こんなことがありました

出来事

今日の様子

 今日も元気な子どもたち!

 6年生は朝連をがんばっています急ぎトラック逆走の練習です汗・焦る逆走することで筋肉の付き方も変わるそうです了解

 2年生の野菜のポスターです晴れのち曇り「さわらないでください。みるのはいいです。」と書いてあります喜ぶ・デレ大事に育てていることがよくわかりますキラキラ

 2年生と5年生は反復横跳びの練習をしていました急ぎ2年生が跳び、5年生が数えてあげていました花丸

 6年生は理科で、体の仕組みについて立体模型を作って学習していましたキラキラ6月末にはアユの解剖を行いますお知らせ

1年生、授業研究会を行いました!

 1年生が、算数の授業研究を行いました鉛筆たくさんの先生方が集まりましたが、子どもたちは緊張することもなく一生懸命先生の話を聞き、発表していました花丸長さの比べ方について、楽しく学習することができましたキラキラ

4年生、キュウリビズに参加!キュウリの苗を植えました!

 4年生が、今年もキュウリビズコンクールに参加するため、全農からいただいたキュウリの苗植えを行いました昼地域の方にキュウリの植え方について教えていただきました了解

 ポットの中でたくさんの根っこがつまっているのに子どもたちは驚いていました驚く・ビックリ汗・焦るこれから4年生みんなで大事に育てていきますキラキラ

砂場の木枠が新しくなりました

5月より、5・6年生の子どもたちは、陸上の練習を頑張っています。

自分の体力向上に向け、ひたむきに頑張る姿がすばらしいです。

学校では、子どもたちがより安全に、より記録を伸ばすことができるよう学習環境を整えています。

本日は、PTA執行部のお父様方のご協力いただき、幅跳びで使っている砂場の木枠を新しく入れ替えました。

砂を掘って、木枠を出します。砂が多く、大変な作業です。

木を切断していきます。古い木は腐食したり、シロアリに食べられたりしてすっかりボロボロになっていました。

金具で打ち込んであるため、切断しないと取り外せません。

木を取り外して、新しい木枠を取り付け、固定します。

木枠を固定するために作戦会議中です。

今日の作業は完成しました!

子どもたちが使わない南側の作業は次回です。

 

今年は、砂場に新しい砂が入り、今回木枠も新しくなりました。

子どもたちには、たくさん練習し、自分の記録と体力を伸ばしていってほしいと思います。

PAT執行部のお父様方、お休みのところ、ご協力いただきありがとうございましたお辞儀

今日の給食

今日の給食は、ドックパン 牛乳コーヒー ポークウインナートマトソースかけ ホワイトシチューですお知らせ

 

6月4日~10日は歯と口の健康週間です。今月はよくかんで食べる給食がたくさん出てきます。

しっかり噛んで食べてくださいねにっこり

授業の様子

  今日の2時間目の授業の様子です!

 1年生は、算数で、計算カードで出された問題の答えをみんなで考え、発表していましたお知らせ次々出される問題に、子どもたちは元気よく手をあげ、答えていきました花丸

 2年生は、算数で、ものさしを使った長さの学習を行っていました鉛筆最後にみんなでまとめの問題に取り組みました試験

 3年生は、算数で、3桁の数の筆算について考え、考えを話しながら問題を解いていました鉛筆自分の考えを自分の言葉で堂々と話せる子どもたちですキラキラ

 4年生は、図工「コロコロガーレ」でビー玉が転がる様子を楽しむ仕掛け作りを行っていました美術・図工ビー玉がうまく転がるように何度も試しながら真剣に取り組んでいました花丸どの仕掛けもとてもおもしろく、力作ぞろいですキラキラ

 5年生は、算数で、小数のわり算のまとめに入り、教科書のまとめの計算問題を解いていました鉛筆みんな一生懸命取り組み、できると先生に見てもらっていました試験

 6年生は、算数で、逆数について学んでいました鉛筆時間の終わりには問題を解き、できると先生に見せて確かめてもらっていました試験今週もよく勉強した一週間でした学校花丸

本日の下校について

 先ほど緊急メールでもお知らせしましたが、本日は暴風警報が出ており、今後雨が強くなる予報が出ています。子どもたちの安全確保のため、下校時刻を12時45分に早めますので、ご理解とご協力をお願いします大雨

大休憩の様子

 3年生の教室前の石畳み付近にはいつも子どもたちが集まっていますグループ

 3年生が飼育しているかなチョロやトカゲで遊んでいました音楽

 バッタも大きくなっています音楽このバッタは体が短いのでオスなのだそうですピースカマキリとバッタは雄の方が体が小さいと教えてくれました!学校にははかせがいっぱいいます了解キラキラ

 1年生は、コオロギを捕まえましたピース「ハイ、コオロギ!」と言ったらコオロギのポーズをしてくれました笑う音楽

授業の様子

 3時間目の授業です!

 1年生は図工「おってたてたら1ねんせいたうん」を作っていました美術・図工みんなで楽しく町づくりです音楽

 2年生は、図工「わっかでへんしん」で、頭や腕などにつける輪っかを飾り付けて完成させ、このあと発表会を行いましたお知らせ

 3・4年生は体育でボール投げの練習です体育・スポーツ

 3年生が投げたボールが30mも飛んで、みんなびっくり?!驚く・ビックリすごいですね汗・焦る

 5年生は、算数で、小数のわり算の仕方を考えていましたひらめきよく考え、学んでいます花丸

 6年生は、図工「光の形」です美術・図工幻想的な立体ができあがりそうですキラキラ