こんなことがありました

出来事

ALT来校

3月22日(月)

 今年度最後になるALTとの授業がありました。4年生は、英単語の学習をゲーム形式で行っていました。5年生もコミュニケーションの学習に取り組んでいました。6年生は、ALTの質問に英語で答える学習をしていました。

お楽しみ会

3月22日(月)

 明日が修了式ということで、お楽しみ会をしている学級が多くありました。1年1組は、ハンカチ落としをしていました。3年2組は、フルーツバスケットをしていました。5年生は、ストラックアウトをしていました。子どもの笑顔が満開でした。

 

1年生合同体育

3月22日(月)

 1年生の合同体育が子ども広場で行われていました。子どもたちは、運動身体づくりプログラムをした後、鬼ごっこなどで体を動かしていました。

 

卒業式会場作成

3月19日(金)

 放課後、教職員で卒業式の会場を作成しました。鉢花が入ったので会場が華やかになりました。

 

授業の様子 その2

3月19日(金)

 引き続き、授業の様子です。5年生は、算数の問題を解いていました。6年生は、お楽しみ会でドッジボールをしていました。6年生の卒業を祝っている学級もありました。

授業の様子 その1

3月19日(金)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。1年1組は、先生に丸をもらっていました。1年2組は、筆算のプリントを解いていました。2年生も算数のプリントで1年間の振り返りをしていました。3年1組も、算数の問題を解いていました。3年2組は、パソコンで問題を解いたり、調べ学習をしたりしました。

 

卒業までのこりわずか

3月19日(金)

 校内掲示も卒業一色になってきました。少し寂しいですね。

廊下を歩いていると、トイレのスリッパがしっかり揃っていました。素敵ですね。

大休憩の様子

3月19日(金)

 今日の大休憩は、風も少なかったので多くの子が外で遊びました。下の写真は、上校庭の遊具で遊んでいる様子です。

木製平均台で遊んでいる様子です。

校庭で遊んでいる様子です。

日々、自然豊かな長倉小学校で子どもたちは遊んでいます。

授業の様子 その2

3月18日(木)

 引き続き、授業の様子です。5年生は、算数の割合に取り組んでいました。来年度のカレンダーづくりをしている学級や、プログラミング教育に取り組んでいる学級もありました。