日常の学校のようすをお伝えします!!

今日の東小!

5年生がスチューデントシティに出発したので、1.2.3.4.6年生のみで学校生活を送っています。にっこりピース

天気が悪くても雨校舎内に元気な声が響き、東小の子供たちは元気いっぱいです。

でも、ちょっと大休憩に校庭で遊べなく残念がる子どもたちもいたようです。苦笑い汗・焦る

 

今日は3校時の様子を紹介します。

笑う 1年生笑う

凧作りを行っていました。持ち上げると自分たちの姿が隠れてしまうくらい大きな凧です花丸。凧に自分で考えたイラストを描いていました。音楽校庭で飛ばす日が楽しみですね。キラキラ

また、算数にも取り組んでいました。先生の話をしっかり聞き、12枚の折り紙を使って1枚を1つの部屋にして四角のビルをつくる学習をしていました鉛筆本。どんなビルができるが楽しみですね。何階建てのビルができるでしょうか?お知らせにっこり

笑う2年生笑う

2年生は漢字の練習を行っていました。先生と一緒に書き順を確認した後、黙々と練習鉛筆に取り組んでいまいした。算数にも取り組み、「数を正しく表してみよう」をめあてに先生からの出題にがんばって挑戦していました。グループ

笑う3年生笑う

図工で「立ち上がった絵のせかい」という単元で工夫して、どう立体にするか?友達と相談しながら、また黙々と自分で考えながらと取り組んでいましたグループ。総合の授業では、パソコン室でプログラミングの学習を行っていました。子どもたちの真剣な集中している様子キラキラをご覧ください。

笑う4年生笑う

4年生は算数と理科に取り組んでいました。算数は小数のかけ算について学んでおり、教師の投げかけにこの反応のすごさ!すばらしいですね!花丸やる気満々です!花丸花丸理科は「金属はどのようにあたたまのか?」という問いに予想を立てていました。この後の実験が楽しみです。音楽キラキラ

笑う5年生笑う

スチューデントシティでエリムにて活動中!

笑う6年生笑う

6年生は社会、外国語活動、算数の教科に取り組んでいました。汗・焦る汗・焦るどの教科も真剣に取り組んでいます。さすが6年生ですね!キラキラそれぞれの活動に集中して取り組んでいました!花丸小学校で受ける授業も残り2ヶ月と少し・・・しっかり学んでほしいと思います!お知らせニヒヒ

また、今日は弁当の日でした。キラキラキラキラ

どの学年もおいしそうにお弁当を食べていました!音楽了解キラキラ

今日は4年生の様子を紹介します。楽しそうにニヒヒ、そして、おいしそう笑うに食べていました!キラキラ