しい給食でした給食委員会の皆さん、ありがとうございました
給食委員会の子どもたちが、栄養バランスを考えて野菜ソテーを入れたことがすばらしいですね
大休憩 地球温暖化が進んでいます!「ツチイナゴ」が校庭に!
1年生が校庭で昨日と今日「ツチイナゴ」を捕まえました。成虫で越冬するため、もともと本州でも南部にしか生息しなかったのですが、15年ぐらい前にいわきで発見されて新聞報道になり、今では中央台東小学校の校庭でも見られるようになりました。冬が暖かいということが生物の様子からも見えてきました
背中の線と涙目のような形の目が特徴です。
虫が大好き、ツチイナゴを今日で2匹も捕まえました
大休憩 詩の暗唱
今日も1時間目と大休憩の時間に中学年と高学年の子どもたちが詩の暗唱に来ました。とても上手です高学年は7月と11月の詩を2つ読んでくれました。忙しい合間に時間を見つけてチャレンジしています成功する子どもたちです
大休憩 終業式作文発表代表リハーサル
終業式に作文を発表する子どもたちのリハーサルを行いました。すっかり原稿もできあがり、あとは終業式を待つばかりです。本番も上手にできそうです
大休憩 ヘルシーフェスティバル
保健委員会の子どもたちが1年生を対象にフヘルシーフェスティバルを行いました。1年生は、短い時間も運動できることや、箸の使い方の練習、体の仕組み、箱に入っている物を手で触って当てるゲームなど、楽しみながら学んでいました。保健委員会の皆さん、ありがとうございました
授業の様子
今日はどの学年も最後のテストをしたり、学習のまとめをしたり、お楽しみ会をしたりして2学期の締めくくりを頑張っていました
朝の様子 5年生が頑張っています!
今日も5年生が鼓笛や陸上練習を頑張っています朝8時までの短い時間ですが、一生懸命です
登校の様子 3学年PTA役員あいさつ運動
今日は3学年PTAあいさつ運動があり、3学年役員と執行部の皆さんがあいさつ運動を行ってくださいました。子どもたちはいつもよりもさらに元気な声であいさつをして通って行きました寒い中、ありがとうございました
インフルエンザ情報
本日12月19日(木)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。
1年生‥0人 2年生‥0人 3年生‥2人 4年生‥0人 5年生‥0人 6年生‥0人 計2人です。
いわき市内の小中学校で流行しています。引き続き、予防に心がけてください。早めの就寝を心がけ、人混みへの外出を控えてください。
お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、無理をさせず家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いいたします。
今日の給食
今日の給食は、コーヒーミルメーク牛乳、ポークシュウマイ、中華ソフト麺、醤油かけ汁です。またインフルエンザが少し増えてきましたミカンのビタミンCで風邪を予防しましょう
授業の様子
午前中の授業の様子です。
1年生は、生活科で一日の生活を振り返ったり、動くおもちゃをつくって転がす活動をしていました。
2年生は、冬休みの計画を立てたり、学習の仕方について学んだりしています。冬休みももうすぐですね
3年生は、体育で長縄の練習やタグラグビー、書き初めや音楽の学習を頑張っていました
4年生は、算数の問題を解いて友達の考えを発表したり、書写で書き初めの練習をしたりしていました。廊下から見てもたくさんの子どもたちが手を上げていて、学習に対する意気込みが感じられます
5年生は図工で針金を使ったラインアート制作、家庭科の調理実習、もうひとつは24日に向けての準備で、お楽しみです
ご飯と味噌汁の調理実習では、ネギや豆腐の切り方をみんなで工夫しながら協力し合って頑張っています。豆腐がうまく切れたときのこの笑顔しばらくすると、お焦げのいい匂いがしてきました
これは何の準備か、24日をお楽しみに。
6年生はプリントで復習をしたり、ユネスコ作文に挑戦したり、卒業文集を頑張ったりしていました明日はお楽しみ会のあるクラスもあるそうです
朝の様子 校庭で何をしているのかな?
朝の校庭では縄跳びが盛んです。どんぐり拾いしている6年生は、お楽しみ会の景品をつくるのだそうです。身近にどんぐりがたくさんとれる学校ってすてきですね
朝の様子 5年生頑張っています!
