こんなことがありました。

できごと

祭りに欠かせない競技は・・・そして午前の部終了!

体育祭午前の部最後を飾るのは、「お祭り」に欠かせない競技・・・そう「綱引き」です。

いろいろなタイプの綱引きが、各地のお祭りでも見られます~

まずは放送委員の「決意表明」インタビュー

よーい スタート!

応援にも熱が入ります。

北中体育祭、綱引きで午前の部をしっかり締めくくりました!

午後の部は予定通り13:20~開始します。

ムカデは1日にして成らず

元々2本しか足が生えていない人間。

その人間がムカデを演じ、それも競走するのですから簡単ではありません。

しかしさすがは3年生! 本物のムカデのような迅速さ!

ただ、一番熱くなっているのは・・・併走する先生かな!?

 

激走の 伴走をする 熱き人

担任の 気合い引き出す 本気力 

喜び爆発

2年生種目は川下り

勝負は瞬間できまります。

短距離種目のような醍醐味。

喜びを爆発させる3組~

ぐるぐるぐるぐる

1年生の団体種目

定番種目ですが・・・この種目、最も大切なのは3人のチームプレー!

どうやったら足並みをそろえてぐるぐる回れるか

そこが問われます。

徒競走で時間が押しましたが、団体種目で取り戻し、現在はほぼ予定通りの進行です!