こんなことがありました

出来事

授業の様子 その2

1月29日(金)

 引き続き、授業の様子です。4年生は、算数で「小数の割り算の筆算」に取り組んでいました。5年生は、体育館でなわとび運動に励んでいました。6年生は、比例と反比例のプリントを解いていました。自分の課題に取り組んでいる学級や社会の学習をしている学級もありました。

 

授業の様子 その1

1月29日(金)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、図工で「ひらひらゆれて」を作っていました。1年2組は、算数の問題に励んでいました。2年生は、分数のプリントを解いていました。3年1組は、理科で磁石をいろいろなものに近づけていました。3年2組は、三角形などの角(かど)を新たに「角(かく)」と呼ぶことを習いました。

 

ICT研修

1月28日(木)

 放課後、先生方はICT研修を行いました。講師はICTサポーターさんです。大型モニターの使い方、デジタル教科書の効果的な使い方、学習ドリルの活用などテンポ良く教えていただきました。30分足らずの研修でしたが、研修が終わっても先生方は会場に残ってICTの使い方を学んでいました。こうした研修を継続してよりよい授業をめざしていきます。

業間運動(なわとび)

1月28日(木)

 木曜日なので業間運動(なわとび)を行いました。校庭では高学年が、子ども広場では中学年がなわとびの練習をしました。日に日に上手になっていく子どもの姿に感心しました。

 

授業の様子

1月28日(木)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。1年生は、体育でなわとびに挑戦していました。2年生は分数の学習でした。「三分の一」について学びました。5年生は、版画に取り組んでいました。彫刻刀の扱い方に気をつけてほしいです。6年生は、英語で文章を書いていました。

校内放送による読み聞かせ

1月28日(木)

 給食時の校内放送で4年生の図書委員が読み聞かせを行いました。最初、なにげなく聞いていましたが、とても上手な読み方だったので放送室に見に行ってしまいました。題名は「ぼうさいスイッチ」という本を読んでくれました。4年生の図書委員の皆さん、聞きやすい読み聞かせをしてくれてありがとうございました。

ICT教育

1月28日(木)

 ICTサポーターが来校しました。子どもたちは、コンピュータ室でタブレットに親しみました。学習ドリルに励んでいる学級が多かったようです。下の写真は、4年生の様子です。

朝のランニング

1月28日(木)

 子どもたちは、今日も元気に校庭をランニングしました。1年生は準備体操をしっかり行って出発します。朝のランニングで体力向上と脳の活性化を図りたいと考えています。

 

鼓笛引継ぎ会

1月27日(水)

 ながくらタイムに「鼓笛引継ぎ会」が行われました。最初に6年生の演奏がありました。感染防止のため鍵盤ハーモニカの演奏は中止にしました。

5年生は、6年生の演奏を真剣に聴いていました。

3・4年生も6年生の演奏を目に焼き付けていました。

6年生の主指揮から引継ぎにあたっての挨拶がありました。

6年生から5年生へ指揮棒や楽器の引継ぎが行われました。

5年生の主指揮からも挨拶がありました。

次に5年生の演奏が行われました。

今回は鍵盤ハーモニカで参加できませんでしたが、3・4年生もしっかり起立して演奏を聴きました。

とても素敵な鼓笛引継ぎ会でした。5年生は、長倉小の伝統と最高学年としての責任を一緒に引き継いでいってくださいね。6年生、今までありがとうございました。

授業の様子 その2

1月27日(水)

 引き続き、授業の様子です。4年生は、習字で「手話」の字を書いていました。5年生は、算数の問題を意欲的に解いていました。6年生は、算数のテストに取り組んでいました。できるようになったことを書いている学級や自分の課題に黙々と取り組んでいる学級がありました。