こんなことがありました

出来事

朝の様子

 3年生が、カナヘビの卵をもってきましたニヒヒ今度こそ産まれるといいですねピース

 2年生は、ミミズをひょいとはさんでうなぎのエサやりです音楽とても慣れてきて自分たちで世話しています笑う

 体育委員会の子どもたちは業間運動の準備を一生懸命行っていました汗・焦る

4年生「いわき鼓童会」よりご指導をいただきました!

「いわき鼓童会」の方がお見えになり、4年生の子どもたちが太鼓の演奏の指導をいただきました!力強い演奏に圧倒されながらも、子どもたちは教えていただいたように叩こうと、一生懸命がんばって汗・焦る取り組んでいましたグループ短い時間でしたが、子どもたちは、また一段と上手になりました花丸お忙しい中、ご指導ありがとうございました笑う

授業の様子

 1時間目の授業です!

 1年生は、国語「おおきなかぶ」の役割決めを行っていましたピース二つの班に分かれておじいさん、おばあさん、まご、……と話し合って決め、黒板に役割の名前磁石を貼っていきました了解それぞれの役割になって読み合うのが楽しみですね笑う

 2年生は、国語で「文の組み立て」を考える学習や、5時間目には生活科で「まちたんけん」の計画を立てていました鉛筆郵便局、駐在所、公民館ですひらめきみんなで行くので楽しみですねキラキラ

 3年生は、国語で「こそあどことば」について学習していました鉛筆子どもたちは、次々と「こそあどことば」を思いついて発表していました花丸

 5年生は、国語で「みんなが住みやすい町へ」の下書きを書き始めました鉛筆 

 6年生は、国語「私たちにできること」の提案書の下書きを完成させていました鉛筆資料を調べ、自分の考えを言葉や文章に表現する学習が増えてきています本

完成した砂場とユニフォーム姿の6年生!

 PTA会長様と執行部の方々で木枠を作っていただいていた砂場が完成したため、ユニフォーム姿の6年生と記念撮影をしました!

 PTAで手作りしたとは思えない、とても豪華な王冠、しっかりした木枠の王冠、ぴかぴかの砂場ですキラキラ陸上競技の練習や体育の授業で、子どもたちの記録を伸ばしていきたいと思います!皆様のお力添えに心より感謝申し上げます学校

6年生、ジャガイモを掘りました!

 5時間目に6年生がジャガイモ掘りを行いました!

 土の中から、ジャガイモがごろごろと出てきますピース

 掘り残しのないようにていねいに見て、最後にみんなで掘ったジャガイモを選び、お土産に取れたてジャガイモを持ち帰ります昼おいしいジャガイモ料理になりそうですね給食・食事

プールに入りました!

 1・2年生が、3時間目にプールで水泳授業を行いました汗・焦る元気に「もぐってきますピース」とプールに向かう子どもたちグループプールでは、顔をつけて泳いだり、輪っかを潜ったりして泳力を高めていました合格今日は欠席も見学もなく、全員元気にプールでの水泳授業を楽しんでいました花丸とても楽しそうでした音楽