こんなことがありました。

できごと

修学旅行1日目3

 修学旅行隊のその後の様子です。まず、上野駅から山手線を乗りつぎ、混雑する中を東京駅まで行きました。


 東京駅から新幹線です。初めて乗った生徒も少なくないようです。

修学旅行1日目1

 おはようございます。修学旅行が始まりました。昨日の結団式は、整然と整列してほどよい緊張感の中で行われ、出発への気持ちを高めていました。
 本日、修学旅行隊は、予定より10分早く、ゆとりをもって無事出発しました。写真は結団式、そして今朝、バスに乗り込み出発する様子です。



 6時前に泉駅に到着。列車を待っているところです。

バレンタインコンサート大成功

 2月5日(日)、本校体育館で、吹奏楽部によるバレンタインコンサートが開かれました。これは、日頃お世話になっている保護者や地域の皆様へ感謝の気持ちを込めて開くものです。全員での演奏のほか、楽器ごとの小編成によるアンサンブルを披露。最後のコーナーでは、校長先生の歌唱披露に加えて野球部、テニス部、ハンドボール部の部員たちも特別参加。「歌って踊れる」部活動を目指して盛大に演奏会が行われ、楽しいひとときとなりました。保護者の皆様、地域の方々、ご支援ありがとうございました。


先生たちのオススメの本

 今年度から、いわき市内の小中学校には、学校司書が配置され、図書室を使いやすく整えていただいたり、本探しに協力いただくなど活躍していただいています。
 さて、今回は、「先生たちのオススメの本」について紹介します。
これは、本校の教職員に、生徒へ是非読んでほしい本をその理由をつけて紹介したものです。図書室の前に展示しています。普段図書室へ足を向けない生徒も足を止めて見入っているようです。たくさんの本と出会うことで、心を豊かにし、幅広い教養を身に付けてほしいと思います。

インフルエンザに注意

 1月13日(金)にはこの冬一番の冷え込みで雪が降りました。一時は校庭も真っ白でした。
 1月16日(月)インフルエンザにかかって休んでいる生徒が増えてきました。本日の夕方で9人。学校メールでお知らせした通り、学校でも対策を強化しています。ご家庭でも感染症の防止にご協力ください。

第3学期が始まりました

 1月10日、始業式を行い、第3学期が始まりました。生徒会代表生徒と3年生が冬休みの反省と新学期の抱負を述べました。始業式の後には吹奏楽アンサンブルコンテスト県大会に出場するクラリネット八重奏の演奏披露がありました。