こんなことがありました(あります)。

今日のできごと

避難訓練

 11/29(火)、定期テスト終了後の6校時に火災想定の避難訓練を行いました。静かに、速やかに、避難することができました。また、避難後の全体会では、消防署員の方から火災の時に注意することなどのお話をしていただきました。

期末テスト2日目

 11/29(火)は期末テスト2日目でした。美術、社会、保体、国語の4教科のテストが実施されました。生徒たちは最後まで粘り強く取り組みました。

期末テスト1日目

 11/28(月)は期末テスト1日目でした。音楽、数学、技家、理科、英語の5教科のテストが行われました。週末にたくさん勉強してきた生徒も多く、最後まで頑張って取り組んでいました。

校内スポーツ大会

 11/4(金)3~6校時に校内スポーツ大会を実施しました。学年縦割りの8チームで競い合いました。種目はドッジボール、全員リレー、バレーボール、長縄跳び(8の字跳び)の4種目。どのチームも元気よく、楽しくプレーすることができ、学年の垣根を越えて親睦を深めることができました。

未来のための就活体験

 11/2(水)5,6校時に『久中版「志塾」未来のための就活体験』が実施され、6つの事業所の方々からお話をいただきました。生徒たちは事前に選んだ2つの事業所の話を聞きました。真剣に聞き、これからの進路の選択や生活に生かしていこうという気持ちをもつことができたようです。

車いすバスケ体験会

 11/1(火)5,6校時にPwC Japanの方々を講師としてお招きして、車いすバスケットボール体験会が行われました。「障がいとは何か」や「インクルーシブな社会」について考える大変貴重な体験になりました。ミニゲームでは楽しみながら車いすバスケをプレーすることができました。

校内進路説明会

 10/28(金)5,6校時に校内進路説明会が行われました。全校生徒参加で、高校の先生方をお招きして、それぞれの高校についての説明をいただきました。その後3年生と3年生の保護者対象に、入試要綱説明会も実施されました。

第30回海蜂祭

 10/22(土)に第30回海蜂祭(文化祭)が開催されました。今年のテーマは「未来へ keep going!! ~可能性は無限大~」でした。各学年の個性あふれる発表は大変見応えのあるものでした。

 2学年発表

 1年発表

 3年発表

 全校合唱

 講演会(落語・ワークショップ)