今日も5年生が朝から頑張っています楽器の練習が終わると、校庭に走ってきて陸上練習にも参加しています。一生懸命です
楽器の練習が終わるとこうして走って陸上練習に向かう5年生。すごいですね
登校の様子
今日はJRC委員会木曜日当番の最後の日です。当番の子どもたちは張り切って元気にあいさつをしています登校する子どもたちのあいさつもとても元気です
インフルエンザ情報
本日12月18日(水)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。
1年生‥0人 2年生‥0人 3年生‥1人 4年生‥0人 5年生‥0人 6年生‥0人 計1人です。
本校でのインフルエンザの発症者は少なくなりましたが、いわき市内の小中学校で流行しています。引き続き、予防に心がけてください。早めの就寝を心がけ、人混みへの外出を控えてください。
お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、無理をさせず家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いいたします。
卒業記念アルバム撮影
6年生が全員そろったので、アルバム用に、6年3組と6学年全員の集合写真を撮りました。みんなとてもいい表情です
帰りの実験「ビニール袋に水を入れて鉛筆をさすとどうなるか」
3年生が帰りに集まってきたため、「ビニール袋に水を入れて鉛筆をさすとどうなるか」を実験しました「割れる」と答えた子どもたちや「刺さったまま」と答える子どもたちもいて、実験をやってみることになりました鉛筆だけでなく、ボールペンまで刺していますでも、割れるどころか水もでてきません
ポリエチレンは摩擦すると収縮する特徴があります。鉛筆をさしたときにビニール袋に空いた穴は収縮し、穴の周りが小さくなって、鉛筆に張り付いたため水は出てこないのです
鉛筆を抜いてみると、たちまち水がシャワーのように出てきました明日は天気が良ければ風船でやってみましょう
今日の給食 クリスマスメニュー
今日の給食は、バターロールパン、牛乳、野菜スープ、鶏肉のガーリック焼き、米粉ケーキのクリスマスメニューです
授業の様子
2・3時間目の授業の様子です。
1年生は体育の授業です。縄跳びやドッジボールで体を動かしていました。縄跳びも、こつを覚えてリズムに乗って楽しそうに跳んでいました。
2年生は、体育でボールゲームや学級会でお楽しみ会の準備を行っていました。自分たちで計画をたててメダルや景品を作っています。お楽しみ会本番を頭に思い描きながら、みんなで力を合わせて制作活動を行っていました
3年生は、理科で電気がつく物とつかない物を調べた結果を話し合ったり、テストを頑張っていました
4年生は、算数でどちらのクラスも同じ問題を考えていました。短い針だけの時計の裏と表の時間を考える問題です。この写真だと2時ですが、裏にすると10時になるので、短い針が示す時間の表と裏を考えていきます。子どもたちは教科書についていた時計を操作しながら一生懸命考えていました。
5年生は、算数で四角形の内角の求め方をみんなで考えたり、テストに取り組んだり、家庭科の調理実習でご飯と味噌汁の作り方を学習したりしました。子どもたちは真剣な表情で解き方を考えています学習に集中して取り組んでいる様子がわかります
宿泊活動で培った調理の腕前を披露します
いちょう切りもお見事ですどのようにして切ったかは‥内緒です
豆腐の切り方もなかなか芸術的です
みんなでぐつぐつ泡をふいて炊けてくるご飯を見つめています。いいにおいがしたらできあがりだそうです
どの班のご飯と味噌汁も、とてもいい味で、上手にできたようです。みんな満足そうです。良かったですね
6年生は、プリントで復習をしたり、ALTの先生と一緒にクリスマスにプレゼントとして欲しいものを英語で書いたり、調理自習の反省をワークシートにまとめたりして学習していました。
5時間目に行うお楽しみ会の景品だそうです。すてきなプレゼントです
朝の様子
今日も5年生が朝練を頑張っています。午後にはスチューデントシティの話し合いもあり、この時期とても忙しい5年生です。みんな一生懸命頑張っています
園芸委員会の子どもたちは、短い雑草を抜いてくれています。この作業が春に美しい花壇を造るのです。園芸委員会の皆さん、ありがとうございます
登校の様子
今日は水曜日、委員長さんのOFFの日です。6年生が並んで自主的にあいさつ運動をしてくれました。いつもより大人数のあいさつ運動、朝から元気な声が広がりました。6年生の主体性、すばらしいです
詩の暗唱
6年生が、5時間目の休み時間に詩の暗唱に来ました。今月は中学年ですが、タイミングを逃したので、チャレンジしたいということです。11月の詩「ある日ある時」に6・7月の詩「枕草子」も加えて二つの詩を唱えてくれました。このやる気がすばらしいですさすが中央台東小学校のスーパーリーダーです
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631